【ワークインライフ】 公私は分断せず調和させるという考え方の記事を読みました。 仕事のルール、成果を担うことが出来ればあくまで生活の一部。 序列のあるべき姿だと思います。 自分含め世のサラリーマンはまだまだ仕事が優先されますがこの言葉を知って生活を見直すべきですよね。
心の機微や体の声、目に見えない多くのことを豊かに想像できるようになりたい。そしてそんな人に育ってほしい。リンパ施術が、子育てにおけるKGIを言語化してくれるなんて面白い。
先週からオーバーワーク気味。基本スタンスはワークインライフで、今はワークアズライフな状態に近いけど、でもやっぱりワークとライフのバランスも大事だよな〜と思う最近。この話ちゃんと書きたい。 毎日note365、96日目。 写真は本日の学びの記録。
ワークライフバランスに似た言葉で、ワークインライフがある。ワークインライフ「人生の中にある仕事。」 コーチングを学び始めて、ライフをより考えるようになったこともあり、この言葉の方がしっくりくる。よく考えると、私のセッションでは、ワークインライフを取り扱うことが結果として多いかも。