人吉のまちなかに佇む旧「うぐいす温泉」前にて3/1〜30、社会実験が始まります。アウトドアファーニチャーや電源付きテーブルも設置し、誰でも気軽にくつろげる緑の広場に! 飲食やその他販売、アクティビティ開催も可能。ヤタイの貸出も。ご希望の方は2/22からの見学にお申し込みください。
【4.1】昨日は監査の改善事項を対応しました。それほど重欠点ではありませんが少しのいい事例でも継続することが大事です。3時から講習会の2回目に参加しました。折々、別のマガジン的なもので披露します。通信制大学は少し聞いただけで章末テストは無しでした。趣味の社会実験、豚しゃぶ夕食。
中小コンサルの倒産ふえるわな… ・中身空っぽで教科書通りの提案しか出来ないからね…起業までの最短距離なんだろうけど ・負債額は、一社あたり一億だから被害軽微?投資した人は泣きを見たのだろうが、バクチ前提で資金いれてたと思いたい ・歯科医あまりや、FPあまりと似た結末になるのだろう
メタ的に観察すると 凹凸あるがオールラウンドにリテラシーと実践経験 例えば公益通報仕切った経験の持主を どこまで人材として〇せるかのテスト。 自分らの負のナレッジ ノウハウ マニュアル運用が通用するか?の実験。 中間目線 本邦公の関与の仕方が問題 個人目線 大概ふざけるな😠だ。