ログイン
会員登録
経済指標予測
書いてみる
関連タグ
#景気 (2,159)
#経済 (59,649)
#景気動向指数 (67)
#家計調査 (158)
#完全失業率 (65)
#有効求人倍率 (226)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
168件
人気の記事一覧
12月家計調査・実質消費支出・前年同月比は5カ月連続減少か。12月景気動向指数・一致CIは2カ月ぶりに前月差上昇に。基調判断は「下げ止まり」継続の見込み。―日本の主要経済指標予測(2025年1月31日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2週間前
27
11月家計調査・実質消費支出・前年同月比は4カ月連続減少か。11月景気動向指数・一致CIは3カ月ぶりに前月差下降に。基調判断は「下げ止まり」継続の見込み。―日本の主要経済指標予測(2024年12月27日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
1か月前
31
12月完全失業率は11月と同水準の2.5%程度になると予測。12月有効求人倍率は1.25倍程度と11月から横這いを予測。―日本の主要経済指標予測(2025年1月22日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
4週間前
22
24年10~12月期実質GDP(第1次速報値)は前期比年率+1.6%程度と3四半期連続増加を予測。―日本の主要経済指標予測(2025年1月31日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2週間前
21
11月鉱工業生産指数は前月比▲2.3%程度と3カ月ぶりの低下か。11月商業販売額・小売業の前年同月比は11月景気ウォッチャー調査・小売り関連DIの持ち直しなどからみて改善を予測。―日本の主要経済指標予測(2024年12月18日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2か月前
28
11月の自殺者数・暫定値は前年同月比▲8.4%、13カ月連続で前年同月比減少。11月完全失業率は10月と同水準の2.5%程度になると予測。11月有効求人倍率は1.25倍程度と10月から横這いを予測。―日本の主要経済指標予測(2024年12月17日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2か月前
22
1月完全失業率は12月と同水準の2.4%程度を予測。関連データの25年1月自殺者数の前年同月比は▲12.0%と24年12月▲12.9%から僅かに減少率縮小。1月有効求人倍率は1.25倍程度と12月から横這いを予測。―日本の主要経済指標予測(2025年2月18日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2日前
12
12月貿易統計・通関収支差は6カ月連続の赤字を予測。12月全国消費者物価指数・生鮮食品を除く総合の前年同月比は11月から上昇率が高まる見込み。―日本の主要経済指標予測(2025年1月14日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
1か月前
23
11月貿易統計・通関収支差は5カ月連続の赤字に。11月全国消費者物価指数・生鮮食品を除く総合の前年同月比は10月から上昇率がかなり高まる見込み。―日本の主要経済指標予測(2024年12月9日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2か月前
24
7~9月期実質GDP第2次速報値・前期比年率+0.9%と第1次速報値とほぼ変わらずと予測。法人企業統計は設備投資、民間在庫変動の修正に関し中立要因か。公共投資の僅かな下方修正も全体に影響せずか。―日本経済の主要経済指標予測(2024年12月2日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2か月前
24
24年7~9月期実質GDP(第1次速報値)は前期比年率+0.2%程度と、4~6月期から微増の冴えない内容か―日本の主要経済指標予測(2024年10月31日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
3か月前
21
12月機械受注(除船電民需)前月比は緩やかだが3カ月連続増加を予測。10~12月期前期比は+3.5%程度と見通しを下回るものの3四半期ぶりに増加か。―日本の主要経済指標予測(2025年2月3日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2週間前
19
10月の自殺者数・暫定値は前年同月比▲18.9%、12カ月連続で前年同月比減少。10月完全失業率は9月と同水準の2.4%程度になると予測。10月有効求人倍率は1.23倍程度と9月から低下を予測。―日本の主要経済指標予測(2024年11月17日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
3か月前
20
12月鉱工業生産指数は前月比+1.5%程度と2カ月ぶりの上昇か。12月商業販売額・小売業の前年同月比は11月と同程度の伸び率を予測。―日本の主要経済指標予測(2025年1月23日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
3週間前
16
日銀短観・12月調査・大企業・業況判断DI、製造業は若干上昇、非製造業は若干低下と概ね横ばい圏の動きを暫定的に予測。12月の大企業の設備投資計画は9月と同程度、中小企業は改善か。―日本の主要経済指標予測(2024年12月6日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2か月前
24
10月家計調査・実質消費支出・前年同月比は3カ月連続減少か。10月景気動向指数・一致CIは2カ月連続前月差上昇に。基調判断は「下げ止まり」から「上方への局面変化」に上方修正の見込み。―日本の主要経済指標予測(2024年11月29日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2か月前
