人気の記事一覧

昔、数学基礎論の研究者になりたかった。今も。

[activity-report] 2024年4月活動報告

メモ:大規模言語モデルが論理的推論を学習できない直感的証明

9か月前

「ゲーデルの不完全性定理」をPythonスクリプトで表現しました

命題論理入門 完全性定理・コンパクト性定理への道【PDFあり】

書記の読書記録#1064『数学基礎論入門 (基礎数学シリーズ)』

数学(2023/10/2):今まで作って来た数学読書要約の図を整理していたが、一里塚までは行ったので、おめでとう、という気持ち_1

日記(2023/10/3):今まで作って来た数学読書要約の図を整理していたが、一里塚までは行ったので、おめでとう、という気持ち_2

数学はなんの役に立つなんか聞くんじゃねぇ ~数式は言葉編(1)~

1年前

待望の本格専門書!――近刊『モデル理論』はじめに公開

【短歌とエセー】令和5年6月9日

1年前

書記の読書記録#898『数学基礎論 (ちくま学芸文庫)』

物理学と実在

【内容一部公開】15歳でハーバード大学に入学した天才が語る、数学の本質がわかるストーリー――近刊『数式なしで語る数学』

理論からは時空は創発しない~方程式は実在か~

日記(2023/8/11):でかいミッションが終わって次のミッションの終わりがはるか先になっている時特有の虚無感

日記(2022/01/21):『キューネン数学基礎論講義』要約完了

chatGPTによる不完全性定理に関する解説を添削してみる

¥100

日記(2023/1/1)謹賀新年

数学基礎論と複雑系

数学(2022/7/1):キューネン本2冊についての記事_12.ZFC集合論の公理のリスト_10(中間生成物:集合一般における基数)

数学(2022/7/16):キューネン本2冊についての記事_15.ZFC集合論の公理のリスト_13(中間成果物:遺伝的有限集合全体の集合)

数学(2022/5/26):キューネン本2冊についての記事_6.ZFC集合論の公理のリスト_4(中間生成物:順序数としての自然数)

数学(2022/6/1):キューネン本2冊についての記事_X.記事再編のお詫び

デカルト Descartes 『省察 』 神の存在証明

学問の健康とは何か

3年前

数学(2022/5/16):キューネン本2冊についての記事_4.ZFC集合論の公理のリスト_2(空集合公理・対公理・和集合公理・冪集合公理、中間生成物:(集合論的な)関係)

数学(2022/6/21):キューネン本2冊についての記事_10.ZFC集合論の公理のリスト_8(基礎公理と、そのバリエーションとしての「数学上は万有クラスが累積階層全体の真クラスに等しいとする主張」と、基礎公理と等価である命題全般)

数学(2022/6/26):キューネン本2冊についての記事_11.ZFC集合論の公理のリスト_9(選択公理と、そのバリエーションとしての整列可能定理と、選択公理と等価である命題全般)

数学(2022/6/11):キューネン本2冊についての記事_8.ZFC集合論の公理のリスト_6(中間生成物:形式言語)

数学(2022/6/6):キューネン本2冊についての記事_7.ZFC集合論の公理のリスト_5(無限公理、中間生成物:順序数としての自然数全体の集合)

数学(2022/5/6):キューネン本2冊についての記事_2.ZFC集合論について論じる前の下準備(一階述語論理、直観主義論理、(厳格な)構成主義的数学)

数学(2022/5/11):キューネン本2冊についての記事_3.ZFC集合論の公理のリスト_1(集合存在公理・置換公理図式・内包公理図式・外延性公理、中間生成物:集合)

デカルト<第三省察>を巡る試論 <私>に絶対的に先立つ差異の受容

数学(2022/7/6):キューネン本2冊についての記事_13.ZFC集合論の公理のリスト_11(中間生成物:有限基数より大きい基数)

数学(2022/6/15_2):キューネン本2冊についての記事_9.ZFC集合論の公理のリスト_7(中間生成物:基数としての自然数)

数学(2022/5/21):キューネン本2冊についての記事_5.ZFC集合論の公理のリスト_3(中間生成物:整列可能集合)

日記(2022/2/6)長い記事を終えたので久々に肩の力を抜いて近況を書く_2(この回は日記というか読書)

高橋昌一郎『フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔』 : フォン・ノイマンという〈善悪の彼岸〉

【数理エッセイ(3)】 『無限より大きい無限とは』

数学基礎論論争は結局どうなったか

『数学-その形式と機能』を読んで

4年前

ゲーデルの不完全性定理

4年前

数学の基礎概念の1つ!表逆裏対偶!

数学の基礎概念!表逆裏対偶の応用!

著者が語る:『現代思想』総特集における3つの巻頭論文!

ゲーデルの不完全性定理入門

2020/05/23

4年前

『逆数学』(ジョン・スティルウェル著、田中一之 監訳、川辺治之 訳)【監訳者解説公開】

【39】数学基礎論 (ちくま学芸文庫) Kindle版前原昭二 (著), 竹内外史 (著) Amazonレビュー

3週間前