お題

#週末プロジェクト

仕事じゃないからこそ、心をこめられることも。休日に、こつこつ進めているプロジェクトについて、ぜひ教えてください!

新着の記事一覧

お題チャレンジ #週末プロジェクト 共同親権dayスペシャルコンテンツ「共同親権の『明日』を語る」よ~

RK企画っぽく見出し図にしてみた 告知していた週末が迫っている てんこもり過ぎる日々に進化とたしかな変化の実感はあれど、追いつけてなくて、一層の成長をしていかなければならないとも自覚する とにかく、明日、2月22日夜8時~ 共同親権の「明日」を語る! ハイブリッドスタイル、フリーコンテンツとして実施いたします! 語りたいことはいっぱいあって、あれやこれや、展開していきたい野望が膨らんでいる ワクワクがいっぱいで、45歳、これまで歩んできた道に支えられ、また突き進

週末の府中市内のイベント紹介(2/22~2/24編)

こんにちは西郷匠です。 本日も「週末の府中市内のイベント紹介」をやっていきたいと思います。 府中のまちを記録している西郷が週末に開催される府中市内のおすすめイベントを紹介するコーナーです。 実は府中って年間約1500件(2024年府中動画配信部調べ)以上お祭りやイベントを開催されている「イベント大好きなまち」なんです。その中でも特に週末(土日)は大國魂神社やけやき並木通りなど府中駅周辺を中心に多くのイベントが実施されています。 そこで是非皆さんにも市内で開催されるイベ

てまり先生出版記念パーティで唯一後悔していること

ザ・感想の日記。 週末は、楽しみにしていたてまり先生(コスモスコープ創始者)の出版記念パーティ! 髪の毛をショートにして、エステ行って準備万端。あっ、私は参加するだけね。 余裕をもって到着し、早々にてまり先生を発見!初・リアル対面~♡何がテンションあがるって、てまり先生との距離感が近くなっているのを感じられたから。 初めてセッションを受けてから2年弱。最初のZOOMセッションでは、壁や距離を強く感じて。普通に考えれば、誰だか分からない人が、どんどん質問してくるし、ぐいぐい

シゲクサークルメンバーの記事がSmartNewsに!(250217)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、RaMさんの「楽しみを見つけるために、まずやってみる!| 2025年1月の振り返り【成果報告】」という記事が「SmartNews」に取り上げられました! 楽しみを見つけるために、まずやってみる!| 2025年1月の振り返り【成果報告】 RaMの有料note集【有料note】購入者視点を深堀りしてみた。|☆noteの理解を深めたい①☆わたしの『こころ』が動き出す。【こころのnote】過去の苦い経験が、自分を

お金がない!!!

夫とは、お金の話はよくする。 夫婦間で、金銭感覚に大きな相違はないと思っていた。 けれど、私の 「いつかもっと仕事を少なくする時期が来るかもしれないなぁ」 という発言に対し夫が 「何言ってんの、リコさんには今まで通り、いやもっと稼いでもらわないと困るんだけど」 という返しをしたので、「えっ」となった。 * 詳細は明かせないが、ざっくりわが家の家計事情をお話ししたい。 夫とはライフプランは立てている。 夫が「リコさんもがっつり働いてもらわないと」と言っていたのは、子どもた

週末土日はいつも水泳🏊‍♀️ 先週末は前回同様750mでした☺ 前回「800mにチャレンジします」と宣言しましたが 疲れていたので断念。。。 「PR」  筆者のホームページ😉   ✅IT   ✅ワードプレス/ブログ   ✅DTM  👉https://www.tetsu7017.com

ランオフ日曜日の日記

昨夜はお食事会が盛り上がり、近しい人とで勢いそのままにカラオケ2次会もしちゃったので今朝のランニングクラブ練習会はお休みにしちゃいました😅ちょっぴりお酒が残る中、今日は畑の先輩がじゃがいもの作付けをすると聞いたのでお勉強にお手伝い⁈にはなれないかもですが、日暮まで作業してきました。楽しかった〜😃✨色々お話しも聞けました。お野菜作りに1番大事なポイントはやはり土作りだというお話しでした。私も今そこが興味津々でいます。不要になったお野菜の葉などを細かくして米糠とまぶすことで分解が

