お手伝いをしたら10円制度。息子はコツコツ貯めてます。カビゴンの後ろの小銭入れにじゃらじゃらと🤣 娘は一人っ子の期間が長くあり、『そんなんより、新しいブーツ👢買って❤︎』と割に合わない対価で取引きしてました。 ‥息子コスパ良いな🤣
最近、洗濯すると洗濯機から100円玉が数枚でてくる。 プロ忍者の夫に話したら「洗濯したらチップがもらえるんだね」と言われた。ニンニン。
家にはおこづかい制は、元々ないんだけど 子どもらが「アルバイトするー!」と 家事(お風呂入れる・洗濯たたむ)をしてくれる ように☆それで、お駄賃をわたします。 我が家にアルバイト制が生まれてます〜 (こちらも助かってる🍀)
同僚宛ての荷物を代理で受け取ったら、代金引換だった。そこそこ大きいのでそこそこの金額を立て替える。お子さんのクリスマスプレゼントだと聞き、私物かい!とずっこけそうになる。代引はよくないと強めに注意したらお駄賃にチョコをくれた。知らないうちにサンタの一味にされていた、そんな冬の日。
にくにく、プリンプリン言ってたせいか、お駄賃で、お肉とプリンアラモード(的なもの)いただいちゃいました🍮🥩 カロリー的にはアウトかもしれないが、ご厚意と食べ物に罪はない(っ`Д´)っ・:∴ にく、うまー( ゚Д゚) あ、スパゲテーは、すいません、ひとのを勝手に奪いました