人気の記事一覧

楽しいボランティア・洗濯編

4か月前

家庭基礎 「ライフサイクルゲーム」

🤱あなたの為を思って【バランスボール】 1039

冬休み最終日に判明した宿題

eラーニングの便利さと充実した内容に時代を感じる冬。

2か月前

あらためて自己紹介

家庭科が開くウェルビーイング 私達は「どう」生きるのか

世界の食文化講習会(フードデザイン)

手作り味噌

絵に描いたフレンチトースト

【食物文化科】1年生 ゲストティーチャー講話

2024 思春期保健講話

Kくんの思い出

「時間割男子」最新16巻のカバー公開🧵🏀

【食物文化科】1年生 親子交流会

蟻波 清日(家庭科):追分高校は、生徒を深い愛情をもって広い視野とで見ようとしている学校

【R6葛高224】令和6年度最後の考査、始まる

【実話】私がいじめられた経験

赤ちゃん人形最高かよ! 助産師さんを招いて性教育したんだけど、本校は家庭科系の学科があるから、そこから赤ちゃん人形2体を借りていた。そしたら助産師さんが双子育児の実演とかしてくれて、うん、あるある、双子を産んだ人だって、身近にけっこういるし!

【新遠野物語創造】廃材を利用して、手作りのよさを園児さん達と分かち合おう!

【食物文化科】1年生 アキリノプロジェクト発表会

🧑‍🍳マイレシピ💘 『縫わない』 de 『お裁縫』 👈リバーシブルのワンピースの襟を直しました❣️🤯🎊 🌟💕

2週間前

「金融経済教育の手がかり」としてオススメしたい1冊『きみのお金は誰のため』田内学(東洋経済新報社)

【食物文化科】学校家庭クラブ 後期定期総会

【食物文化科】3年生 感謝の会

お隣りは1.5km先。里山に囲まれて暮らす みほの自己紹介

1か月前

あなたのアシスト力は?いくつ?

工業女子。

家庭基礎の時間に調理師が授業参加しました

【食物文化科】県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会ホームプロジェクトの部で最優秀賞を受賞しました✨✨✨✨

「ビニール袋」でご飯を炊いてみよう

5年生 家庭科「エプロンづくり」(みらい応援隊も活躍)

1か月前

6年ラスト単元。指導にプレゼンの基礎も加えているが確実に教え切れない。本来なら1時間ほど使ってみっちりやりたいが時間がない。悲しいかなセンスある子の技術が広がるのを願うばかり…

【生活・福祉系列】 喀痰吸引実習を行いました

【生活・福祉系列】新穂デイサービスセンター訪問日記

小学校の時に習ったでしょ、と言われると。

1日前

【全学科】令和6年度課題研究発表会

30人以上の学級にミシンを教えたら史上最強に苦労したお話

【料理】思い出のムニエルに挑戦するぞ…!

8か月前

家庭科のドラゴンの意義

認知されつつある「情報教育のプロ」

【日記】家庭科の鬼

13日前

【家庭科テキスト】家庭科で良い参考書あれば教えてください。生活向上のための学習に使います。料理本はありますが生活の本はあまりないです。

2024年の記録で振り返る1年

ヨネコ

2か月前

家庭科の宿題でレシピを校正…?

12月、家庭科の授業の様子を紹介いたします。

今週来週で6年家庭科は終了になりますが、支援員で来ている中学家庭科の先生に話をしてもらおうかと思い立ちました。バトン渡しも出来るし一石二鳥?

12月13日のタイムはついつい加賀ゆびぬきに夢中💓ひょっとしたら、遺伝子関係してるかも🤔

フードデザインの時間