
語彙力を増やすのは「読むだけ」が全てじゃない
巧みに言葉をつかいこなしたーい。
小説ででることばや、
カッコイイことば。
つかえるボキャブラリーも多ければ、
執筆も気がラクってもんです。
でもそんな簡単じゃない。
そもそもですが、
どうやって言葉をストックしていくのか?
OK、Google、
「語彙力 増やし方」で調べてみると
本をたくさん読みなさい
記事をたくさん読みなさい
こんなアドバイスが返ってくる。
んなもん、知ってるよ、ってはなしですよね。
他にはないのか、ってはなしですよ。
みなさん朗報です。
あるんです。
思いこみの 1つ、
それが「目」で読むことだけが
ワードの種類を増やす、て思っちゃうこと。
忘れがちな情報収集に欠かせない器官。
それが「耳」です。
つまりは「聞くこと」でも
ボキャブラリーは増やせるということです。
⭕️ 目的は「読むこと」ではない
文章は「目」から。
読んで理解する私たちは
そんなことを考えてしまいます。
ですが、ここで目的を整理しておきましょう。
目的は「語彙力をふやす」ことです。
見ようが、聞こうが、
とにかく文章でつかえる武器がふえればいいわけです。
お気に入りの言葉がみつかったなら
心のなかにストックする。
あとは自在に出しいれできるようになれば、
あなたのボキャブラリーストックとして
変身するのです。
目的が達成できれば、
目から情報をえようが、耳からだろうが、
どちらでもOKということを
忘れちゃならんのです。
⭕️ 耳から「語彙力」に変えるには
あなたも生活していれば
「いいこと言うなぁ」って言葉に
であうはずです。
注目するのは、その言葉。
あなたの心を動かしたなら、
同じく心動く人がいるはずです。
ポイントは、ハートがどう動いたか。
釣りに似てますね。
生きていて「ピン」と反応してしまう言葉は
誰かの心を動かします。
心を揺らす文章には、
心を揺らすワードが含まれている。
メモするなり、口にするなり、
書いてみるなり、
体になじませてしまいましょう。
生きているなかで「思わず」振り向いてしまった言葉。
そんな言葉を大切にして欲しいのです。
ボキャブラリーを増やしたいのは
クリエイターみんなの願い。
多くの記事を読んで、
ライティング力を高めるも、ヨシ。
ここでさらに文章力を加速させたいなら、
「耳」から入る情報にも
注意を向けてみてください。
きっと、すてきな言葉を聞いているはずです。
ここまで読んでくれてありがとうございます!
はじめての方は、サイトマップをご覧ください。
おすすめの記事をピックアップしています。
⭕️ この記事に関連するものは、こちらからチェック!
⭕️ 文章の書き方をもっと知りたい方
わたろうが文章論を深掘りした記事が集まっています。
⭕️ 自衛隊教官なりの考え方
マインドセット関係の記事は、こちらに集めています。