人気の記事一覧

感じて、ニーズを受け取る そのニーズを叶えたり、満たすには今の自分に何ができるのかを考え、トライする そして体験が来て、そこでまた感情が湧く ニーズが満たされたら快、 満たされなかったら不快やモヤモヤを感じる そこでまたその気持ちを感じて、ニーズにつながる その繰り返し

2週間前

見えているものだけで評価や否定する関わりではない道を歩みたい

3週間前

感情を無かったことになんて本当はできないんだな

1か月前

「きもちのへや」を開催してみた感想

3か月前

なぜ共感サークルを開催するのか?

2か月前

勉強をしない子にどう関わる?    子どもの主体性や力につながる関わりができる

4か月前

白いハコ、駅前本棚お店番のご案内 9/19(木)10時~15時 

4か月前

正しさより、それぞれが感じていること、願っていることを知ることから始めたい

6か月前

同じは安全で、違うは危険?違っても大丈夫、違いこそ可能性で素晴らしい。

3か月前

行動を重視するあまり否定していた感情が在ったなと思う

2か月前

子育てや人との関係の悩みや葛藤を正解を探すのではなく、共感的に聞き合う場が必要だと思う。

3か月前

感情を受け取れなかったら自分が何を満たしたいのかに気づけないままに…でも感情が蔑ろになっちゃうのは何故?

4か月前

不快や不満、怒りから自分の願いにつながると自責や他責ではなく、自分の力に気づける

3か月前

新月の作戦会議①

1年前

良い悪い、正しい間違っていると思っていることを疑ってみる

3か月前

リフレクション、「自分で考える」を支援する

多面体である「わたし」を知るための話。

1年前

結局、コネクション・プラクティスをやってしまう😀

NVCオンラインでの収穫

2年前

コネクション・プラクティスパート1   つながりの講座

2年前

生まれた時はみんなパーフェクト!

私の学び⑦NVC(非暴力コミュニケーション)との出会い

あなたのニーズは私には満たせない

欠点を魅力に変える方法。

令和のTokyo Love Storyから届いた新時代へのお便り

【Q&A】1:1での関係性を深めるコツ【みっちゃんラブレター】

4年前

不完全なわたしを、もどかしくても信頼して欲しかったの…

「感情」を可視化すること。

違和感やイライラ、不満、不快は自分の大切なことにつながるチャンス

1か月前

子どもが不快感情を表現したり、感情の混乱から暴言や暴力、癇癪になる時が感情について学ぶチャンス。まず安心したつながりを感じてもらうこと。感情を共感的に聴くこと。そしてその感情が伝えているメッセージであるニーズを共に感じて、受け取ること。子どもニーズカードはとても力になる。

1か月前

息子たちの不登校で自分の中に在ることに気づけた

3か月前

「マンガで体験するNVC!〜幽遊白書編①〜」

1年前

怒りエピソードには事欠かない私がお伝えする「目からウロコ」の怒りのヒミツ受講生感想

過去に言われて嫌だったことを検証する

3年前