見出し画像

小学校の時に習ったでしょ、と言われると。

流石に自分でするしかないか、と思う。
それは小学生の頃は全教科真面目に聞いていたからだ。


ベストのボタンが取れて、1番下のボタンだったので気にせず使っていたら、
2番目のボタンも取れかけで。

フォーマルなものだったので、素人が直すわけにいかないと思って、
42歳にもなって72歳の母親に頼んでみたら、断られて。
小学生の時に習ったでしょ、と言われて渋々自分でやってみました。



top画は、上下が逆なんですが(着ている状態を撮ったので)、
上の2つが直したボタンで、下の1つが既製品。直しの入ってないボタンです。

うん、問題ないですね。
小学生のころ、授業を真面目に受けててよかった。

更に母から、ネクタイなら直してあげる、
というフォローも勝ち取りました。
流石にネクタイはフォーマルで、直すのに腰が折れますからね。


でも、正直 嫁が直せよ、って感じです。
嫁いだときに、ミシンの一つも持って来ないんですよ。
裁縫どうするのかな、と思っていたら「苦手で出来ない」と
言い張るんです。

それこそ小学校のときに習ったでしょ。
というか花嫁修行してこいや、と思っても言えず。
自分で直している(裁縫している)今日この頃です。


今回の要旨は、
「義務教育、意外と役に立つ」
ですね。
男でも裁縫出来ないと。家事能力あると得点になりますよ。
微々たる得点に💦

いいなと思ったら応援しよう!

ren
サポートは嬉しいですが、自分のお金も大切にしてくださいね。

この記事が参加している募集