人気の記事一覧

猫景色  !!!

1か月前

波上宮の豆まきがアツい!

3週間前

バレエの冬の風物詩!ドイツの伝統工芸品くるみ割り人形の歴史と物語🌈

1か月前

日本で800年以上!長い伝統を誇る冬の味覚おでんの歴史と名前の由来🌈

2か月前

運命の出来事が!!

1か月前
+12

冬の鴨川の風物詩

住ぬる一月

3週間前

冬の風物詩

安曇野のコハクチョウ写真集(1)

冬の理系雑学ラスト 【あなたは冬季における日本列島の気象の特徴とその影響、知っていますか⁇】

1か月前

「たくあん漬けの大根を洗いました」今日の里山は曇りです。小雪です。寒く、最悪です。種類は練馬大根です。長さは60㎝ほどです。高畝で育てたので掘らなくても簡単に抜けました。仙人の漬けるたくあんは絶品です。こだわりの「岩波の酒粕」で漬けます。30日に信州へ買い出しにでかけます。

元気にオハヨ♪ 近所の方から渋柿を頂いて、ネットを見ながら干し柿作ってみた😆 ヘタを残して、葉と皮をムキムキ。麻紐の両端に結んで、熱湯で10秒消毒。物干しに吊るす。 昔ながらの料理や風習は、手間暇かかる。芋炊きも好きだけど、作るの大変で母に頂いてます😆 手間暇は真似できぬ美味しさ

ベトナム北部・冬の風物詩。

3行日記 2025/2 雪②

安曇野のコハクチョウ写真集(2)

2025.01.15空がこんなに大きいので、天国もきっと遠いでしょう【くだらない日記】

2024年10日13日「冬の使者」と呼ばれるコハクチョウが、越冬地の長野県安曇野市明科の犀川ダム湖、御宝田遊水池に飛来です。41シーズン目です。ピークは1月です。3月から北帰行です。離水、着水、着氷、飛翔等を撮りに何回も出かけています。コハクチョウは最高の被写体です。

こたつ

2か月前

仙台の冬の風物詩ですね。 地元民としては、多くの人に見てほしいけど、道路が激混みにならんことを祈りたいかな。 「娘と見られてうれしい」光のページェント開幕 45万球の温かな光が冬の仙台を彩る 12月25日まで↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/2bcf1d080516c88920df662b1db8e878f049e99a

今年もまた戻ってきた!

1か月前

漢ハムスター軍団。 ストーブ前で仲良く立ち並び。 両手を伸ばして 温まる。 しばらくして、背中を暖め始め。 見よう見まねで 豆粒たちも同じ仕草。 みんなで笑顔でおしゃべりしながら 暖まる。 毎年の、我が家の冬の光景・・・ 可愛すぎてニンゲンはヤられる。

3か月前

移動中

【塩麹】體の芯からほこほこ温まる。冬の楽しみ、塩麹おでん。

+2

冬の風物詩と言えば肉まん

1か月前

急に肉まんにハマる

1か月前

冬の風物詩、〇〇のライトアップイベントに行ってきた!

チタタプ

1か月前

宮崎県の冬の風物詩である、大根やぐら。

みかん様は高級フルーツですか?

+3

満員御礼

冬の風物詩

【ニューヨークで困っています】小学校遠足でBig Apple CIRCUSビックアップルサーカス

よちよちある記#637『タイヤ交換』

私も祖父も焼き芋が大好き。スーパーにある焼き芋器の中から思い思いの焼き芋を一本ずつ手に取って、家に帰り、隣に座る祖父と無心で焼き芋を口にしたあの冬の日をふと思い出すことがある。忘れたくない、とても良い思い出。その瞬間が私は好き。

3行日記 2024/12 はちみつ

【書店歳時記③】哀と幻想のベストセラー主義

飼い猫に 寝床取られて 冬の星。布団の真ん中に寝る、くらいはデフォルトだったんですが。上掛けを羽布団に変えた日、寝床を完全に取られてました…orz

3か月前

国分寺・殿ヶ谷戸庭園へ伝統技能「雪吊り」の見学会に行ってきました

よちよちある記#638『ほっこりとあったまろう』

やりたい娯楽あれこれ。(おうち編)

3か月前

書くときと似ている何か

広島の冬の風物詩『えべっさん』が今年も始まりました!

ごうごうぽつぽつり1319日

+6

見出し画像にどうぞ#2

冬の風物詩!ヾ(≧▽≦)ノ

🌟大町通りの魅力あるイベントラインナップ🌟

カズが渡って行くねぇ🦆

ユリカモメが主役の駅 ~撮影旅行よもやま話集~

2024年2月の大雪―雪国旅行は慎重に計画を

2週間前

#87 【私はボディークリームを最後まで使いきれない】

2か月前