【○○必見!】とか記事のこれすれば儲かる!的内容をを読んでも、そこに書かれてある内容をその通りしたとして…… 稼げる!という保証は全くない なので、その記事を書いたあなたはその方法で成功したんですねと、心の中でコメントを呟く やり方も合う合わないはあると言う事ですね
個人的には逆張り的な性格をしている俺だけど、俺からしてみれば、世間の方が逆張りの塊ですけどね。何でこんな大したこと無いもんが流行っとんねんとか、学校なんて子供には毒なのに、なんでこんなに学校は必要とか言うんやと思うし、ゲームやアニメの懐古厨の声を聞かん製作者とか逆張り野郎ですよ。
"ひねくれ者"の代表として言わせていただきたいことがあります。 人の言うことを素直に受け入れられないのは、 ひねくれているのではなく、 自分の内なる声に素直だからなんです。 ある意味、ひねくれ者のほうが素直かもしれないですよ。
ハロワの臨床心理士さんのカウンセリングを受ける。1回きりだから、心理士さんも解決的志向になるんですかね。私の方が「うん」「はい」って相槌打つ時間が長かった気がする。多分私が求めるカウンセリングは、有料サービスなんだろうな。私の歪んだ認知により、説教がましいなと感じてしまいました。