‘24.10.12 九州弾丸ツーリング2日目 大分石仏巡り
2024年10月12日 土曜日 弾丸ツーリング2日目
朝5時起床、瀬戸内海のフェリーは揺れが少ないのでゆっくり休むことができます。夜中に「曲がってるな」と感じることがありますが、瀬戸内海の航路を改めて見てみると、島々の間を通り抜けるために舵を切ってくれていたのですね、昼間だったら瀬戸内海の島々の風景を楽しめそうな航路です。
せっかくなので朝風呂に入って、朝食前に日の出をデッキで待ってみました。
過去にやまなみハイウェイ方面は何回か走っているので、今回は九州東端の鶴御崎灯台を折り返し地点として、石仏巡り、時間が許せば久住高原道路というルートで走ってみました。
◼️国宝 臼杵石仏
感動でした。
大分の石仏は見るたびに驚きと感動を与えてもらえます。大きな岩の塊から、様々な表情の石仏を浮かび上がらせる、彫り師の想像力、創作力に感動を覚えずにはいられませんでした。あたかも岩の塊の中に元々あったかのようにも見えてきます。静岡には無い文化で、この地にこれだけの石仏が現存していることは奇跡すら感じました。
じっくり一体一体見たかったですが、時間が限られた弾丸ツーリング、気持ちを切り替えて次の目的地に向かいます。
◼️丹賀砲台ドーム
臼杵石仏の次は九州東端の鶴御崎灯台を目指しました。その途中、事前に調べて寄ってみたかった戦争遺跡である「丹賀砲台ドーム」に立ち寄りました。
到着してリフトに案内されて説明放送を聞きながら砲台跡へ。想像以上の大きさ、スケールに驚きましたが、目の前の広い豊後水道を守ることを考えると、この大きさが必要であったことが理解出来ました。
この空間に座っていた砲台は、おそらく戦後すぐに解体されて空っぽになったと思いますが、もし砲台が残っていたら・・その圧倒的な鉄の塊を見てみたいと思わずにはいられませんでした。
◼️九州最東端 鶴御崎自然公園 鶴御埼灯台
淡々と海岸沿いを走り、九州最東端、鶴御埼灯台に到着
Google Mapには「鶴御崎灯台 (旧海軍望楼跡)」とあり、ここも戦跡です。ちょうど誰もいないタイミングで豊後水道の景色を独り占めすることが出来ました。その昔にこの広い海に向かって砲弾が打たれていたなんて、その場所に立ってみましたが想像が出来ませんでした。
今年に入ってから9月まで人手不足で仕事があまりに忙しく、悶々とした日が続いておりました。この海の風景を見ながらそのストレスを振り返りつつ、今回のツーリングに出かけられたこと、職場の応援や家族に感謝、この風景が心を穏やかに変化させてくれたこと感じました。とても大切な時間を持つことが出来ました。
◼️普光寺 磨崖仏
今回、大分の石仏でもう一つ訪れたかった日本最大級の磨崖仏
鶴御埼灯台から2時間掛かり到着、お腹が空きすぎて歩くのもヘロヘロでしたが、その大きさにびっくりするも、大分の石仏文化の深さに深く感銘を受けました。
ここも来れて良かった、そう思える大分の名所でした。
◼️道の駅「竹田」
遅い昼食とお土産を買おうと道の駅 竹田 に到着
あまりにお腹が空きすぎていたので、何か食べたくてバイクを止めた目の前のお店の焼きそばの匂いに自然と吸い寄せられました。聞けばB級グルメグランプリの焼きそば、めちゃくちゃ美味い、その美味しさにびっくり、シャキシャキもやしにお肉たっぷり、カリカリに焼いた麺が絶品、感動的な焼きそばでした。お店のご主人に、美味しい食事にお礼をしながらの談笑がとても嬉しい時間でした。
◼️ぐるっとくじゅう周遊道路 >>> やまなみハイウェイ
帰りのフェリーの時間を気にしながらも、ここまで来たら阿蘇の風景を見ようと、ぐるっとくじゅう周遊道路の「天空のプロムナード」と、やまなみハイウェイ「長者原」へ
阿蘇には夏に家族旅行でも来まして、秋にもバイクでも再訪してしまいました。
時間ギリギリまで阿蘇を楽しみ、若干の焦りを感じながら大分港を目指しました。
◼️新湊温泉
フェリー出航の1時間半ほど前に港に着くことが出来まして、最後のダメ押し楽しみで、フェリー乗り場近くの天然温泉「新湊温泉」へ。泉質がなかなかよろしく、とても短い入浴でしたが九州の温泉も入ることが出来ました。
◼️フェリーさんふらわー乗り場到着
無事にフェリー乗り場に着きました。乗船手続きをして戻るとハーレー乗りの方々がセローを囲んで何やら話をしていまして、会話しようかと思いつつも程なくして乗船となりました。九州ツーリングを目一杯楽しむことが出来まして大満足な1日でした。
約300km走りまして夕食の生ビール美味しく、心地よく酔いがまわり、部屋に戻って早々に寝落ちしてしまいました。
3日目に続く・・
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?