![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104142765/rectangle_large_type_2_bb4c835fa11c53b3b068238a08a06410.jpeg?width=1200)
男社会@大企業本社天上階で人体実験中
本業は男性中心社会で働いています。
縁故入社でも秘書でもありません。
具体的には…
職場の同僚は、主に男性、独身女性が大半で1or2児母3人そして3児母はワタシ1人。
ツマリ大半の女性は男性の様にホボ毎日遅くまで残業もしている現状。
(現在2社に属しており男女比率は6:4位、所属部署の上層部は全員/98%男性←ニッポン企業あるある、片方の所属企業は100%…⇒完全なる男社会)
ワタシも繁忙期は月に数日間21時台までの残業しますが、基本的には18時前退社。
理由は、三人の男女育児と『眞の両立』をし続けたいから💠
保育園時代から保護者会や授業参観ナドの学校行事にはホボ皆勤賞での参加を死守❣(時々、夫参加も)
そして、仕事ダケで生きたいとは全く思っていないから💡
WORK in LIFEの精神で🤍
仕事は“志事”でもあるけれど、あくまでも愉しく生きる為に働いているのであり、働く為に生きている訳では断じて無い!!のです。
よって、趣味の母コーラス@私学や地域のボランティア活動にも参加したいし、今は音訳ボランティア訓練にも通っている。旅行やご自宅サロン通いも趣味の1つ。
開催日が平日なら勿論、半休(開催時間によっては全日休)を取ります。
コレにより、結構、休暇を取得している方なので、業務の期日管理はバッチリ遅滞なく行うも快く思わない上司や同僚が現れる。
そんなことは、ワタシの想定範囲内。
でも敢えてこの生き方、考え方を変えるつもりはなく、これをやり通したら、貫き通したら、どうなるのか?を実験中なのです。
今の所、志事も愉しいし干されてはいない。
(冷遇されたことは有れど…)
なので、この考え方を受け止め、理解を示し肯定してくれている会社の許容度❀包容力には感心すると共にとても感謝している。
この先、自分の考え方が変わり、志事一本集中モードになるかも知れない❕
はたまた、もっと、プライベート比重に重きを置きたくなる日が来るかもしれない。
自分がその時、働きたい温度差で、自己流を通してどういう処遇になるのか?!
人体実験中〜🧍
なのです❢経過と結果をお愉しみにーーー✯
ワガママならぬ“我がまま(ワレがその時に希望した気持ちのまま)”を突き通した結果は如何に?!
本当にワタシ達ワーキングマザーは大企業を去ることがBESTなのでしょうか?!それとも上手く泳ぎ切った方がBETTERなのか??自らの体を張って、命を削って試みている所です。
〜関連〜
#まったねー 💫
〜自己紹介〜