庭の食用ホオズキが実っている。薄い皮をはがしてすぐにぱくっと食べられる。良い言い方がみつからないけれど、雑草と同じ扱いでも良く茂り実が付く。そして散らかったりもしない。 だから、公園とか空き地とか施設のすみっことかに植えて、子どもたちがつまみ食いできたら楽しそうだなと思う。
雪と紅葉が入り乱れるこの時期の北海道。 健気なラベンダーは未だ花をチラホラ立ち上げています。そんな秋冬ラベンダーたちをピックアップ。 左から「3号濃紫早咲」「Maillette」「ラバンジン・ボゴング」です。 ボゴングの出生地調べなきゃなぁ…
わらしべ長者記録。日系ベーカリーのパンが美味しかったので、ローカルの友人にあげに家に行った(マスクして)。 そしたら庭に植わってるローカル種&苗をいっぱいもらった。バタフライピー、ダウンクスム、ブラジリアンスピナッチ、リマウニピス、チリ、パンダン。豊かな庭と豊かな心。ありがとう。