17
9月景気動向指数・一致CIは2カ月ぶり前月差上昇へ。基調判断は「下げ止まり」継続だが、10月で「上方への局面変化」になる可能性が高まりそう。―日本の主要経済指標予測(2024年10月31日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
3か月前
21
8月の自殺者数・暫定値は前年同月比▲18.8%と大幅マイナス、10カ月連続で前年同月比減少。8月完全失業率は7月の2.7%から2.6%程度へ低下を予測。8月有効求人倍率は7月から横這いを予測。―日本の主要経済指標予測(2024 年9月19日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
5か月前
32
日銀短観・9月調査・大企業・業況判断DIは、製造業は横ばい、非製造業は2期連続悪化と予測。設備投資計画は6月から改善か(類似データの法人企業景気予測調査でも改善)―日本の主要経済指標予測(2024年9月12日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
5か月前
34
8月景気動向指数・一致CIは2カ月ぶり前月差下降。基調判断は「下げ止まり」継続か。8月家計調査・実質消費支出・前年同月比は2カ月ぶりの減少か。―日本の主要経済指標予測(2024年10月1日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
4か月前
22
1月貿易統計・通関収支差は2カ月ぶりの赤字を予測。1月全国消費者物価指数・生鮮食品を除く総合の前年同月比は+3.1%程度と12月から上昇率が高まる見込み。―日本の主要経済指標予測(2025年2月10日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
10日前
17
7月の自殺者数・暫定値は9カ月連続で前年同月比減少。7月完全失業率は6月と同じ2.5%程度を予測。7月有効求人倍率は6月から横這いを予測。―日本の主要経済指標予測(2024 年8月19日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
6か月前
30
7月家計調査・実質消費支出・前年同月比は3カ月連続の減少か。7月景気動向指数・一致CIは2カ月ぶり前月差上昇。基調判断は「下げ止まり」継続か。―日本の主要経済指標予測(2024年8月30日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
5か月前
19
10月貿易統計・通関収支差は微妙だが4カ月連続の赤字に。10月全国消費者物価指数・生鮮食品を除く総合の前年同月比は9月から上昇率が0.2ポイント程度低下の見込み。―日本の主要経済指標予測(2024年11月8日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
3か月前
19
1月鉱工業生産指数は前月比▲1.5%程度と3カ月連続の低下か。但し、前年の一部自動車会社の不正認証問題の反動で前年同月比は3か月ぶり上昇か。同様に、1月商業販売額・小売業の前年同月比は12月から伸び率が高まる見込み。―日本の主要経済指標予測(2025年2月19日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
1日前
6
24年4~6月期実質GDP(第1次速報値)は前期比年率+2.4%程度と2四半期ぶり増加か―日本の主要経済指標予測(2024年7月31日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
6か月前
23
4~6月期実質GDP第2次速報値・前期比年率+3.1%と第1次速報値とほぼ変わらずと予測。法人企業統計を受けた設備投資の下方修正と、公共投資の上方修正が相殺するかたちか。―日本経済の主要経済指標予測(2024年9月2日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
5か月前
23
7~9月期・米国実質GDPは前期比年率+2%台半ばか。予測の参考にできる8月30日公表の3つのデータ。―景気の予告信号灯としての身近なデータ(2024年9月2日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
5か月前
18
6月家計調査・実質消費支出・前年同月比、減少率は縮小するも2カ月連続の減少か。6月景気動向指数・一致CIは4カ月ぶり前月差下降。基調判断は「下げ止まり」継続か。―日本の主要経済指標予測(2024年7月31日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
6か月前
22
6月完全失業率は5月から横這いを予測。6月の自殺者数・暫定値は8カ月連続で前年同月比減少。6月有効求人倍率も5月から横這いを予測。―日本の主要経済指標予測(2024 年7月16日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
7か月前
24
8月貿易統計・通関収支差は2カ月連続の赤字に。8月全国消費者物価指数・生鮮食品を除く総合の前年同月比は7月から上昇率が0.2ポイント程度拡大の見込み。―日本の主要経済指標予測(2024年9月9日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
5か月前
23
7月1日発表の日銀短観6月調査・大企業・業況判断DIは、製造業は2期連続悪化、非製造業は16期ぶり悪化と、業況判断は弱含むと予測。―日本の主要経済指標予測(2024年6月19日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
8か月前
22
7月鉱工業生産指数は2カ月ぶりに前月比上昇か。 7月商業販売額・小売業の前年同月比は6月から伸び率の鈍化を予測。―日本の主要経済指標予測(2024年8月21日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
6か月前
23
