人気の記事一覧

古道をあるく 磐の道 【笠置〜柳生】

1か月前

仏の里

5か月前

藤枝市 滝ノ谷不動峡

2か月前

ふくしま旅日記② 珈琲と観音と

4か月前

当尾(2024/9/28)

4か月前

当尾の磨崖仏

『日本寺』 千葉県安房郡にある曹洞宗の寺院。鋸山の南側斜面にあり、磨崖仏として日本一の大仏、世界一の数を誇る千五百羅漢、高さ30mの百尺観音など見どころがたくさんあります。さらに切り立つ岩上の展望台「地獄のぞき」はスリルいっぱい、見事な景色を味わうことができます。

‘24.10.12 九州弾丸ツーリング2日目 大分石仏巡り

3か月前

🔶私の好きな奈良:王龍寺 静謐な森で歴史を見つめた古刹

8か月前

0140 断崖絶壁の地獄のぞき・日本最大の摩崖仏「鋸山日本寺」(千葉県)

【どこのお寺でしょうか?】 岩手県西磐井郡にある天台宗の寺院。坂上田村麻呂公が108体の毘沙門天を祀るために建立した懸崖造りの達谷窟毘沙門堂の祭祀をおこないます。西側の大岩面壁にある大磨崖仏は「北限の磨崖仏」として有名。寺院にはめずらしく鳥居があります。 答えはハッシュタグに♪

【どこのお寺でしょうか?】 千葉県の鋸山にある曹洞宗の寺院。「地獄のぞき」と呼ばれる切り立つ岩上にあるスリルと絶景が味わえる展望台が有名。33万㎡の広大な境内には磨崖仏日本一の大仏、世界一の数の千五百羅漢、高さ30mの百尺観音と見どころいっぱいです。 答えはハッシュタグに♪

ヤドカリ放浪記2015〜豊後高田北部編〜

3週間前

20240512。富山県 大岩山 日石寺参拝する。

【写仏部】福島市「岩谷観音」の仏さま

大和十三仏霊場[長弓寺]、富雄駅〜王龍寺〜神武天皇聖蹟 鵄邑(とびのむら)顕彰碑〜白庭台

美術史第92章『院政期文化の美術-日本美術6-』

ヤドカリ放浪記2015〜卯月六郷編〜

1か月前

再掲)大分県立歴史博物館

山ペンギン  47 弘法大師

10か月前

ヤドカリ放浪記2015〜湯布院-北浜編〜

1か月前

しぴ研究結社の蔵書点検~ぶりゃんの10冊

5か月前

<桜暦3>大野寺小糸しだれ桜

1年前

累積KJ法 R1ラウンド「何だか気にかかる問題点について」(第2篇)/大塚

8か月前

三浦半島 鷹取山ハイキング 2024年3月

・短夜や二十時に眠る宇都宮 姫

東光寺磨崖仏「宵の薬師」

11か月前

とても勉強になった視察2日目。大分県の臼杵駅には直結1mくらいありそうな石仏の顔が据えられていました。さすが国宝の磨崖仏がある場所ならでは。今回は観に行く時間はありませんでした。残念。https://sekibutsu.com/

1年前

本日の一曲 vol.136 ルインズ ハイデロマストグロニンゲム (Ruins: Hyderomastgroningem, 1995)

湊浜薬師堂「暁の薬師」

1年前

ぷらっと国東   ~思い出旅

1年前

福島稲荷神社 岩屋観音 摩崖仏 福島市寺社仏閣巡り|パワースポット

2か月前

舘ヶ岡磨崖仏と供養碑群

1年前

田沢磨崖仏

1年前

羽黒山磨崖仏~霊山の麓の十三仏~

1年前

山行の記録~鷹取山/2024.2.3

1年前

理想の仏教国。大分県豊後高田市。グーグルマップをゆく #53

21.宇宙港から飛び立つ。最終回 7/18 おんせん県で、夏休み2023

磨崖仏は昭和特撮の聖地だ!

和田大仏~横穴古墳群に彫り込まれた磨崖仏~

1年前

岩谷観音

1年前

大悲山の磨崖仏

¥150
1年前

大谷石採石場(3)大谷寺

若草山から春日原始林の石仏へ

1年前

ぷらっと国東

1年前

ヤドカリ放浪記2013〜伊勢-浪花編〜

三陸へ①岩窟に石仏 松島の雄島は中世の霊場 津波被害が最小だったのはなぜ?

1年前

磨崖不動明王さんに初詣