こんな休日があってもいいよね?な週末。

15日(土) 、晴れ。 今日は友達と会う予定だったんですけど、急遽キャンセルになったので、めちゃくちゃ自分を甘やかす日にします。平日の私は私に少し厳しいのでツンデレしないとね。 9:30イオン導入予約。これやるとほんと肌が調子良い。 病院までは歩ける距離だけど行きは甘やかしてバスに乗る。帰りは歩く。すっぴんに深く帽子を被り、マスクして、のろのろと歩く。帰り道にいつものパン屋さんで今日の昼食べるパンと明日のパンを購入。平日はスーパーの食パン。それはそれで美味しいのだけど、やっ

チョコづくしな1週間のnote生活振り返り(2025/2/9〜2025/2/15)

こんにちは。RaMです。 本日は、日曜日恒例の振り返り記事です。 わたしが一週間の日々を感じられる企画です。 途中、数字や成果に関する内容も含まれます。 そのような情報が、刺激になられてしまう方は、 目次から別の章に移っていただくか、 別の記事をご覧いただけますと幸いです✨ それでは、 どうぞ、気を楽にして、 ゆっくりしていってくださいね♪ ◎ 今週ご縁をいただいた すべての方への 感謝の気持ちをこめて♡ ご紹介いただきました!◯なな @ 有料note ×

引っ越しで散らかったキッチン下収納を整える。

昨年末に引っ越しをして、 ひとり暮らしからふたり暮らしになりました。 お互い持っていた食器や調理器具が 大集合して散らかっていたので、 キッチンの収納を整えることに。 我が家のキッチン収納は、 シンク・コンロ下の造り付け収納と、 もともと持っていた3段ラックの2つ。 今回は、シンク・コンロ下の 造り付け収納を整理していきます。 事前の準備として、 お互い所持していて用途がかぶっている 食器や調理器具を断捨離していきます。 収納を整える際は、 まず不要なものがないかチ

【note】【まとめ】note1週間ふりかえり(2/9〜15)

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! いつも 私の記事を読んでくださるみなさん 本当にありがとうございます。 今週も多くの 「ビュー」 「スキ」 「オススメ」をいただき 嬉しい気持ちでいっぱいです! 毎日楽しくnoteライフを送れるのも みなさまのおかげです! 1週間ありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 以下、今週の記事です。 ◼️今週、記事やマガジンを紹介してくださったクリエイターさん ◼️今週、記事

Please check out the new 「英語でつぶやき」Weekend Issues! たった今投稿しました。Please have a good Saturday evening/night! https://note.com/kiki_to_english/n/n868470ef1181

【2/9 〜 2/15, 2025】【音声付き】「英語でつぶやき」 使える英語表現を確認 on Weekends

「英語でつぶやき」の英語表現について、週に1回まとめて説明を加えています。どこかで見た・聞いた表現から、実際に自分で「使える表現」になると嬉しいです。1週間の表現を確認・復習することで語彙力が上がっていきます。 Notation・表記について (  ) は、省略を補足。[= ] は、類似表現。番号は、ポイントを順に表示。「英語でつぶやき」中の太字は、特に注目してほしいポイント。コメント付きもあり。 音声は、記事の最後に一括して載せています。

¥100

草津温泉日帰りでちょいな三湯巡りしたら最高だった

2025年2月15日(土)週末旅 そこの、あなた。 最近、ちょっとお疲れじゃないですか? スマホの充電は100%なのに、自分のHPは残り10%… なんてこと、ありますよね。 でものんびり湯治する時間なんてない! そんなあなたにオススメなのが、 草津温泉 ちょいな三湯巡り! 草津の湯は、もはや温泉界のレジェンド。 「恋の病以外はなんでも治る」 なんて言われるほどのパワーを持つ名湯。湯畑で湯けむりに包まれれば、日常のストレスなんて一瞬で消滅!(のはず) さあ、心と体を癒

