【人と比べること(体験談)】
人と比べるのが嫌いだった。
人と比べていつも劣等感
自分はできないと自己嫌悪
自分にはないものがあって
羨む妬む嫉む
僕は、全部自分で完璧にやらなきゃいけないと思ってました。
だから人と比べて、できていないとダメだダメだ!
もっと頑張らなきゃ!
じゃないと認められない!
自分の価値がない!
心の底から思ってました。
人と比べることは、自分の『できないところ』が見えること。
人と比べて、自分が下だから、少しでも上に行かなきゃー!と思ってがむしゃらにやっていたんです。
それを続けると、、急にプツン。
何にもできなくなりました(笑)
常に負けと決まっている勝負に挑み続けて遂に心が折れました4年前(笑)
ポキっと音聞こえたもん(笑)
そこから、追い討ちをかけるように自分の弱さと向き合うことになります…
もちろん、さらに、さらに、さらに、どん底です😱(笑)
そして、それも終わります。
雨はあがるんですね☂️🌈
トンネルは抜けるんですね。
ある時、、
もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいいやっ!!!🤷♂️🤷♂️
知らないっ!!(笑)
『開き直り』です。
(表現あってるかわからんけど)
人と比べる
🔻
ネガティブ
🔻
心が折れる
🔻
さらにネガティブ
🔻
開き直り🤷♂️
でも、僕はこの
『開き直り』
が最強だと思っていて、
自分の仮面や心の扉を捨てること、つまり、ありのままの自分を出すことの近道だと思っています🧚
そう!断捨離だ💡
開き直ると、
周りがどうでも良くなる
自己受容⇨自己肯定感
自分がどんな状態でも認めれる
人の目気にならない
自分のやりたいことがやれる
楽しい
アホ
迷惑かけられる
起きたことにそんなにクヨクヨしない
まあいいや精神
などの特典があると思います👼
そして、『人と比べる』という価値観も変わります❣️
人と比べることは、
『自分との違いを知る。』
です。
そこにいいも悪いもありません。
違いを知るということは
自分を知る
個性に気づく
世界を広げる
自分の良さに気づく
人の良さに気づく
自分の可能性を広げる
1人じゃできないことができる
自分ができないところを頼れる
…(考えたらキリがない)
です。
いろーーんな経験をしたことで、
『開き直る』ことができて、
『人と比べる』ことが、好きになってきました👏👏👏
僕は、まだ1人で全部なんとかやりたい。というマインドを持っています。
ですので、今年の目標は、頼る、他力本願、人任せ、弱みをさらけ出す、それ以上の恩送りです!