![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86673136/rectangle_large_type_2_8c2854aaff38ec2d9b4c872a3d12c312.jpg?width=1200)
9/17(土)|伝統和紙の紙漉きが港区で体験できるらしいです〜✳︎
こんにちは✳︎
メールをチェックしていたら、
東京近辺にお住まいの方に羨ましい情報があったので、シェアさせて下さい。
以前我々が住んでいた町、
高知県梼原町の伝統手すき和紙作家 ロギールさんのワークショップが、港区のエコプラザで開催されるそうです。
※現在、”港区在住”という条件はなくなっているそうです。
オランダ人のロギールさんは梼原町で、
和紙の原料の栽培から紙を漉くまで、ご自身でされています。
今回は、なんとエコプラザの屋上で栽培した楮(こうぞ)を使って紙漉きを行うらしいです。
※メルマガ情報ですー!
東京で和紙原料の栽培なんて、すごいなあ〜✳︎
私は以前、高知県林業大学校の短期課程で、紙漉き体験させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86675132/picture_pc_7dfbef19d1f3f200d723ec639f6b22e8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86675138/picture_pc_06aa95d1e1ce9aa547c6934df2230820.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86675139/picture_pc_b6d0c8fb949336b9c0fd9a7272862ccb.png?width=1200)
一人ひとり全く違ったものが出来上がるのが、
本当に面白いです。
ちなみに今回の情報は、ロギールさんご家族が営んでいらっしゃる、かみこやさんのメルマガで知りました✳︎
今回のワークショップは毎年開催されているようです。
来週参加できない方も、またいつか機会があれば、是非参加されてみて下さーい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86673078/picture_pc_bbc6fefaacdb4c799c0d7ae1e92f9586.jpg?width=1200)
☺︎✳︎
いいなと思ったら応援しよう!
![まやのやまの暮らし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123002447/profile_53d4f90608ca79c4b93dd9d580b50050.png?width=600&crop=1:1,smart)