人気の記事一覧

あなたの夢中や没頭が、思わぬ形で「将来のあなた」を助けてくれることがこの先きっとあるという話

HSPやINFJは生き方の中に「過剰防衛」が含まれていないか定期チェックをするのがおすすめの理由

HSPやINFJは「わかり合えない人とは、わかり合わなくていい」と、きっぱり割り切ることも大切

HSPやINFJが「被害者ポジションにいる自分」を客観アングルの別カメラに映した瞬間から、多くの気づきを得られる理由

「普通」という言葉に傷つき動けなくなる人がいる。でも「普通」ほど曖昧で、主観を含んだ言葉はない。 あなたはあなたの「普通」を大切にする権利がある。 誰かの愛なき「普通」の押しつけによって、どうか潰れないで。 無理やり押しつけられた時点で、その「普通」はもう「暴力」だから。

HSPやINFJは「あなた本来の生き方」に戻れた瞬間、心身から力が抜け、ふんわり軽く生きられる【執着を手放す】

「同情されることで、相手をコントロールする」そんな自分の「心の癖」に気づいた話

HSPやINFJにとって「急浮上した未解決の課題」は、「今、あなたが変容するとき」だと教えてくれている

HSPやINFJは、不信が信頼に変わった瞬間、ゆっくり一歩ずつ「外の世界」へ踏み出せるので今は焦らなくていい

自分の「強すぎる好き嫌い」を理解した上で出した結論「相手の好きなことを、その人の前で否定しない方がいい」

週のスタートの月曜日の過ごし方はとても大事。 月曜を丁寧に過ごすと、素晴らしい火曜が訪れます。 火曜が充実した日になれば、さらに素晴らしい水曜が。 気づけば、好循環が発生😊 まずは本日を大切に過ごしてくださいね。 今週が、あなたにとって素晴らしい週になると嬉しいです!

おはようございます。 1月は走り続けてきたので、少し疲れが出ています。 なので今日は、「自分へ甘々で接する日」にします。 頑張り過ぎる癖があるあなたも、たまには「心のチートデイ」を設けてくださいね!

HSPやINFJは「抵抗する力」ではなく「抗わない力」を高めることであなたらしく生きられる

一日の中にある「春夏秋冬」に気づけると、今日があなたにとって「かけがえのない日」になる

ずっとこの世界が怖かった

「全HSPに伝えたい!自己愛さん対策&回避術」 が約一か月ぶりに、ベストセラー返り咲き🌸 たくさん読んでいただき感謝です。 https://x.gd/EFK6m メンバーシップ用になりますが、こちらの拙著がベストセラー帯をとるまでに行った工夫をまた記事にまとめます。

引きこもり時代を振り返り「あのときの僕は、さぼってたんじゃない。必死に自分と戦ってたんだ」と、ようやく気づけた

「痛い人と思われたくない」と気にしすぎるほど、なぜか「痛い人」になっちゃう理由

おはようございます。 寒い日曜日の朝ですが、早起きして朝からすでに動き始めている人たちは「寒いのに私、偉い!」とセルフ褒めをしてあげてくださいね。 今日も一日の中で楽しみを見つけながら、穏やかな心で暮らしたいと思います。 本日も、よろしくお願いいたします!

おはようございます。 1月も本日を入れて、残り4日ですね。 本当に「光陰矢の如し」を実感しますが、その分、一日一日を丁寧に過ごしたいと思います。 本日も、よろしくお願いいたします!

HSPやINFJは「何をしてもいい」と自分を許可したうえで「何もしない」を選ぶ勇気を持とう

寡黙で声が小さく、大勢の中で「早く何かしゃべらなきゃ…」と疲弊しやすい内向型のあなたは「書くこと」で解放され雄弁になれるかもしれない

大願成就は必ず「小さく始めて小さく達成する」からスタートする理由

おはようございます。 「今日も一日、頑張りましょう!」って、つい言ってしまいがちですが「頑張る」って言葉は、力が入っていて、しんどいところもありますね。 なので「ボチボチやりましょう」と、関西人らしい言葉を使ってます…笑 ボチボチやってれば、必ず加速して調子が上がりまっせ⤴

HSPやINFJは「調子が悪いと感じたら、まず体を整える」を実践することで、全体の流れがどんどん良くなる

おはようございます。 今日も、日中は気温が上がるようですね🌞 週末は1月らしい寒さに戻るようなので、温かいうちに日光浴と散歩をしようと思います。 2月はあっという間に過ぎるので、きっと春はもうすぐ💨🌸

あなたの中にある「生きづらさ」を認めることで、今よりほんの少し生きやすくなる理由

「冬は調子が悪くて当たり前だからしかたない」と自分を許すことで心が軽くなる理由

HSPやINFJは「適性があり、ずっと楽しく取り組めること」を見つけるのが幸せの第一歩【天職の見つけ方】

HSPやINFJは世間が決めた「ネガティブなニュアンスを含む定義」に気落ちする必要は少しもない理由

HSPやINFJが「自分に優しい解釈」を身につけることで、やがて慈愛が生まれる理由

毎年、年末になると落ち込む人は「ひとまず今年の自分を受け入れる」を実践すると、心が楽になる

あなたが過去に投稿したnoteが、やがて今のあなたや未来のあなたを勇気づけ支える「強い味方」になる理由

フォローさせていただいた方が、1400人になりました。 いつも、ありがとうございます! これからも引き続き交流させていただけると嬉しいです!

「カメラを向けるな!」温厚に映るINFJの内面が荒波になるとき

HSPやINFJは「言葉の定義」にしばられすぎず「言葉は自己理解ツール」と割り切れば心が軽くなる

HSPやINFJは「WinWinを築ける相手」を見極める力をつけることで人生が安定する

HSPやINFJは「怒りの奥にある悲しみ」に気づけると、それをエネルギーに変えて前に進める

おはようございます。 本日は大晦日。 みなさん、一年間ありがとうございました。 また来年もよろしくお願い申し上げます。 良いお年をお迎えくださいませ!

1年間のnoteの創作の記録です。 こうして振り返ると、たくさんの人と交流させていただいていることが可視化され嬉しい気持ちになりますね。 いつも、ありがとうございます。 noteの運営の方や携わられてる方も、心地よい環境づくりをしていただき感謝です。

HSPやINFJは「人生はピタッとはまるところ探し」という考えを心に刻もう

HSPやINFJは「日々ほんの少しの変化をつける習慣」を意識しよう

「期待が裏切られてつらい…」と悩む人は2025年「日々飄々」「日々淡々」を意識してみよう《「毎日ひょうたん」のすすめ》

HSPやINFJは「最後の瞬間」を意識することで活力が湧き日々を大切に生きられる

【kindle書籍・新著発売のお知らせ】「INFJ(提唱者)の幸福論」をリリースいたしました!

6万8千回目のスキをいただきました! いつも、ありがとうございます。 日々のnoteでのみなさんとの交流が、活力の源になっています!

【競合的態度・対策】あなたを攻撃してくる人は、あなたに脅威を感じているだけなので「歯牙にもかけない方がいい」という話

日々のnoteがあなたの自信を育み、やがて人生そのものが大きく変容する理由

HSPやINFJにとって、表現する原動力となる感情は〇〇〇?

HSPやINFJにとって「認めたくないことを認めることで先に進める」を知るのが大切な理由