月に一回 ある手習をすることに決めました。 だけど、仕事がある 交渉の上、サービス残業分今月は午後休 来月からは振り替え休日にすることに! これでOK🙌 楽しみっ❣️
毎日鳥獣戯画を書く🐰🐸🦊 突出した個性が無い分、古典に倣って自分らしさを見つけたい。 一日一回まずは鉛筆、慣れたら筆で。初回はカエル。綱を持って踊っている場面。目の角度しだいで表情が激変。ちょいとお間抜けからネジが飛んじゃってる顔まで。数ミリ、数度が命取り。目が鍛えられそうです。
昨日はこれを。 「畳編み」というものを 習ってきました。 今から少しだけ おさらいをして それから寝ようと思います。
朝から電車に揺られて。 今日はクラフトバンド 先生のお宅に個人授業を受けに行く。 主な拠点は高輪だけど、 中部地方にも拠点あり、 全国あちこちのマルシェにも 行かれるそう。 今月末には整体院の先生が 参加されるイベントがあり。 スポンジのごとく、 色々様々吸収したい。
旦那からは。 財布は届けなくて良いとの返事。 良かった。 今ほど習作が出来たので、 ハンドクラフトの先生へLINE。 「大分、目が揃ってきましたね」 そう。大事なのは、 ・目を揃える ・手早く ・余計な力を抜く(速さと持久力) 次は4本取りで。 難易度アップ。
大人の手習い。 NHKラジオ講座、アプリ使うと便利ですね~ テキストは500円台だけど中身濃い。 続けるコツは完璧を求めず、ちょこちょこ隙間時間に読んだり聞いたり、でしょうか。