今できることは、あなたの100%の能力とは限りません。 で、人は調子の波があります。 調子の悪い時の中でできることをやる。 それがその時の自分の100%。 自分の意欲をほめてあげましょう。 2017年1月 ハリウッドDolby theater近くにて 華やかな中に、影もあり
自分で起業した今、 学歴なんて、ほとんど意味がない 一番大切なことは、何か好きなことで、継続できること。 それこそが人生を充実させるのだと思います。 2017年1月 ロス近郊から見たサンガブリエル山脈 この辺りは山火事大丈夫だったことをお祈りします。
あの人なら、どう考えるかな? どんな捉え方で言ってるのかな? そんなふうに、自分で自由に視点を変えられることって、 人生では大切だと思うんです 2011年9月ザ・ウィンザーホテル洞爺から見た、朝の洞爺湖です。 清々しいなぁ〜
毎日、たまご最低1個食べてます! たまごがなかったら生きていけません(๑˃̵ᴗ˂̵) 中でも放し飼いした鶏のたまごは美味! ストレスがないことがおいしさの秘密。 人も過度なストレスに気をつけたいですね。 2013年1月 サンフランシスコ AT&T Park 海の側のスタジアム!
自分を大切にすると、他人も大切にできる でも、ネットやAIが発達しても戦争は絶えない。 違いを認めない人がまだまだいるんですね。 僕は諦めずに自分を大切にすることから始めます。 2013年1月 ラスベガスからサンフランに向かう高速 スケールが違いすぎ。運転楽しかったなぁ〜
あなたの代わりに 死んであげたいと思う人はいても、 自分の代わりに 自分の人生を生きてくれる人はいますか? であれば、自分の人生に精一杯に生きませんか? 北海道 大沼公園駅からの函館本線・・なぜかほっこり。
障害者雇用だが、仕事のあり方について疑問に思う事が出来てきた 定着面談で他の仕事もしたい旨を伝えたが、変わらない 新しく事務員の人が雇われてから私がしてきた仕事もその人がするようになり、私は完全に事務作業をする機会も無くなった 体力的にも辛い