人気の記事一覧

「指導」から「伴走」へ

全国デビュー

「『子どもが育つ』学校に」

「プロやから謝る」

「学びの保障」って?

#75 「エビデンス」の足跡と行先|学校づくりのスパイス(武井敦史)

「熱心な無理解者」になっていないか

チーム内のイライラを減らせばチームが回る

#74 大切な「かもしれない」|学校づくりのスパイス(武井敦史)

「大変」とは「大きく変わる」こと

他者を批判している間は弱者は守れません

#76 それでも、打って出よう|学校づくりのスパイス(武井敦史)

#71「夜」を取りもどそう|学校づくりのスパイス(武井敦史)

#70「育てる」ことと「賭ける」こと|学校づくりのスパイス(武井敦史)

#73 教師の専門性をどうとらえるか?|学校づくりのスパイス(武井敦史)

「みんなの総意を」より大切なこと

#72「空想」は足りているか?|学校づくりのスパイス(武井敦史)

「すべての子どもに必要なこと」を

定時制高校から世の中を見てみたら:定時制から考える、学校の果たすべき役割(藤井健人)

#67 心の避難所が必要だ~松本俊彦『誰がために医師はいる クスリとヒトの現代論』より~|学校づくりのスパイス

#68 なぜ間違いが大切なのか|学校づくりのスパイス(武井敦史)

#69「モノ」とも対話しよう|学校づくりのスパイス(武井敦史)

教職いるはがるた「さ」察知する力を常に磨いていこう

校長の「責任」はたった一つ

教職いろはがるた「ゑ」笑顔が輝く学級・学校づくりを!

教職いるはがるた「も」持っている宝物に目を向けよう!

教職いろはがるた「み」見える化の最初の一歩は行動記録

聴くときにやってはいけないこと

教職いるはがるた「ひ」暇だと起きやすい問題行動

「だいじょうぶ?」の一言を

学校の「空気」をつくる

#65「夢のかけら」は足下に~笠原一郎『ディズニーキャストざわざわ日記』より~|学校づくりのスパイス

#64「主体性」を疑おう~國分功一郎『中動態の世界 意思と責任の考古学』より~|学校づくりのスパイス

教職研修(2024.1)に岡田武史 FC今治高校学園長のインタビュー記事があり、生徒にはトライ&ラーンをさせたいとのこと。これって我々にも求められていることではないか。本庁や教育事務所では安易にトライはできないだろうけど、ここは教育機関。その強みを生かして学校のモデルになりたい。

10か月前

『校長先生、幸せですか?』

#62 学校の「ふつう」を問い直そう~平田はる香『山の上のパン屋に人が集まるわけ』より~|学校づくりのスパイス

何を教えるかではなく、何を学ぶか

#66「欠乏」という資源~森恒二『自殺島』より~|学校づくりのスパイス

月刊『教職研修』2023年10月号

#61「あやしさ」の危機~東畑開人『野の医者は笑う 心の治療とは何か?』より~|学校づくりのスパイス

#63「成長の土壌」を忘れていないか?~ゲイブ・ブラウン『土を育てる 自然をよみがえらせる土壌革命』より~|学校づくりのスパイス

#59「仮」の効用~長尾重武『小さな家の思想 方丈記を建築で読み解く』より~|学校づくりのスパイス

#58「あわい」を生きるという選択~瀬川拓郎『縄文の思想』より~|学校づくりのスパイス

#55 感動のバトンをつなげ~魚豊『チ。 地球の運動について』より~|学校づくりのスパイス

働き方改革の前に学び方改革を

正解のない問いを問い続ける

自分から、自分らしく、自分の言葉で語る 

#57 時には問題を「棚上げ」しよう~鈴木まもる『戦争をやめた人たち 1914年のクリスマス休戦』より~|学校づくりのスパイス