人気の記事一覧

「光る君へ」第45回 「はばたき」 旅立ちと出家、二つの心機一転

2か月前

「光る君へ」第42回 「川辺の誓い」 二人が生きていくための「宇治の物語」

3か月前

「光る君へ」第39回 「とだえぬ絆」 ままならぬ人生の幸せとは

4か月前

ドラマ日記『光る君へ』(最終回)

2か月前

三島有紀子監督

ドラマ日記『光る君へ』(第43話)

3か月前

ドラマ日記『光る君へ』(第45話)

2か月前

ドラマ日記『光る君へ』(第40話)

3か月前

ドラマ日記『光る君へ』(第41話)

3か月前

大河ドラマ『光る君へ』第40回「君を置きて」

流星さんもええけど・・ 沙良ちゃんを視ながら ゆりかちゃんの「わかっていても」が聴きたい。 ・・好きで好きで好きで好きで好きで〜♪ ・・いやたぶん無関係だろね 【特報第2弾】新ドラマ「わかっていても」12/9スタート @ABEMA で無料配信中 abema.app/qeLX

3か月前

日本版『わかっていても』(2024)感想 この感情がすてきな理由

大切なことは〇〇が教えてくれる

6か月前

"好き"を貫いた先に

11か月前

ありのままでいるということ

10か月前

【備忘録】「光る君へ」まとめ48-03

2か月前

第11期第12節(2)【大阪15-13名古屋】南沙良、森田ひかるがスパイクで活躍した大阪が、齊藤京子のトスによる名古屋の粘りに苦戦しながらも、僅差で勝利した…

数の力で無理やり委員長にさせられたことを今でも思い出します

¥200

第10期第13節(4)【大阪16-14広島】 南沙良の決勝スパイクで大阪が広島に逆転勝ちし最下位脱出に望み。広島は田村保乃や岡村梨央の活躍も虚しく世界クラブ大会出場権を逸す…

『光る君へ』と百人一首の交差点に立ってみる

新ドラマ『君に届け』&『インターホンが鳴るとき』&『こういうのがいい』

1年前

映画『この子は邪悪』ネタバレ考察,ラスト赤ちゃんの狂気,あらすじ伏線解説

女子高生に殺されたい 田中圭演じる変態教師が、禁断の扉を開くサイコサスペンス

1年前

prime video『この子は邪悪』を見た

何も考えたくない日(2)

1年前

「この子は邪悪」低評価の理由は?

2年前

Netflix版『君に届け』を観る、アラサー男子の有給休暇

1年前

AIに心を傷つけられたガチ恋おじさん

¥200

ドラマ日記『女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~』&『ワタサバ』

2年前

Netflix版『君に届け』6〜12話感想。後半やや失速も、気持ち良い作品

1年前

恋愛要素を捨て、青春のエモさに全振り。「JR SKISKI 2022-2023」CMレビュー

2年前

『#君に届け #Netflix』月9で裁判官目指した優等生が似合うかって思ったけどよく出来ている(原作が良い)今観るとコミ症の処方箋みたいな気もするけど💦 自分も歳を取るわけだ💦 この2人ドラゴン桜(2021)でも共演。前作ロケ地は栃木・佐野で今回は海辺が新鮮と思ったら富山でした

今年の「JR SKISKI」のキャッチコピーが秀逸だなと思った話

2年前

TCP映画『この子は邪悪』2023年3月3日(金) Blu-ray&DVD発売決定!

「女神(テミス)の教室〜リーガル青春白書」司法の本質を問うドラマ?

「女神(テミス)の教室〜リーガル青春白書(第7話)」仲間がいることで、納得いかない現実も乗り越えていける・・。

NETFLIX ドラマ「キミに届け」

1年前

「女神(テミス)の教室〜リーガル青春白書(第3話)」黙秘権の裏にある、法律が人間の感情に入り込めないということ

「女神(テミス)の教室〜リーガル青春白書(第5話)」法律が時代に対しついていけない事象と嫌がらせと・・。

「女神(テミス)の教室〜リーガル青春白書(第8話)」山田裕貴と北川景子は天秤

2023年「ブレイク女優」候補をチェック

2年前

そういえば、ドラマ『女神の教室~リーガル青春白書~』に出演している南沙良も少し怪しいが6月11日生まれということになっている。新垣結衣(6月11日生まれ)と同じ事務所で、第二の新垣結衣としたいようだが、南沙良は、誰に人気があるのだろう? 今のところ狙っているファン層がわからない

2年前

『女神の教室~リーガル青春白書~』の第5話を観た。山田裕貴が北川景子の肩に手をかけて、お願い(指示?)する場面があったが、セクハラやパワハラ案件にならないのだろうか? 痴漢被害がらみの回なのに、ハラスメントになりかねないシーンは……。ちなみに、南沙良は、6月11日生まれですね。

2年前

132.この子は邪悪(2022)

「女神(テミス)の教室〜リーガル青春白書(第2話)」冷凍みかんに感動する心と法律に向き合う心と・・・。

「女神(テミス)の教室〜リーガル青春白書(第6話)」非効率な裁判官に起こる、法律では読み取れない事象

なんとも言えない不気味さが心地よい。映画「この子は邪悪」感想

2年前

志乃ちゃんは自分の名前が言えない 生きづらさを抱えた少女たちの青春 その1

2年前

ドラマ日記『鎌倉殿の13人』(第37話)

2年前

はじめまして‪‪。