私の地元・青森県では、自治体の祭事やちょっと豪華なテレビ特番でさえ電力関連事業者がスポンサードすることも少なくない。 だが、潤沢な“原発マネー”は脆弱な自治体から経済的独立性を奪う懸念もある。 https://note.com/rejume/n/n9e41633469ef
資産運用や投資に興味がある若い世代を中心に”FIRE”と言う言葉が一般化している。如何に早くゴールを迎えるかだけを考えている人が多いようだが、ハイレバ投資や高配当案件に飛びつくと、資産が違う意味でfire(炎上)してしまうのでは? ⇒ https://investor-brain.com/archives/11414
経済的自立・独立、早期退職を目指すFIREなる言葉を良く聞くようになったが、FIREを目指す人がつみたてNISAなどを行っていると聞くと違和感を覚える。国に流されていては全く自立できないし、日本円リスクに直面するはずだ。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/9675
あと半日とトレンドになるほど、会社で働くのが嫌だと思う人が多いということでしょう。 不労所得が生活費を上回るのは、難しいことではありません。 私は特別なスキルは何もなく、給料も人並みでしたが、習慣を変えただけで、不労所得が生活費を上回るようになり、今は完全自由の身です
フォロワー様の良記事です。 田坂広志さん、高野登さん、加藤諦三さんなど、錚々たるお名前が並んでいます。 記事中に出てくる、「真剣ですが、深刻にはならない」という気構えで、私も1960年生まれのこの身を楽しんでおります! https://note.com/coach_eri/n/n547935bb920d