語彙力を上げるべく漢検二級の試験を受けてました! ボキャブラリー増えただろうか、前よりマシになったはず... また小説も再開したいと思いますのでよろしくお願いします✨
昨日の続きです▶一般的に「歩く」はwalkですが、どんな様子で歩くかによって sneak(コソコソ歩く)、stroll(ぶらぶら歩く)、stride(大股で歩く)など、さまざまな「歩く」があることが情景描写を通してわかると、自然に語彙の幅が広がります!
昨晩から、アメリカ議会のつなぎ予算法案についてのニュースが話題になっていますが、つなぎ予算は英語で Continuing Resolution です。 略して CR と呼ばれたりもします。 英語では、本予算が成立するまでの暫定予算を「継続する解決策」と表現するんですね。
おはようございます。 5月1日は、語彙の日。 「 ご(5)い(1)」の語呂合わせから。 日常生活や学習・仕事で使う言葉を的確に理解するために必要な語彙(ごい)の重要性を広めるために5/1に制定。 ライターにとって語彙は命。 今でも類語辞典が手放せません!