
受験シーズン「漢詩の世界」
漢詩(古代の歌)の中で著名な人のうち出題されやすい物をあげて見ました。特にその内容までは説明しませんが、参考文献を調べて読んでみると面白いですよ。古代中国人の幻想ファンタジーSFは味わい深い。

詩経(作者不詳)
「桃夭(とうよう)」嫁に行く話と桃の葉を比較
楚辞(屈原)
「離騒(りそう)」(嘆きの詩):神話と幻想の世界
「七歩詩(ななほし)」(曹植):兄弟という言葉を使わず、詩を読めというお題、七歩歩く間に詩を作ってみろという条件付き
五言古詩
飲酒二十首 其五(いんしゅにじっしゅ そのご)
「飲酒(いんしゅ)」(陶淵明):隠遁生活中の陶淵明が酒に酔って達観した境地を詠んだ話

詩仙・李白
「望廬山瀑布(廬山の瀑布を望む)」
詩聖・杜甫
七言律詩
「登高(高台に登る)」
詩人・白居易(白楽天)
七言古詩
「長恨歌(ちょうごんか:玄宗と楊貴妃の悲恋)」

杜牧「清明(せいめい)」
牛飼いの少年に、「居酒屋ってどこにあるの?」っていう詩w
王翰
辺塞詩
「涼州詞(戦争に駆り出される男たちの悲哀)」
張継
七言絶句
「楓橋夜泊(ふうきょうやはく)」:孤独な旅愁
陸游(南宋の詩人)
七言律詩
「遊山西村(ゆうざんせいそん)」:旅人の歌

王維
送別の詩
「送元二使安西(そうげんじしあんせい)」:友人が新疆安西都護府に出かける時の送別の詩、若さと友情を歌っている。
今回はここまで
アカシックレコード・リーディングNo. 20250102 なかつがわ🌟すばる
参考)
・有名な漢詩・名作集
・桃夭 詩経の代表的な詩「桃夭」を解説します
・離騒
・七歩詩 曹植の「七歩の詩」の真相は!?
・飲酒二十首 其五
・登高(杜甫)
・長恨歌
・清明(杜牧)
・涼州詞
・楓橋夜泊
・遊山西村 山西さんせいの村むらに遊あそぶ
・送元二使安西
いいなと思ったら応援しよう!
