2/9【Blenderでベース作りの進捗】スムーズシェードの効果もあり、茶色のボディが余計にチョコレート感がましております。てか急に雰囲気でましたね。やはり色による印象って大きい。質感もそれによって伝わってくるし。細かい造形も大事だけどまずはパーツをくみ上げていくことが大事だな。
1/17【Blenderでベース作りの進捗】一進一退の攻防を繰り返している。今日は一体進んだのか?どうなのか?工房の苦難は続く。
2/15【Blenderでベース作りの進捗】前面はボディ以外だいぶ出来上がってきたので、ヘッドとネックの付け根の部分の修正をしてました。穴が開いちゃっていたのでそれをちょこまか修正中。両方とも同じぐらいの粒度でやらないと差がついてしまうから丁寧にやるのもほどほどにしないと。
1/29【Blenderでベース作りの進捗】肉の日ということで(?)トンテキ食ってせっせこベース作り。ネックジョイント部分をいじっていたところ、ふと左上のメニューにスカルプモードという文字が。。あっという間にカーブ部分のシェイプができました。画像左部分は右の辺を押し出して生成。
1/25【Blenderでベース作りの進捗】以前球体のカーブを利用してジョイント部分を作ろうとしたが、工程を見直し、ネックの一部を変形させることにしました。左右差があるため、ミラーモディファイを切ったネックを左右反転して複写して作成。思ったような接続部分が作れそうな感じ!
1/21【Blenderでベース作りの進捗】ほとんど違いがわからないですが、ボディの裏側のネックとのジョイント部分を少しえぐりました。前面と同じでいいかなと思ったのですがうまくスルーネックにできないので綺麗な曲線になるようにちょっと加工。女性的なフォルムがまた魅力的ですよねぇ。
【Blenderでベース作りの進捗】引き続きネック連結部分の微調整。モチベーションをあげるために、環境へ画像を入れた。おしゃれな室内にこのベース、いいじゃないの!!陰影がついて、いい!そろそろ佳境に入ってきたのでこの環境下で変なところを直してリリースに向かってばく進だ!
【Blenderでベース作りの進捗】今日もネックの部分の微調整をしてたけど、ようやくネックとボディの接続部分の直しをしました。壊滅状態になっていたガタガタの面を整えて、UV球オブジェクトの緩やかなカーブを利用して改修。うまく直しができるといいなぁー
【Blenderでベース作りの進捗】ヘッドとネックのつなぎ目の穴をふさいだ。
【Blenderでベース作りの進捗】スルーネック部分が難しすぎてずっとわからーんってなってる。もうそろそろ妥協点が作っていかないと無理だな。一発で綺麗な曲線は難しいので、一度シンプルな形の組み合わせで作って、スルー部分は張り合わせて作らないとまず普通の形も保てない。。