書接上回!深層挑戦者の再登場、リングでの決戦

書接上回!あの不可解な挑戦者『deep seek』が、リングに再登場。前回、彼が一発のカウンターで突然現れ、戦場の静寂を打破した。しかし、それから数日が経ち、再びその姿が見えた。その理由とは?再戦か、それともただの…試練? リング上に立つ彼の目線はどこを向いているのか?無言で観客を見渡すその眼差しに、何か秘密があることは確かだ。そんな中、彼の対戦相手は変わらず“GPT”。しかし、この試合は単なる力比べではない。心の中での対決、思考の速さ、冷静な判断力、すべてが試される瞬間が

#30 パイプイスに新しい価値を生み出すプロジェクト「IIISU」

企画の会社オレンジ・アンド・パートナーズでは、CROSS FMのラジオ番組「X MAGIC/クロスマジック」の中で、オレンジ社のコンセプトでもある「サプライズ&ハピネス」をテーマとしたミニコーナーをスタッフが制作・出演しています。 番組について知りたい方は「#0 noteはじめました」をぜひ読んでみてください。これまでの境界線をとびこえて、かけ算することでマジックは起きる!毎週土曜の夜、すこし先の未来のハピネスを考えます。 使われなくなったパイプイスをより「イイイス」へ

青龍塔が美しい中山寺&写経体験【西国二十四所四札所】

歴史好きのReiさんと巡る西国三十三箇所巡礼。今回は5カ所目、中山寺へ行ってきました。 中山寺は安産祈願のお寺として有名ですが、実は歴史的にもとても興味深い場所ですね。 五重の塔が美しく、写経体験もできる素敵なお寺でした。 1.中山寺の基本情報(アクセス・歴史)場所:兵庫県宝塚市 アクセス:阪急「中山観音駅」から徒歩すぐ/JR「中山寺駅」徒歩約10分 歴史の豆知識: 聖徳太子創建日本で最初の観音霊場である(観音菩薩を祀った) 約400年前に織田信長を裏切った荒木村重の

週末起業 ~週末に少しずつ準備を始めましょう~

皆様、はじめまして 岡元光大と申します。 この度、週末起業の記事を複数回に渡って書いてみようかと思います。 よろしくお願いいたします。 私個人の情報を事細かく書くつもりはありませんので、この”週末起業”の記事を書くに至った経緯だけ簡単にお話します。 今のご時世、起業したい!と思い立つ人は少なくありません。思い立った後、次にビジネスプランを簡単に思い描く方が多いでしょう。仮のビジネスプランを考えたところで、その次に何をしたらいいのかがわからない人が多い印象です。 もちろん、

SNSデトックス

私は今日から3日間SNSのアプリ(インスタ、YouTube、X)をiPhoneから削除する。 理由は簡単だ。 ここで記述した通り、ディズニーのダンサーになりたかったという気持ちだけが大きくなりすぎて、ダンサーの写真やら、レッスン動画やらを見まくって、脳が支配されているからだ。 ダンサーにはなりたかった。しかし、諦めてから脳を支配されることはあまりなかった。SNSの弊害かもしれないと思い、削除するに至った。 今回のルールは、スマホから削除する。だけ。 パソコンとかテレビ

週末の府中市内のイベント紹介(2/15.16編)

こんにちは西郷匠です。 本日も「週末の府中市内のイベント紹介」をやっていきたいと思います。 府中のまちを記録している西郷が週末に開催される府中市内のおすすめイベントを紹介するコーナーです。 実は府中って年間約1500件(2024年府中動画配信部調べ)以上お祭りやイベントを開催されている「イベント大好きなまち」なんです。その中でも特に週末(土日)は大國魂神社やけやき並木通りなど府中駅周辺を中心に多くのイベントが実施されています。 そこで是非皆さんにも市内で開催されるイベン

有機農業を起点とした地域再構築と環境再生の記録 Vol.4

 茨城県笠間市のある地域において、”稲作を続けられなくなってしまった農地”(いわゆる耕作放棄地)を再び開墾し、美味しいお米が採れる圃場へと再生するプロジェクトを開始しました。標題の通り、有機農業を起点として地域とのつながりを再構築し、そして周辺の生物を含めた環境再生を目指しています。  前回(Vol.1 & Vol.2 & Vol.3)までの記録は以下リンクの通りです。2025年の圃場がどのように変化していくかを想像しながら、無理なく少しずつ愉しみながらスタート。この no

