人気の記事一覧

白饅頭日誌:2月7日「明日、美味しいものを食べようかな」

9か月前

自己肯定感≠自己有能感

5か月前

本当の欲求に気づくためには

プレゴールデンエイジとは?

虐待の入り口は、あなたの日常に存在する。

5か月前

やればできるの感覚を手に入れた「私の高校受験」

「自信とは『自己有能感』➕『自己決定感』から芽生える」 自信をつけるには 無意識の判断軸を整えることが大切 他人の目を意識して 誰かのモノサシで物事を測るのではなく 常に自分の中のモノサシを大切にする 自分で判断して自分で行動する それによって生まれた成果が自信につながる

アナタの知らない『正しい自分の褒め方』‼️自分の脳を変える正しい褒め方を公開します‼️

統合失調症、躁うつ病の僕にとって仕事の幸せと辛さとは。

統合失調症、躁うつ病持ちでも自分のペースで働こう

家事代行は幸福度を上げる

自己肯定感の言葉のインフレで、自己皇帝感人間が増えている

利他的マインド最強説

1年前

何でも出来る

自己肯定感やらあげんでいい

ストレスフリーな選択教育の考え方

キーワードは「自己肯定感」と「自己有能感」!?特徴とデータから考える、新入社員との関わり方

自己肯定感と自己有能感

利他的と利己的の私の考え〜内発的動機づけ〜

モテる人は生成できるのか

自分の中でOKが出せるまで 外に出せないとしたら やっぱり誰にも気づいてもらえない… OKの基準が高ければ高いほど 外とつながる機会は少なくなってしまう でも無理に外に出るよりも 内側とつながることを 先にしてもいいかもしれない 内側の高い基準にも気づいていけるから

「自分が無力だと考えない限り  人は誰しも無力ではない」 (パール•バック) この言葉、勇気づけられる そして逆も然り 自分が有力と考えている時は 人は誰しも有力である とも言える つまり自分の価値は他の誰でもなく 自分で決めるということ 自分を生かすも殺すも自分次第

当たり前のことに満たされることが、自信や幸福感につながるのかもしれない。

3年前

【シフトチェンジradio#49】根拠のない自信の正体

【子育て】子どもが「自信」をもって「やり抜く」ため、親にできることとは。

他人に好かれたいと思うなら相手の自己肯定感を満たそう

【40日目・夕】・・・何ができるのか、できることを見つけていけますように。千日祈り on Facebook アーカイブ 2020.3.2

3年前

#02 自己実現に必要な3つの感情

子どもの遊びと有能感

アイデンティティーがないとどうなる?(自己有能感と交えて考える)

4年前

うまくいかなかった時こそチャンス!修正点と見失ってはいけない点〜父ちゃん家庭教師18〜

【音声ブログ】うまくいかなかった時こそチャンス!修正点と見失ってはいけない点〜父ちゃん家庭教師18〜

【アートにエールを!に参加して】見えないサポートが大きな力

【音声ブログ】学力の経済学⑤〜「亡き母から学んだ究極の子育て」は間違っていたのか?〜

【人と比べること(体験談)】

4年前

自分と向き合うのを避ければ避けるほど自己肯定感は逃げていく

男らしさという規範とは「自己肯定を得るための不自由だけど安心な檻」

さいたま市小4死体遺棄事件にみる義父の劣等感

自己肯定感の話。脳は、案外簡単にバグります

子供の自己有能感を見つめましょう。

5年前

幼児の習い事。その決め方。

5年前

「してあげる」ことで関係性が変わる

5年前

子どものことに関してはかなり心配性な私。 だけど とても心配してたのよ。と言うより、 あなたは大丈夫だと思ってたよ。と言う親でいたい 心配してた=大丈夫だとは思えなかった というメッセージになってしまうのはとても可哀想だから。

「筋トレの習慣化は不要」から

5年前

無理なものは無理と認めることが成長するということ

自己愛とは決してマイナスなものではなく、むしろ自己愛がない人間の方がヤバい。

動機づけ(motivation)

8年前

自己肯定感とは肯定であって有能とは違う