人気の記事一覧

睡眠を「見える化」

【業界紹介】私教育業界の伸びしろは?公教育との違いを徹底調査!

2024年、夏

朝の「ととのいセット」

フリーランス・自営の家庭教師がやっていること

「各国の学校外教育」(第4章関連)(2023.9.27議論)

来年の3月頃まで例年以上に忙しくなりそうです。執筆に充てる時間がほとんど取れなくなりました。 少しずつ執筆もしたいのですが、完全に不定期かつ、更新が遅めになります。 不定期になりますこと、お詫び申し上げます。 連絡まで失礼致します。 (*- -)(*_ _)ペコリ

リンクだけ雑に張り付けてもワケが分からなかったです。 Twitterの方に、ブログ更新の記事を載せたので、告知になります。 ヾ(*´∀`*)ノ https://twitter.com/per_edu_dot_com/status/1657596749505232896?t=WWxsazLUC9GY7mvxO13EOA&s=09

【雑記】書く習慣を「見える化」した

【雑記】家庭教師以外に収入源を持つこと ①

【雑記】中途絶筆

note に書くにあたって

第5回 かけた時間・お金と得られた効果に関して考えてみる ①

人を育てる

第1回 学習産業とは?

1日の中で執筆に充てる時間は長くはとれません。また、ブログからnote に執筆の場を移すので、リライトも必要です。有料記事には、特に分かりやすくスライドを作る必要もあります。「執筆は1時間以内」という制約を設けて、文章とスライドを集中して作ります。少しずつでも継続したいです。

【雑記】note に一本化します

【雑記】Chat GPT にもきいてみた

お礼かたがた

第3回 学習サービスを選択する前のチェック事項 ②

¥200〜
割引あり

執筆ログ。9月は少しペースダウンしました。新しい事業所とのお仕事の関係で書き物仕事自体は増えているのですが、noteの方に時間が取れなかったこととと、公募の文章を途中で断念し、9/20以降に執筆ペースが大きくダウンしたこと、この2点が挙げられます。でも1万字以上書けたのでヨシ。

ブログと note との使い分けを考えた

ちょっとだけ自己紹介欄を訂正しました。「フリーランス」⇒「個人」にしました。業態としては9割程度自営で、フリーランス的な働き方は少しなので。でも、「フリーランス」って響き、カッコいいですよね。確か、語源は「傭兵」のような。フリーランスから自営なり、泥臭い作業が増えた印象です。

第4回 学習サービスを選択する前のチェック事項 ③

¥200〜
割引あり

最低限の執筆しかできない日が多々あります。 <私教育どっとこむ> ● note ● ブログ に加えて、 <本業> ● メルマガ(月1) ● Twitter(毎日) ● インスタ(週1~2) 「書く」業務が爆発的に増えました。特に、ゆっくり構成を考える系の文章の進みが遅いです。

①記事②執筆日記(つぶやき)の投稿頻度を考えます。①に関しては、有料・無料問わず2週に1本くらい、②に関してはおおよそ週1くらいでいいのかな?と。本業も忙しくなってくる時期ですし、なによりつぶやきに時間とエネルギーを吸われてしまう感覚があるんです。その時間を執筆に充てます。

生まれて初めて「有料記事」を投稿しました。なかなか勇気が出なかったこと、自分の記事、文字に値段をつけるという試みが初めてだったこともあり、記事はある程度完成していたのですが、二の足を踏みまくっていました。売れる売れないは二の次で、この経験はいろいろ活かせそう。(*´ω`*)

「だらだら執筆しない」を目標にしています。ポモドーロタイマー(25分作業⇒5分休憩)を1セットとして、何回か繰り返しています。今年度に入ってから書く量が飛躍的に増えたので、「習うより慣れよ」というよりは、「習いながら慣れる」みたいな感じです。100文字でもいいんです。進めば。

「つぶやき」の頻度を減らしてから、「記事」の執筆の量・頻度ともに上がりました。つぶやきはあくまで副次的なもので、やっぱり屋台骨、メインは「記事」になります。少しずつ執筆をつづけて、よい記事を提供できるようにしたいです。

個人で家庭教師や塾を営んでいる方の記事をよく読みます。あるいはフリーランスや自営で何かをやっている方。骨太の記事内容が多く、「すごいなぁ……」「カッコいいなぁ……」と思います。もちろん私がその方々とまったく同じになることはないです。自分なりの個性を出していければと思います。

先延ばしと完璧主義。自分の悪いクセ。 「●●になったら……」「□□ができたら……」などと言っていたら、その瞬間は永遠に来ません。もちろんやってないワケではないのですが、有料記事を公開する勇気というか、そういったものを持ち合わせてみたいです。 6月中にはアップロード、します。

第2回 学習サービスを選択する前のチェック事項 ①

¥200〜
割引あり

今日から【執筆日記】開始します。目標は「こじんまり・ちょっとずつ」を毎日継続。直近では生まれて初めて「有料記事」を執筆しています。既にブログで書いていた原稿を見返すと、「こりゃまだ未完成だなぁ」となり、大幅増量&リライトしてます。何事も初めての経験なので、焦らず、丁寧に。

毎日ブログの有料記事の手直しをしていて、違和感に気づきました。 「これ、公開できる日がくるのかな?」 既に5000文字程度書いて、ある程度完成した(と思っていた)有料記事部分が、気づけば8000文字を超えました。 手直しには終わりがない……? (´・ω・`)💦

いつもはPCから文章作成→投稿までしています。ですが、今回の投稿はスマホから。書けないわけでもありませんが、激烈に遅いです。ローマ字キーボードだと打ち間違いが多いです。フリック入力にしようかなぁ。 元々、使用する頻度が デスクトップ≦ノートPC≪スマホ なので。

文章自体はでき上がっているのですが、noteの方に載せるにあたり一部構成などをリライト作業をしています。それに伴い、ブログの方も、「もう少し見やすくできるなぁ」と、やっぱりリライト作業。文章ではなく図表の方が分かりやすいのかな?とか。突き詰めていくときりがありませんが(笑)

いちおう家庭教師と名乗っているので、日中は仕事もしてます。今年は高校生以上が11人。中学生が5人。小学生が1人。日々の質問への対応や、進捗管理、教材選定、科目の勉強、保護者さまへの返信、メルマガ作成など、多岐に渡ります。noteデビューも新しい刺激となり、張り合いです。

noteもなるべく毎日更新を目指しているので、30分間でつぶやきの書き溜めをしています。構成はTwitterと同じなので140文字であれば比較的短時間で書けます。ブログやnote記事が長距離マラソンだとすれば、つぶやきやTwitterは短距離走。「書く瞬発力」を高める練習です。

noteって一旦読みだすと止まらない。それだけ魅力的な記事がたくさんあって。久しぶりに文字の海に溺れる感覚です。ただ、夜更かしとか業務のための時間を取られないように気をつけないと💦「きちんとした文章」を学ぶのも必要ですが、感性のままジャブジャブと文字の海を溺れるのも、また一興。

学校ボランティア1Term分を終えて

2年前

公教育と私教育の本質的な違い

2年前

根を下ろす内村鑑三の私教育

私教育の矜持と内村鑑三

人間の育成

私教育の縮小と公教育の拡大

私教育の縮小と社会の学校化

こどものコミュニティ

2年前

私教育者としての立ち位置

2年前

教育を変えても教育の過熱対策にはならない