もっと休日を充実させる:人生を楽しむためのご機嫌な過ごし方

こんにちは、あるいはこんばんは。 休日、皆さんはどのように過ごしていますか?「せっかくの休日だから充実させたい!」と思いながらも、何となくダラダラと過ごしてしまい、気づけば夕方・・・私もよく同じ経験をします。 そんなときに出会ったのが、「oto」さんの著書『わたしをご機嫌にする休日』です。この本は「ひとりで過ごす休日を好きになりたい人」に向けて書かれています。 休日を自分のための大切な時間と捉え、自分をご機嫌にする、という内容です。イライラやモヤモヤを解消し、心を整える

【1/19 to 1/25, 2025】【音声付き】「英語でつぶやき」 使える英語表現を確認 on Weekends

「英語でつぶやき」の英語表現について、週に1回まとめて説明を加えています。どこかで見た・聞いた表現から、実際に自分で「使える表現」になると嬉しいです。1週間の表現を確認・復習することで語彙力が上がっていきます。 Notation・表記について (  ) は、省略を補足。[= ] は、類似表現。番号は、ポイントを順に表示。「英語でつぶやき」中の太字は、特に注目してほしいポイント。コメント付きもあり。 音声は、記事の最後に一括して載せています。

¥100

W2ナニカソン2025(第2回)イベント計画中(苦しくても敢えて、イシを置く)

すべての皆さま、おつかれさまです。W2ナニカソンです。 今回は、RayArcの社内プロジェクト『W2ナニカソン25』イベント開催のお知らせです! W2ナニカソン25イベント(オンライン)W2ナニカソン25イベントを開催します! 開催日時 2月24日午前 開催場所 基本はMetaLifeです。必要に応じて他のオンラインツールも…? おもな内容 Meeple Festa2025東京の直後であり…、 Play&Learn 2025(#3)の前でもある。 ですから

弁当歴19年🍙193 休日の夕飯

↑↑↑タコス、トルティーヤ、フライドポテト、コアップガラナ🥤黒ビール🍺主人が忙しくて休日出勤につき、子供と二人でタコスパーティー ↑↑↑水菜とトマトとゆで卵のサラダ、メカジキ香草焼き、惣菜パン(ベーコンエピ、塩ロールパン、チーズベーコン、ポテトサラダパン)、じゃがバター

【Run】練習会に参加しました!

2025年になり、今のところ練習会は毎週参加しています。(来週は予定的にお休みとしちゃうと思いますが)なるべく出るようにしていこう!って今年の掲げた目標の一つでもあります。また車中泊楽しい季節になったりしたら…その時考えよう🤭プロちゃうからね!家族との時間も大切にしたいです。でも私にとって練習会というのは緊張感も持ち合わせながら走るのでいい刺激になりますね、場数を踏むという意味においても私のような内面陰キャでのんびりした性格にはそういう場面にコンスタントに出ることが後々の、例

温泉リフレッシュ...!! 長男に続き長女も温泉にハマり、命の洗濯をして参りました。LCLに溶けそう。

推せる時に全力で推せ📣1週間のnote生活振り返り(2025/2/2〜2025/2/8)

こんにちは。RaMです。 あっという間に1週間。 この振り返り記事を書く度に思うのは、しんどい時間は長く感じるけど、総じて時間が経過が早いということです。 さて、本日は、日曜日恒例の振り返り記事です。 わたしが一週間の日々を感じられる企画です。 途中、数字や成果に関する内容も含まれます。 そのような情報が、刺激になられてしまう方は、 目次から別の章に移っていただくか、 別の記事をご覧いただけますと幸いです✨ それでは、 どうぞ、気を楽にして、 ゆっくりしていってく

【note】【まとめ】note1週間ふりかえり(2/2〜2/9)

いつも 私の記事を読んでくださるみなさん 本当にありがとうございます。 今週も多くの 「ビュー」 「スキ」 「オススメ」をいただき 嬉しい気持ちでいっぱいです! 毎日楽しくnoteライフを送れるのも みなさまのおかげです! 1週間ありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 以下、今週の記事です。 ◼️今週、記事やマガジンを紹介してくださったクリエイターさん ◼️今週、記事をマガジンに追加してくださったクリエイターさん 感謝のマガジン|シゲク|note主に「

浅間神社⛩️ 21 静岡県裾野市下和田 日本一のパワースポット富士山を守ろう!

