人気の記事一覧

あの日深煎り珈琲より苦かったあの言葉

大解剖!コーヒーの「音」で音楽を創る

自己紹介(そういえば)

10日前

私が行っている楽器調整内容

2週間前

ご当地マグネットバンド組んでみた

1か月前

「エレクトリック」ギターについて ~インピーダンス編~

1か月前

必修!エレキベースで指板上の音を完全に覚えるための練習法

4週間前

「BASS OD」でベースサウンドを激変!パワフルで個性的なサウンドメイク

1か月前

雑記【2025年1月】

2週間前

2/9【Blenderでベース作りの進捗】スムーズシェードの効果もあり、茶色のボディが余計にチョコレート感がましております。てか急に雰囲気でましたね。やはり色による印象って大きい。質感もそれによって伝わってくるし。細かい造形も大事だけどまずはパーツをくみ上げていくことが大事だな。

12日前

エレキベース練習日記:楽器購入

1か月前

何回目かの復活です!!

2週間前

突然ですが、エレキベース買いました😎

2か月前

エレキベース練習日記:イントロ

2か月前

1/17【Blenderでベース作りの進捗】一進一退の攻防を繰り返している。今日は一体進んだのか?どうなのか?工房の苦難は続く。

1か月前

自己紹介とnoteすること。22/7(ナナニジ)、日向坂46、音楽について。

2か月前

ギブソン・ベースの大定番「SGスタンダード・ベース」!

エレキギター・エレキベースの発送に最適!楽器店も使用する安心梱包ダンボール

3か月前

超コンパクトなマルチエフェクター!Mooer Prime M1!

2/15【Blenderでベース作りの進捗】前面はボディ以外だいぶ出来上がってきたので、ヘッドとネックの付け根の部分の修正をしてました。穴が開いちゃっていたのでそれをちょこまか修正中。両方とも同じぐらいの粒度でやらないと差がついてしまうから丁寧にやるのもほどほどにしないと。

5日前

弓の駆け込み寺的な。(プロ奏者向け)

4か月前

南部鉄器の魂が宿るファズペダル 黒船 "KUROFUNE"で、あなたのサウンドを新たな境地へ!

1か月前

仕事用ミニマムシステムを考える 3

仕事用ミニマムシステムを考える 5

AL STANDARD「Glassy Drive」で、あなたのサウンドに透明感を!

1か月前

楽器をやりたい。

4か月前

1/29【Blenderでベース作りの進捗】肉の日ということで(?)トンテキ食ってせっせこベース作り。ネックジョイント部分をいじっていたところ、ふと左上のメニューにスカルプモードという文字が。。あっという間にカーブ部分のシェイプができました。画像左部分は右の辺を押し出して生成。

3週間前

エレキベース練習日記:#1 閃光少女(後編)

1か月前

ベーシストの定番モデルとして愛され続ける名器「G&L SB-2」のトリビュート・シリーズ版!

楽器紹介:Tiny Flower5について

3か月前

1/25【Blenderでベース作りの進捗】以前球体のカーブを利用してジョイント部分を作ろうとしたが、工程を見直し、ネックの一部を変形させることにしました。左右差があるため、ミラーモディファイを切ったネックを左右反転して複写して作成。思ったような接続部分が作れそうな感じ!

3週間前

仕事用ミニマムシステムを考える

【Blenderでベース作りの進捗】1月のまとめ

¥100
2週間前

1/21【Blenderでベース作りの進捗】ほとんど違いがわからないですが、ボディの裏側のネックとのジョイント部分を少しえぐりました。前面と同じでいいかなと思ったのですがうまくスルーネックにできないので綺麗な曲線になるようにちょっと加工。女性的なフォルムがまた魅力的ですよねぇ。

1か月前

不登校、引きこもりの息子〜ベースを始める〜

2週間前

マーカス×Sireの大定番5弦ベースが「V7 ASH REISSUE 5-String」として復活!

【Blenderでベース作りの進捗】引き続きネック連結部分の微調整。モチベーションをあげるために、環境へ画像を入れた。おしゃれな室内にこのベース、いいじゃないの!!陰影がついて、いい!そろそろ佳境に入ってきたのでこの環境下で変なところを直してリリースに向かってばく進だ!

1か月前

ギブソン直系エピフォンによる「グラバー・ベース」!

【Blenderでベース作りの進捗】今日もネックの部分の微調整をしてたけど、ようやくネックとボディの接続部分の直しをしました。壊滅状態になっていたガタガタの面を整えて、UV球オブジェクトの緩やかなカーブを利用して改修。うまく直しができるといいなぁー

1か月前

【機材レビュー】MONO VERTIGO ULTRA ELECTRIC BASS GUITAR CASE –重いなら持たなければいいじゃない?–

3か月前

【Blenderでベース作りの進捗】ヘッドとネックのつなぎ目の穴をふさいだ。

1か月前

ロスコン好き必見!南部鉄器が生み出す、温もり溢れるコンプレッサー

1か月前

ギブソンによるジーン・シモンズ・シグネイチャー・サンダーバード!

エピフォンによる30.5インチ・スケール・エレキベース「Newport Bass」!

仕事用ミニマムシステムを考える 6

【Blenderでベース作りの進捗】スルーネック部分が難しすぎてずっとわからーんってなってる。もうそろそろ妥協点が作っていかないと無理だな。一発で綺麗な曲線は難しいので、一度シンプルな形の組み合わせで作って、スルー部分は張り合わせて作らないとまず普通の形も保てない。。

1か月前

5弦ベースの5弦の調整方法(Sadowskyで実験)

1か月前

ベースギター初めてみた(練習編:46〜50日目)

深夜ラジオ

ノンリバ派ベーシスト必見!ギブソン「Non-Reverse Thunderbird」!