人気の記事一覧

【超解説】 鏡よ、鏡、写っているものは何? / 「8½」

「白いクマについて考えない」

8か月前

魅惑の“迷宮”へようこそ!パラドクスが導く異世界への扉?現状を抜け出し、パラレルワールドにアクセスする方法とは?クイズで試す!『フワッと、ふらっと、パラドクスの心理学』

バプテスト信仰告白 1章 聖書について 9.聖書は聖書によって解釈する

◆読書日記.《三浦俊彦『ラッセルのパラドックス―世界を読み換える哲学―』》

連載:ロジカルコミュニケーション入門【第14回】知識人が非論理に陥る理由!

連載:ロジカルコミュニケーション入門【第15回】なぜ帰納法に陥ってしまうのか?

連載:ロジカルコミュニケーション入門【第13回】自意識のパラドックスを考えてみよう!

森川慎也 『40歳から凡人として生きるための文学入門』 : 「凡人による凡人論」 という自己矛盾

そして誰も…なったシリーズ

嘘つきのパラドックスの解決~「この文は嘘である」は嘘か本当か?~

1年前

映画 『オーソン・ウェルズのフェイク』 : あなたに 真贋が見抜けるのか?

動画【パラドックス#4】自己言及のパラドックス!

対話型AIに自己言及パラドックスの質問をしてみた

2年前

多様性を認めるには、多様性を認めるわけにはいかない

中心帰納とは何なのか?探究(3)

「シミュレーション仮説」のおかしな点

『自己言及のパラドックス』から考える自己分析

「自己言及のパラドクすし」

おはよう。

相対主義にこだわるという絶対主義に陥る。自己言及のパラドックス#80

連載:みがこう!論理的思考力「堂々めぐりする論理」

今日のNoteは諸般の事情によりお休みします。

小池都知事に学ぶ自己言及のパラドックス 〜"公約達成ゼロ”という公約は達成可能か?〜

『お前は危険だ』と診断された/AI外部拡張

単純な論理学は時間軸がなく、現実では1秒前の前提があり1秒後の論理性ある流れがあります。 しかし単純な論理学は1秒前の前提も1秒後の流れも同じ言葉で語ります。 ある程度のパラドックスは、この時間軸がファジーなので矛盾します。 現実では言葉は同じでも1秒前と1秒後では違います。

1か月前

「私は実は嘘つき」だと言える人は実に正直者である 「今、嘘をついた」ことが分かるからだ

2年前