宮川橋を渡ると、その横に今里の浅間神社がある。 川は、水が無い。 この川は、大雨が降った時でないと、 水の流れが無いらしい。 この上流に、滝があるのだが、今日は、水が無いので、 勿論、滝も無いから行かない。 行きたかったなあ、、、 まあ、気を取り直して、また、雨が降ったら来れば良い!ね。

【2/2 〜 2/8, 2025】【音声付き】「英語でつぶやき」 使える英語表現を確認 on Weekends

「英語でつぶやき」の英語表現について、週に1回まとめて説明を加えています。どこかで見た・聞いた表現から、実際に自分で「使える表現」になると嬉しいです。1週間の表現を確認・復習することで語彙力が上がっていきます。 Notation・表記について (  ) は、省略を補足。[= ] は、類似表現。番号は、ポイントを順に表示。「英語でつぶやき」中の太字は、特に注目してほしいポイント。コメント付きもあり。 音声は、記事の最後に一括して載せています。

¥100

再び始まる弓道生活。息子と娘を引き連れて、新調した弽を試しに弓道場へ行って参りました。子連れ鴨、弓を引く。精神修行に丁度良いのです。坐禅に近い気がします。

街道ウォーク 大山街道 その1

大山街道 その1 赤坂御門→池尻大橋大山街道その1は、赤坂御門→池尻大橋を歩きます。 距離は14,4Km、所要時間3:47時間 17,622歩、消費カロリー1783kcal 大山街道は、江戸の赤坂御門から相模の大山までを結ぶ街道、正式名称は矢倉沢往還。大山は雨乞いの神様として信仰されており、江戸時代には大山詣りが庶民の間で流行しました。 五街道を歩いていると、至るところに大山への道標が残っていることからも大山詣りが盛んだったことがうかがえます。大山街道は参詣者が通る道とし

Instagramの動かし方を検討しています【ラジオのように書きます】

Instagramあるんですよ。note用にというか、Canonのカメラ用にしようかと思っていたのですが、せっかくnoteに紐づけているのだから、それっぽくしないなと思い立ちました。 あ、この記事も思いつきで書き進めています。書いてたらいい案思いつかないかなーなんて調子で。だから結末はまだ誰にも分かりません。私もどこに行き着くのか分かりません。こうやって書いていたらいい案思いついた💡となって運用するかもしれないし、藁にもすがる思いで助けを求めるかもしれません。結末を決めずに

『マガジン』「英語でつぶやき」 【音声付き】週末にサクッと確認 Weekend Issues 始めます 語彙力アップ! 3ヶ月後の自分に向かって!

「英語でつぶやき」を読んでくださっている読者の皆様、日々投稿をサポートしていただき、感謝しています。 限られた字数での「つぶやき」は、私にとっては、俳句のように、情景や心情、あるいは風刺を端的に表現できるとても楽しい手段なのですが、読者の皆様の想像や解釈に大きく頼っています。 「使える英語表現」を丁寧に選んで「英語でつぶやき」をしていますし、内容や私の意図になるべく忠実に日本語(意訳)をつけていますが、説明を加えるには字数があまりに不足しています。 そのため、使える英語

【1/26 to 2/1, 2025】「英語でつぶやき」 使える英語表現を確認 on Weekends

「英語でつぶやき」の英語表現について、週に1回まとめて説明を加えています。どこかで見た・聞いた表現から、実際に自分で「使える表現」になると嬉しいです。1週間の表現を確認・復習することで語彙力が上がっていきます。 Notation・表記について (  ) は、省略を補足。[= ] は、類似表現。番号は、ポイントを順に表示。「英語でつぶやき」中の太字は、特に注目してほしいポイント。コメント付きもあり。

¥100

師匠と激闘!ランニングターゲット射撃対決 

今回は下剋上のスナイパーの雲です。 今までクレー射撃の記事は載せていました。 今回は初めての競技を記事にします。 銃猟に特化した競技です。 国体などの正式競技ではありませんが、猪などを撃つことを想定した練習競技です。 30メートル離れた位置から、単弾(散弾ではなく一発の大きい鉛弾)を、動く的に向かって撃ちます。 10発撃って、真ん中は10点、中心から外に離れと9,8,7と点が下がります。 合計得点を競います。 ランニングターゲットという競技です まさにハンターのための競技

