![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73648202/rectangle_large_type_2_004477ba9ca263e98dfe29b8c5df672b.jpeg?width=1200)
スコップひとつで動きだす/めぐる水講座 第3章 点穴(浸透穴)の作り方
高田宏臣さんの講座で教わった、水を浸透させる方法。
やってみてわかったこと、作業の方法、ポイントをまとめました。
自分なりの考察です。
この方法は、ただ穴を掘るだけよりも水の引きがよくて、しかも長期にわたって効果が続きます。
1年前の講座で教わった手法です。
https://note.com/gotomegu/n/n80e43f801f35
21年3月、講座のあとにさっそく庭で作ってみたものが、今、いいかんじで働いています。
雨がたくさん降ったときに観察すると、ぎゅんぎゅん水が吸い込まれていきます。
そんな効果が高い浸透穴の作り方について、詳しく説明します。
ここから先は
1,965字
/
14画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?