4月4日から二十四節気の「清明」に入った。清明とは、春の穏やかな日々の清々しく明るい様子ということ。春はまさに生命が躍動し始める季節。この世界の万物は、常に前を向いて生きている。僕らも、彼らに倣い過去に囚われることなく未来に向けて明かりを灯せば、清々しく生きていけるようになる。
おはようございます。 本日、4月5日は「二十四節気」の一つで第5番目にあたる「清明(せいめい)」。 「清明」の一つ前が「春分」で、ひとつ後の節気は「穀雨」。 「清浄明潔」の略の「清明」には「清らかで明るい」という意味があります。 春のルンルン気分を表した言葉ですね♪
✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤ 4/18 清明のパレットに溶く明日の色 ✰清明は二十四節気の1つで4/4〜18頃のことらしい。 知人が今日で人生の第一幕を閉じ、明日から第二幕をスタートさせる。 これまでお疲れ様でした。今後の道が佳きものとなりますように。