見出し画像

発症して安定してきた時に精神医学の本を読みました

たしか予備校時代か大学時代だったと思います。
精神医学の本を読みました。
いわゆる精神科医や精神科の看護師が読む本です。
動機は自分の病気を知りたいです。
大学でも心理学の授業をとったり精神医学の授業を受けました。
だからなのか主治医や看護師さんや福祉関係者とも話が早いというのか、意思疎通が速やかだったと思います。
そして精神科医YouTuberの益田先生の精神医学的な動画を見て、また精神医学の勉強をしたくなりました。

いいなと思ったら応援しよう!

小松亜津人@統合失調症
よろしければ応援お願いします!いただいたチップは今後の自己投資として書籍代に当てたいと思っています。