![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135324605/rectangle_large_type_2_7ac25f1f03ec1755a6558e1ef93e7734.jpg?width=1200)
eラーニングの便利さと充実した内容に時代を感じる冬。
食品衛生について勉強する必要があり、
6時間のeラーニング。
講習が自宅で好きな時間に受講できるって
ホントにありがたい。
きっと自治体的にも
講習にかかる業務を効率化することができるし、
精査された内容を視覚的・聴覚的に学べて大満足。
たとえ聞き逃しても
動画をちょっとだけ戻せばいいところもうれしい。
内容的には久しぶりに
家庭科の授業を受けている気分!
自然毒の食中毒、ウエルシュ菌、セレウス菌…
聞いたことあったけれどそういうことか。
カメラで受講者を確認するシステムも初体験。
ちゃんと受講しているかをこうやって確認するのね。
食品を扱うのは飲食業だけでなく家庭でも同じ。
食品管理の知識は
全国民必修にすることを提案します!
いいなと思ったら応援しよう!
![junko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77723768/profile_6f4234b0265948cf3a7a1d35f08a36f3.png?width=600&crop=1:1,smart)