シラちゃん
冷たい雨があがったら、虹が出ました。 明日からは晴れるといいな。 2024.11.21(木)
中田恵子オルガンリサイタル オール・バッハ・プログラムを聴きに神奈川県民ホール小ホールに行きました。 来年の3月に県民ホールは休館になることが決まり、パイプオルガン最後のリサイタルでした。 このパイプオルガンはどこかのホールで引き継いで欲しいと思います。 作曲家 J.S.バッハ 前奏曲とフーガイ短調BWV543 オルガン小曲集より 「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」BWV599 「天から天使の群が来たり」BWV609 「おお神の子羊、罪もなしに」BWV618 「われらを救いた
10月はまだ暑いので夏の花が咲いています。 そして種から育てたパンジー、ビオラの花が咲き始めました。 2024.10.24
第85回 定期演奏会にいきました。 指揮者 星野聡 ソプラノ 星野尚子 ハーブ 奥田恭子 ピアノ 片山桜子 グランベーネ管弦楽団 プログラム 1.ボブ・チルコツト「ミサ・カンタータ」 2.混声合唱とピアノのための「五つの愛の言葉」 松波千映子 作曲 谷邦夫 作詞 3.ジョン・ラター「レクイエム」 プログラム2の「五つの愛の言葉」はピアノと合唱の掛け合いが良かったです。 プログラム3の「レクイエム」は作曲家ラターが1985年に作曲さした作品です。現代の音楽ですが、美しい
翠嵐会美術展が開かれたので見に行きました。 絵 書道 工芸など多彩な作品でした。 高校在校生から92歳のOBまで80人の素晴らしい作品がならんでいました。 ポーランドの都市の思い出の絵だそうです。 色使いがきれいですね。 旅で訪れた街を絵に描いて残すことが出来て、絵心のある人は羨ましいです。 銅版画による作品ですが、 版画とは思えない、まるで写真のようにみえる作品がありました。 エッチング アクアテント メゾテントという3つの技法を使った作品です。 木蓮は優雅な作品で
静岡駅から歩いて15分くらいの所に徳川家康が築いた駿府城跡があるというので、行きました。 ビルの間から櫓が見えてきました。 1337年 駿府国は今川の領国でした。 1549年 家康は今川の人質として12年間、駿府で生活していました。 1586年 家康は駿河国の領主になる 1600年 関ヶ原の戦いで徳川家康勝利。 1603年 徳川家康は征夷大将軍に任命され江戸幕府を開く。 1607年 家康駿府に移り住む。 1616年 家康75歳で死去。 久能山東照宮に埋蔵される。 駿府城
久能山東照宮からまたロープウェイでもどりました。日本平ロープウェイを降りたら、日本平夢テラスの建物が見えます。 この建物は隈研吾建築都市設計事務所によるたてもので、屋外の展望回廊は一周360度パノラマ展望が見渡せます。 昨日は見えなかった富士山が今日は良く見えました。 日本平夢テラスからの眺めです。 久能山東照宮があつた久能山です。 カフェでは静岡茶とどら焼きを注文して、富士山を眺めながら休憩しました。
静岡駅からバスに乗って、日本平ロープウェイ駅に行き、ロープウェイに乗って久能山東照宮に着きました。 久能山東照宮は徳川家康公を御祭神としてお祭りしています。 徳川家康は元和2(1616年)4月17日に75年の生涯を閉じました。 ご遺体は駿河国の久能山に葬りました。 久能山下にある石鳥居から社殿まで石段1159段あります。私達はロープウェイを使っていつたので、そんなに石段を登らないですみました。 徳川家康のお墓です。 家康公は家臣たちに「金のなる木」について問われた所、
寿楽園は三島駅のすぐ南にある公園です。 明治維新で活躍された小松宮彰仁親王が明治23年に別邸として建てられたもので、昭和27年に三島市が管理運営しています。 楽寿館の館内ツアーに参加して、説明を受けながら見て周りました。 明治を代表する日本画家による装飾絵画の襖絵や扉絵 、天井画はどれも素晴らしいものでした。 溶岩の間からの湧き水により小浜池が作られています。 湧き水ですから小浜池の水はきれいです。 楽寿園は富士の溶岩の上に建てられた建物と庭です。 あちこちに溶岩
ファンケルクラシックに行くために三島駅で降りてシャトルバスにのりました。 バスの運転手さんが小泉進次郎議員がいますよ。 と言うので外をみたら小泉進次郎がいて、インタビューを受けていました。 富士の裾野カントリーなのに曇りぞらで全く富士山が見れません。 ずつと外にいるので曇りの方が暑くなくて、良かったです。 1番と10番ホールでは写真を撮ってもよいことになっていたので、打つ前に中島常幸選手と羽川豊選手の写真をパチリととりました。 打ったボールが遠くに飛ぶので、どこに落ち
友人から花の便りがきました。 ご主人が園芸が趣味で庭は花でいっぱいです。 お孫さんが小学校で育てた朝顔を毎年咲かせているそうです。 ポーチユラカの花可愛いですね。今度育ててみたいです。 2024.10.3(金)
学生時代の同窓生によるJJバンドのコンサートがありました。 仲間が23名集まりました。 懐かしい曲や外国の曲など、14曲の熱唱を聴いて、元気をもらいました。 バイオリンも参加して、Stand by meは最高でした。 演奏プログラム 1.紙飛行機 2.いつの間にか少女は 3.涙そうそう 4.春のからっ風 5.僕の家 6.帰郷 (危篤電報を受け取って) 7.終わりを告げる < 休憩 > 8.Stand by me 9Wonderful tonight. 10.Hea
お彼岸までは猛暑が続いて花は終わってしまう植物が多いなかで、ジニア 百日草は元気に花を咲かせています。 種まきしたビオラとパンジーは成長しています。 花はいつ咲くでしょうか? 楽しみです。 2024.9.28(土)
東武ワールドスクエアにあった東京駅と先日行った本物の東京駅の写真を比べてみました。 東京駅はよく似ています。 違いは本物の東京駅は後ろに高いビルがニョキニョキ建っています。
今日はバイオリンニストの石田泰尚さんが参加するヤマト ストリング カルテットの演奏会でした。 川崎ミューザの会場が満席でした。 クリムゾン・キングの宮殿のなかでも、超絶技巧の演奏と美しいメロディの組見合わせが良かったです。 ピアソラの忘却も流石でした。 曲目 ジャコモ・プッチーニ 弦楽四重奏曲「菊」 エドヴァルト・グリーク 弦楽四重奏 ト短調 op.27 キング・クリムゾン 「クリムゾン・キングの宮殿」全曲 21世紀のスキャツォイド・マン 風に語りて エビタ
東武日光駅で帰りの列車のスーベリアXを待っていると日光駅にSL機関車ふたらが止まっていました。 SL機関車ふたらの向こうにスーベリアXが到着していました。 スーベリアXに乗るためにホームに行きました。 スペーシアXとSL機関車ふたらのツーシヨツトが写真に撮れました。 新旧の列車が同時に見れて楽しかったです。 2024.9.12(木)