高天原は壱岐島だった?という話がちょっと興味深い。九州宗像までが出雲勢力で、壱岐島から糸島あたりが高天原勢力で、アマテルとスサノオの誓(うけい)は対馬から壱岐を経由しない、対馬から沖ノ島の海ルートの契約を出雲勢力が勝ち取ったという地政学。天孫降臨は、壱岐島から九州への移動だった?
「え〜、どこに参拝したらいいの〜?」って思いながら引いたら、宗像三女神が出た。 宗像大社? 一回だけ参拝したことがあるな〜。 遠いな… 11月に参拝しようかなと思ってた神社。 もう直ぐにでも参拝したい気分。 宮島なら近いのに。
【どこの神社でしょうか?】 福岡県にある日本神話に登場する日本最古の神社のひとつ。沖ノ島の沖津宮、筑前大島の中津宮、○○市田島の辺津宮の三宮の総称です。 道ひらきの三女神を祀っており新たな道を踏み出す時にお参りしたい場所です。 答えはハッシュタグに♪