人気の記事一覧

ベテラン林家(りんか)さんに学ぶ、山を傷めない歩き方

4か月前

ところで「近自然工法」って、どんな工法?

12日前

池のはたらき

3か月前

土中をめぐる水のチカラ。庭の実験でわかった有機物分解の秘密

3か月前

子どもたちと土中環境改善<広場の水はけにチャレンジ>

3か月前

山と川が元気になる、登山道整備。

4か月前

登山道を傷めにくい歩き方

4か月前

水を走らせない「信玄堤」のすごさ

スコップひとつで動きだす/地中をめぐる水講座 第5章-1 点穴(てんあな)のはたらき

水たまりが気になったら、点穴を掘ってみよう

毎日おひとりから開催/奥多摩古民家「スコップひとつで動き出す・めぐる水」冬の講座

10か月前

スコップひとつで動き出す/地中をメグル水講座 はじめに

水の”走らせすぎ”に注意

11か月前

水を走らせない、段差の作り方

11か月前

点穴を掘るおススメの道具

土中環境を「うんち」にたとえてみた

草の勢いを弱めるには

スコップひとつで動きだす/土中をめぐる水講座 第5章-1 点穴(てんあな)のはたらきと作り方

スコップひとつで動き出す/土中をめぐる水講座 第2章_水を走らせない

スコップひとつで動き出す/土中をめぐる水講座 第1章_水の困りごとは「走る」「たまる」のふたつ

スコップひとつで動き出す/めぐる水講座 第3章_水をためない

溝で浸透しやすい形状にする

水を走らせない。大木の役割について考える。

土中の水と空気の動きを考えた、山が元気になる道づくり

生えている草を「資材」だと考える

風の草刈り。7年目の庭

毎日おひとりから開催/奥多摩古民家「スコップひとつで動き出す・めぐる水」講座

「風の草刈り」わたしの解釈

誰が掘ったか知らないけれど

新しい道ができた。状況の変化にあわせて、風の草刈りと点穴。

毎月第3木曜日13:30~ 青梅市御岳の古民家で開催「スコップひとつでめぐる水」講座

水脈はマクロとミクロで読みとる

¥200

スコップひとつで動き出す/土中をめぐる水講座 第5章-3 溝

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座 第3章 点穴(浸透穴)の作り方

¥100

草刈り講座、開催します。3-4月に開催/13:30から@奥多摩古民家

めぐる水講座@宮ノ森(毎月第一金曜日開催)

3週間前

風の縄文式トイレを見に行ってきた

¥300

京都の有名庭園。土中の空気と水の動きで見てみた。