![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115942193/rectangle_large_type_2_f87e1ae11ed2b6a66b424aa60a5274eb.jpeg?width=1200)
越前奉書紙(ゑちぜんほうしよし)
![](https://assets.st-note.com/img/1694444446592-70BgUvO1vF.jpg)
越前奉書紙
奉書、余国よりも出れども、越前に及ぶ物なし。越前奉書、其品多し。
大広、御前広、本政、間政、上判、真草、半草、 ● 、外口、大鷹、中たか、小引、つやなし、雲紙、尺長、間にあひ、鳥の子、薄やう、中やう、何れも紙の性よく、つや有てつよし。
凡、日本より紙おほく出る。中に、越前奉書、美濃のなをし、関東の西の内、程村、長門の岩国半紙、尤上品也。
※ 「なをし」は、直紙のこと。美濃国(岐阜県)で作られる楮紙。
※ 「西の内」は、西ノ内紙。常陸国(茨城県)で作られる楮紙。
※ 「程村」は、程村紙のこと。下野国(栃木県)で作られる楮紙。
![](https://assets.st-note.com/img/1694444446863-rymSXHeJSi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694444446743-X8SmBMsVDx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694444446633-ZPnpd7Mg6t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694444446886-tlEKuLsKAn.jpg?width=1200)
長門の岩国半紙 尤上品也
『日本山海名物図会』の目次はこちら → 「日本山海名物図会 まとめ」👀
筆者注 ●は解読できなかった文字を意味しています。
新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