
シニアの水彩ぬり絵①
思い立った経緯は過去記事をご参照ください。
基本的には、
原画: 過去に3DCGソフト(Poser, DAZ Studioなど)で自作した作品
下絵(線画): とりにく様のSketch2Lineartを使用
ぬり絵: 透明水彩絵具や水彩色鉛筆を使用
これらを気が向いたときにご紹介したいと思いますが、何せ絵は素人(修行中)ですので、ご笑覧くださいね。(汗)
原画
最初は20年くらい前にPoserで作ったものです。
兄妹が夏の夜に妖精に出会うファンタジー系の作品です。
(まさか今ごろ役立つとは思いませんでした。笑)

下絵
Sketch2lineartで線画を作成します。

ぬり絵

3DCGは光源の物理的シミュレーションですので、陰影を想像だけで描くより正確です。
アナログ塗りは(巧拙はさておき)手作り感があって楽しいです!