人気の記事一覧

今日も麦茶は冷蔵庫の中で私を待っている

4か月前

手抜きは悪ではない、むしろ善だ

【特別公開】連載「父の過労死」第6回 家事労働者過労死裁判の支援活動から見えてきた社会運動の可能性 

【特別公開】家事労働過労死裁判に取り組む意義とその射程

休職して介護中_一歩ずつ

3か月前

休職して介護中

5か月前

ケア労働について考える。

5か月前

「未熟さ」を愛でる日本文化とBMSG考察③~未完成なスター構築システムとファンサ=ケアという視点

11か月前

休職して介護中_母との口喧嘩

5か月前

フェミニズムの極北は結婚制度廃止であろうと思う

8か月前

ディスク(ペンタクル)の物語

11か月前

【ケア労働は、経済中心の現代社会に内包しきれていない?】フルタイムで働く一児の母にインタビュー

読書メモ|アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?|カトリーン・マルサル

ケア労働を誰に担わすのか|#ジェンダーギャップ

老いる権利

『ケアの現場から』vol.1/ 遠くの親戚より近くの仲間~「備えあれば憂いなし」のリスクマネジメント〜

¥100
1年前

伊予柑日記 サポート労働について

【2023.8.8】

6人の母なだけ。で、保育園のひとになったあかつきには

欠点を活かすと。

資本主義が置き去りにしたもの『家事は大変って気づきましたか?』/阿古真理

お母さんというひとが仕事をするということ

「ケア労働」へのまなざし 『あるじ』

授乳中の大変な状況

女性はもっと大切にされていい

後輩との人間関係

読書記録:ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか

2年前

最新のお仕事|美術手帖 2022年2月号

ケアニューディール(JABI会誌掲載版)

過去日記より 10月某日

3年前

「社会的な必要性」と「収入」がつり合わない、「はたらく」について、考える。

日本ベーシックインカム学会での発表内容

「ボランティア情報2021年新年号、市民文庫書評・予告掲載」(とちぎボランティアネットワーク編)『ブルシット・ジョブークソどうでもいい仕事の理論』デヴィッド・グレーバー著 酒井隆史、芳賀、森田訳 岩波書店

期待と評価

4年前

「ダブルケア」を考える

【2020.3.31】

4年前

父親の夕飯を作らないからと言ってなぜ娘の私が怒られないといけないのか

4年前

ただ、いる、だけのことの難しさ

5年前