人気の記事一覧

今の寒い季節は、"紙漉き"に最も適した時期と言われます。 それは、低温の為に、ミツマタ、楮(こうぞ)などの原料、粘剤(ネリ)の"腐敗"が進まないからです。

12日前

KTR vol.3 奥野舞

2か月前

お茶でもどうぞ|2025.1.26日記

3週間前

下準備

2枚足りなかった

伝統技法で特殊機能紙をつくる循環志向の工場見学|Memo

ひだまりの庭活動進行中

+4

2024年11月3日 高野山「悠久の心・祈りと彩り」

3か月前

20240815 Samarkand 伝統工芸村、ビビハニムモスク、シャーヒズィンダ廟 もりもり観光デー

5か月前

紙漉き体験と、「名塩和紙」(エッセイ)

7か月前

社内SEの洗濯、身近な輪廻転生

3か月前

泥を混ぜて漉く紙、名塩雁皮紙

6か月前

楮畑の記録2: 夏の世話

高野山宝来作り体験会

4か月前

『紙漉十二月』配布しています。 〜麻績和紙と文化、自然について

楮畑の記録1: 土と芽

紙漉十二月<2月号> 麻績の俳諧と、砧、楮叩きについて

31日目🇱🇦 5.29 ルアンパバーン、紙漉きと乾杯

なぜ 上手くいく人は ひとりごとが多いのか?😊

+3

高野山 紀伊細川 八坂神社七夕まつり「紙の縁日」

8か月前

廃棄前の古本と、自然の手漉き和紙でつくる、〈古本×和紙〉

紙漉十二月<3月号> 近世麻績の和歌と、楮煮について

信生法師の和歌と、雪晒しについて 『紙漉十二月』<1月号>

【お礼】紙漉き+木のスプーン作りワークショップと、武術講座

弱った息子 11月17日(金)〜19日(日)の日記

¥200

なぜ和紙漉きに絆創膏が!?── 埼玉県比企郡で和紙職人として働く若林さん

(SDGsかも)毎日たくさんのゴミになる紙を使って再生紙漉きしてみた

漉き始め式

楮刈り体験募集のお知らせ。

1年前
+2

マメホコリ風ミニランプ 和紙とLEDの小さな行燈

1年前

制作日記ー伝説のアニソンー

越前奉書紙(ゑちぜんほうしよし)

1年前

【職人図鑑】宝船桂帆柱(1)十遍舎一九×歌川広重

1年前

【申込締切済】9月30日(土) 紙漉き+木のスプーン作りワークショップと、武術講座

ワークショップと紙漉きと

1年前
+3

「紙の縁日」実行委員会から製作中のご報告。

1年前

高野山 高野細川「紙の縁日」内容詳細更新

1年前

高野山 高野細川「紙の縁日」

1年前

職人尽歌合 19~26番

1年前

9/17(土)|伝統和紙の紙漉きが港区で体験できるらしいです〜✳︎

+2

家の庭のプランターのトロロアオイ

2年前

和紙作らせてもらう

#4 祝・1周年「くりやまのおと」|ふりかえり

紙を漉いてはがきや栞を作ろう。和綴じでちょっとリッチなリサイクル【キッズスクール特別講座】

体験型の付加価値づくり

子どもと旅の記憶37 熊本県

「紙」という物質。

3年前

26日後にエコショップをオープンするみうらん

+2

高野山Workshop3/6 ワークショップの内容のお知らせ。

3年前