人気の記事一覧

+2

書道特訓!誠!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

プロフィール / 自己紹介

1か月前

天理教修養科1002期生の日記⑪その光景が自分に残したもの〜その弐〜

1か月前

#19 神様の一番お好きな心—素直と正直 part2

どんなことにも「関心を持つ」努力が幸せな生き方です

人生は「煩わしい」から楽しい

「理解する」ってセンスです

2週間前

人生って「自分が蒔いた種」?

1か月前

「信頼と尊敬」が深まる生き方が幸せ

1か月前

ちょっと、やってみた(忘備録)

「真実の人となれ」(大川隆法「心の指針」より)

7か月前

ZOSが灯る瞬間

質問次第で人生が上手くいくって本当ですか?

気付いたことは「幸せ」の始まりです 

1か月前

祈れるってありがたい

1か月前

素直に生きる

1か月前

森羅万象の大原則

10か月前

「幸せに生きる」スイッチ

2か月前

『稲盛和夫一日一言』1/5 Review

シン人類コラム『オープン性と分かち合いによる新たなセキュリティと社会の形』

2か月前

人生目的が現実を決めている

3か月前

「楽したい」じゃなくて

5か月前

忘れていると現れない

4か月前

丁寧に生きることが「普通」です

5か月前

日本人の「美徳意識」:「武士道」という考えが、世界を建て直す?

幸せに生きる基本は 

5か月前

平松賢人さんに人生で2回目の一目惚れをした話。

9か月前

「紫陽花や 昨日の誠 今日の嘘」

『稲盛和夫一日一言』10/19 Review

天理教修養科1002期生の日記⑫その光景が自分に残したもの〜その参〜

1か月前

2024.4.6 組織人時代に漢字ノートに臨書していた『中庸』の一節を思い出しました。 「博くこれを学び、 審らかにこれを問い、 慎みてこれを思い、 明らかにこれを弁じ、 篤くこれを行なう」 いま、できているかを省みると焦りが生じます。 一刻も早く持ち直さなくては

10か月前

【天を相手にし、誠を尽くす】

8か月前

これを守ればブレても大丈夫

8か月前

【探究の中間報告】どうすれば「“誠”ができている」と言えるのか

10か月前

ぶれない生き方を体現するための一手『会津武士教育』に学ぶ義の教育観(完結編)~「武士道」に学ぶ義の教育観とは?~ー『日本人のこころ』29ー

『誠実』と『至誠』

「誠」を分解してみたら・・きまぐれコラム#104

(ゆるプレイ日記)ヨネダ2000さんのMii(似顔絵)

幸せな生き方を言葉にすること

11か月前

何に「依る」か?

11か月前

少しの酒    詩

9か月前

愛のマコっちゃん

幸せな生き方って努力が要ります

7か月前

楽しくないときは

至誠から人間力を学ぶ

生きる原動力とは