9月貿易統計・通関収支差は3カ月連続の赤字に。9月全国消費者物価指数・生鮮食品を除く総合の前年同月比は8月から上昇率が0.5ポイント程度低下の見込み。―日本の主要経済指標予測(2024年10月8日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
4か月前
21
5月家計調査・実質消費支出・前年同月比は2カ月連続の増加か。5月景気動向指数・一致CIは3カ月連続前月差上昇。基調判断は「下方への局面変化」継続か。―日本の主要経済指標予測(2024年6月28日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
7か月前
19
12 月 国 内 企 業 物 価 指 数 ・ 前 年 同 月 比 は 11 月 から 上昇率 が 高 ま る か 。 11 月 機 械 受 注 ( 除 船 電民 需 ) 前 月 比 は 2 カ月連続の 増 加 か 。― 日 本の 主 要 経 済 指 標 予 測 (2025年 1 月 6 日 )―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
1か月前
29
7月貿易統計・通関収支差は2カ月ぶりの赤字に。7月全国消費者物価指数・生鮮食品を除く総合の前年同月比は「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による押し下げ効果消滅で6月から上昇率がやや拡大の見込み。―日本の主要経済指標予測(2024年8月13日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
6か月前
22
8月国内企業物価指数・前年同月比、6月の+3.0%から上昇率鈍化し再び+2%台か。7月機械受注(除船電民需)前月比は2カ月ぶりの減少を予測―日本の主要経済指標予測(2024年9月3日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
5か月前
19
6月貿易統計・通関収支差は3カ月連続の赤字に。6月全国消費者物価指数・生鮮食品を除く総合の前年同月比は「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による押し下げ効果半減で5月から上昇率拡大の見込み。―日本の主要経済指標予測(2024年7月8日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
7か月前
21
11月国内企業物価指数・前年同月比は10月から上昇率が鈍化か。10月機械受注(除船電民需)前月比は4カ月ぶりの増加か。―日本の主要経済指標予測(2024年12月3日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
2か月前
21
8月鉱工業生産指数は前月比+0.2%程度と僅かに上昇、2カ月連続上昇か。8月商業販売額・小売業の前年同月比は7月から伸び率鈍化を予測。―日本の主要経済指標予測(2024年9月18日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
5か月前
27
5月完全失業率は横這いを予測。5月の自殺者数・暫定値は7カ月連続で前年同月比減少。一方、5月の雇用関連の現状水準判断DIは2カ月連続低下。5月有効求人倍率は4月から低下を予測。―日本の主要経済指標予測(2024 年6月17日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
8か月前
18
1~3月期実質GDP第2次速報値・前期比年率▲2.0%と第1次速報値とほぼ変わらずか。法人企業統計発表後でも、設備投資と民間在庫変動は第1次速報値とほぼ変わらず。公共投資が僅かな上方修正の見通し。―日本経済の主要経済指標予測(2024年6月3日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
8か月前
20
24年1~3月期実質GDP(第1次速報値)は前期比年率▲0.7%程度と2四半期ぶり減少か―日本の主要経済指標予測(2024年4月30日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
9か月前
23
9月鉱工業生産指数は前月比+3.0%程度と2カ月ぶり上昇か。9月商業販売額・小売業の前年同月比は8月から伸び率鈍化を予測。―日本の主要経済指標予測(2024年10月17日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
4か月前
20
3月景気動向指数・速報値・一致CIは、3カ月ぶりに前月差上昇に。景気の基調判断は「下方への局面変化」継続か。3月家計調査・実質消費支出・前年同月比は13カ月連続減少か。―日本の主要経済指標予測(2024年4月30日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
9か月前
24
4月貿易統計・通関収支差は2カ月ぶりの赤字に。4月全国消費者物価指数・生鮮食品を除く総合の前年同月比は3月から上昇率鈍化だが、高校授業料無償化の違いで東京都区部ほど鈍化しない見込み。―日本の主要経済指標予測(2024年5月13日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
9か月前
22
3月の自殺者数・暫定値は前年同月比▲15.2%と5カ月連続で前年同月比減少。3月の完全失業率は2.5%程度を予測。3月有効求人倍率は2月から若干上昇を予測。―日本の主要経済指標予測(2024 年4月16日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
10か月前
26
2月家計調査・実質消費支出・前年同月比は12カ月連続で減少か。2月景気動向指数・速報値・一致CIは、2カ月連続前月差低下に。景気の基調判断は「下方への局面変化」に下方修正。―日本の主要経済指標予測(2024年3月29日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
10か月前
26
5月貿易統計・通関収支差は2カ月連続の赤字に。5月全国消費者物価指数・生鮮食品を除く総合の前年同月比は、再エネ賦課金引上げで上昇する見込み。―日本の主要経済指標予測(2024年6月10日)―
宅森昭吉(景気探検家・エコノミスト)
8か月前
14