海岸近くの公園で暮らすアカマツです。近くの、公園外の松は、自然な形でたくさん葉があってうらやましい…ちょっとホッとしたのは、建築が専門の人たちが、私の形をみて違和感を感じていたこと。そうでしょう? 海岸林の木って、防風、防潮、飛砂防止が求められます。枝葉がないとムリなのでは?🌲
ここでは、クロマツばかり紹介されてない? いえいえ、アカマツだって、お寺や神社、時には公園緑地にも、圧倒的にリッパな木が暮らしています。マツ材線虫病という、とても恐ろしい外来の病気で、すでにたくさんの仲間を失った今、立派な松は、お宝以上の貴重な存在✌️ ぜひ足を運んで下さい大歓迎🌲
今年は植木鉢を大きくしたから葉っぱの数が増えたアカマツ 背はあまり大きくならなかったね 根っこは大丈夫かな
盆栽にしようと思っていたアカマツは もう少し大きくなると嬉しいなと思ったので 大きな植木鉢に植え替えました。 新しい根っこが伸びていて 春を感じたよ アカマツの葉っぱは松葉茶にすると美味しいらしい(〃´-`〃)♡