1月は、書く予定だった記事の1割も書けていない。そう思っている間に、もう1月が終わる。釈然としない。 #光陰矢の如し
おはようございます! 1月もおわりですわ はや
今日一番驚いたこと。今日が金曜日だってこと。1週間なにしたか思い出せないこと。もう9月だったこと。全部、誇張じゃないんです(笑)さすがになんかヤバいと思い、スケジュールで今週を確認しました。うん。たしかに。ちゃんと今週はあった!関わって下さった皆様へ心の中で静かに感謝を捧げます。
2025年2月1日(土)曇り。新しい一年が始まってひと月経つというのに予定していた諸々の事案が全く進捗していない。今ここで140字書いている時間も惜しいくらいだが書く(描く)習慣を取り戻すためのリハビリとしてしばらく続けることとする。とりあえずは歯科検診と通信環境の整備だ……
ことわざ 【光陰矢の如し】 意味: 月日の過ぎていくのは、飛ぶ矢のように早い。歳月が経つのが早い例え 矢を放てば二度と手元に戻ってくることなく、目にも止まらぬ早さで飛んでいく 私達は、歳を重ねる毎に月日の流れを早く感じる 天に帰るその日まで、振り返ることなく駆け抜けている
あるお客様が 「5月になると、あ~今年ももうすぐ折り返しだよ!! 何やってたんだ俺…って落ち込むんだよ。だからいつも一年の残量が分かるように、ネットの日付は 『2024年はあと〇日です』 っていうカウントダウン表示をデフォルトにしてほしい」 と。 ご不満はビジネスの種、かも?
「新しい要素をちょい足しして、時間感覚を若く保つ」 人間は年齢を重ねるごとに 一年があっという間に感じるようになる これはジャネーの法則と言われる心理効果 新しい経験や刺激が減る事が原因 ならば日常に新しい刺激をいかに増やすかが 時間感覚を緩める鍵 寄り道感覚が大切
初代プリキュア→セーラームーン(無印)を履修する息子と娘の冬休み。 プリキュアが20年前… セーラームーンは30年前…だと…? うそだろ…?
私の過去 消し去りたいなんて書いてしまってちょっと後悔してる 光や陰に切り分けたり、掬い上げられないから 丸ごと過去はキライだって言っているのに あなたは光陰矢の如しだなんて言ってのけるのね 矢のように飛び去れないから 今ここがスキって言ってるの 私は今ここを生きてるんだってば
職場の人の子供がもう結婚したと聞いて驚いた。 どこの学校に行くかって話をしてたのがそんなに前になるのか。 今年ももう二月の三分の一終わったし、時間の流れの速さ~。
若いころ大好きだったお店に、20年ぶりに入りました。本格的なインド、セイロン紅茶が飲める珍しいお店でしたが、屋号は同じでも代替わりしたらしくインド、東南アジア料理店に変わっていました。藤のインテリアはほとんど変わっていなくて、40年の時に思いを馳せました。光陰矢の如し。
あっという間の三連休でしたね。まさに光陰矢の如し。英語だとTime flies like an arrow.(時間は矢のように過ぎる)と言うように表現するかと思いきや、Time flies(時は飛ぶ)だけで慣用句として成立するそうです。時の過ぎ去るのは早い。