人気の記事一覧

2025年のマーケット(全体感)①

¥300

1月の世界の株式市場のまとめ

¥300

来週の相場見通し(11/4~11/8)② 米国大統領選後のマーケット

2024年のマーケットからの教訓

第九回 トランプ政権を解き明かすキーワード

メンバーシップのご報告(25年1月)

ご挨拶とクシムガバナンス改善の訴え

株価の適正価格とは?~企業の本来価値を見極める方法~

来週の相場見通し(8/19~8/23)

来週の相場見通し(9/9~9/13)①

株価爆上げの推したい会社: Note株式会社

「自公過半数割れ」で今週の日本株はどうなる?

少し前のゆる〜く気になる記事 PBR改革 次は「ダメ開示」?

12/23週のゆる〜く気になる記事 まとめ

IRって、何?

反省と気付きは色々あるのかな

インド経済の現状と成長率鈍化の要因

2か月前

オリエンタルランドと日本郵船がタッグ

note株価がストップ安。ちらっとチャート見てたけど仕手売り抜けましたね…1300辺りまで…?一度最高値より少し低い所まで行くけどそこが逃げ場。でも私は「Google次第でnoteの未来は良い方に変わる」と思っている人間なので今回の加熱と株価落ち着いたら少額でも応援したいな

DeepSeekショックが変えるAIの未来──既存のAIサービス・社会へのインパクト

3週間前

時代の移り変わりなのかな

12/28のゆる〜く気になる記事 トヨタ発「ROE革命」

S&P500、ナスダック100は上昇で着地。アメリカ経済は引き続き好調で企業業績も好調、それゆえ株価が上がるのは、ごく当たり前となります。債券市場では投機的な仕掛けが続きますが行き過ぎており株式市場は冷静とも言えます。ドル/円は一時158円55銭まで円安に振れる。

¥500

【ETF四方山話】ETFは市場を効率的にしている!?

+5

2/18(火)マーケットサマリー 経済指標:FRBのマイケル・バー副議長が本日の外交問題評議会で生成AIとそれが企業、規制当局、社会に及ぼす潜在的な影響について論じました(珍しい事ではないかと思います)SF連銀のデーリー総裁はアリゾナ州フェニックスでの講演後の質疑応答で「インフレ抑制での進展が実際に継続していると確認できるまで、景気抑制的な金融政策を維持する必要があると現時点で考えている」と述べました。昨日のボウマン理事もインフレ率がさらに低下するとの確信が得られるまでは利下げを再開するべきでないと発言

2日前

【資本市場編】①機関投資家とは?| アセットマネジャーとアセットオーナーの違い

政策金利が株式市場に与える影響を解説:初心者向けガイド

「2050年」の未来へ。本質的価値から考える投資

2025年の為替市場の行方は如何に

世界の株式市場を理解する - 投資家が知っておくべき基礎知識

信頼、信用問題の改善なるか

バックキャスト思考で中期経営計画を策定。だけと資本市場の評価が高くない場合の要因は?

+5

1/17(金)マーケットサマリー 経済指標:トランプ新政権発足直前の営業日は出来高多めで買い優勢でした(月曜日は休場)。12月住宅着工件数 予想1.330M、結果1.499M(前回1.294M)と11月以降住宅着工数は堅調に伸びております。12月鉱工業生産(前月比)予想0.3%、結果0.9%(前回0.2%)をホリデーシーズンでの耐久財需要や関税警戒に対する在庫増しの背景が見えます。アトランタ連銀GDPNow(Q4)は予想3.0%に対し結果3.0%(前回3.0%)と巡航軌道の2%超を上回っております。

1か月前

テスラのロボタクシー発表と投資家の反応の考察

4か月前
+5

1/27(月)マーケットサマリー 経済指標:本日はなんと言ってもDeepseekが中心の株式相場でした、半導体株がここまで売られたのは2023以来では初めての事ではないでしょうか!?。Nvidiaは1日で約5000億ドル前後の資金が抜けたという悪夢のような相場でした。2年債の入札が行われ最高落札利回りは4.211%。 テイルはプラス0.1ベーシスポイント(bps)。 応札倍率は2.66倍と過去6回入札平均の2.68倍を下回り需要は弱かった。 外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は65%となった。

3週間前

2024年のメモから見る中国経済の実態反映

いつの間にか富裕層!まだなってない

個人投資家は法人化するか、個人事業主として申告するか?

9月19日、米国の金利引き下げが米国株と日本にどのような影響を及ぼすか

5か月前

金利と株価には、どのような関係があるのでしょうか?

国連の世界人口予測と世界経済。人口増がもたらす製薬業界などへの影響

米国が「AI」に78兆円の巨額投資。グローバル市場へ与える影響

今日の始まりに【2024/01/09 金融ニュース】

+5

12/31(火)マーケットサマリー 経済指標:本日重要な経済指標の発表はありません、2024年最後の市場が閉まりました。2024年最後の3営業日続落とあまり良い形の終わり方ではありませんでしたが、2023年、2024年と連年でSP500が大幅に上昇したのは直近の四半世紀では初めての快挙だそうです。ちょうど1年前2024年の相場がこれほど高くなると予想した人がどれだけおられたか分かりませんが、今年はどうなりますでしょうか。昨年同様懸念点は多くありますが慎重に投資を継続してまいりたいと思います。

1か月前

【本日の昨年来高値更新銘柄】2025/1/27(月) プライム市場

3週間前

日本の主要銀行統合の歴史と時価総額の変遷

決算のガイダンスはあまり当てにならないのでは?

今日の始まりに【2024/02/07 金融ニュース】

【深掘り】市場の日銀利上げの織り込みをどう確認するか

¥300
1か月前

11/18~11/22の振り返り, Nvidiaの決算分析と今後の見通し,来週の決算企業や経済指標を見た相場観(独自視点)を述べております

3か月前