週末の府中市内のイベント紹介(2/8.9編)

こんにちは西郷匠です。 本日も「週末の府中市内のイベント紹介」をやっていきたいと思います。 府中のまちを記録している西郷が週末に開催される府中市内のおすすめイベントを紹介するコーナーです。 実は府中って年間約1500件(2024年府中動画配信部調べ)以上お祭りやイベントを開催されている「イベント大好きなまち」なんです。その中でも特に週末(土日)は大國魂神社やけやき並木通りなど府中駅周辺を中心に多くのイベントが実施されています。 そこで是非皆さんにも市内で開催されるイベン

大寒波到来!週末を乗り切るために今からできる寒さ対策✨

こんなタイトルをつけたら 毎月、保健だよりを作成していたときのことを 思い出しました😊 小中高と働いてきて 小学校での経験が一番短い私ですが 小学校で働いていたときの 保健だよりがたくさんあります! 最初は漠然と月1発行かなって考えていた保健だより 学生時代に、保健だよりの発行は 一般的に月に1回と習っていたし 自分が子どもの頃も保健だよりの配布は月1だったので なんの疑いもせずに 保健だよりは"月に1回配布するもの"と 思い込んでいたのですが… ある日、当時の勤

雨と読書

雪の予報の日曜日。明日が返却日の本を数冊慌てて読んでいます。 なかでも、電車の中吊り広告で見て気になって、予約した彬子女王さまの書籍「赤と青のガウン」。私の後ろに65人予約待ちの人がいるので延滞するわけにいきません。 私自身も予約してからだいぶ待ちました。中吊りで宣伝していたから新刊かと思ったらそうではなく。創刊したのは2015年で、昨年Xでバズったのがきっかけで文庫化されたようです(文庫版追記文より)。  ネットの情報はスピーディーで、実際役に立つ情報もあるけれど、校正と

土曜日朝は『0秒思考』赤羽雄二氏の「何でも相談カフェ」へ

こんばんは。高月香里です。 昨日朝、いつものように赤羽雄二さんのclubhouseのお部屋「何でも相談カフェ」を聴きました。 昨日も相談者さんが少なく、25分ほど時短で終わりました。 終わる前に、赤羽さんが英語について少しお話されました。 例えば、トランプ大統領の演説について。トランプ大統領が口にした英語そのままを理解することと、日本語に翻訳されたものを聴くのとは、内容が異なってくるとのことでした。 だから、英語を勉強しましょうとのことでした。いちにち1時間。 以

新型EOS R6 MarkⅢが出てもキヤノンが『無双』出来ない理由

こんにちは♪Aliceです。 今年も2月に入り、CP+(シーピープラス)が近づいて来ました。 CP+は国内最大のカメラの祭典であり、パシフィコ横浜で4日間も開催されるビッグイベントです。 よって、CP+に合わせて新製品を発表するメーカーも多いです。 今回は新製品の噂の中で、特に注目度の高いカメラについて書きます。 1.キヤノンEOS R6 MarkⅢ①早くもMarkⅢが出る? EOS R6 MarkⅡがまだ最近の機種なように感じるのですが、実は2024年の夏頃からMark

街道ウォーク 川越街道 その4

川越街道 その4 大井宿(新河岸)→川越宿川越街道その4は、大井宿(新河岸)→川越宿を歩きます。 距離は11,8Km、所要時間3:46時間 16,076歩、消費カロリー1546kcal ※マップ上部の左、→■マークをクリックすると立ち寄り先を表示 大井宿(新河岸)→喜多院 新河岸駅前を真っすぐ進むと川越街道(国道254)、さらに先へ進むと旧街道となります。不老川にかかる「御代橋」の向こうには富士山が、昔は遮るものもなく富士山を眺めながらの街道歩きだったんでしょうね。

うれしはずかしな1週間のnote生活振り返り(2025/1/25〜2025/2/1)

こんにちは。RaMです。 2月に入りましたね。 新年一発目の1ヶ月間、本当にあっという間だったなあ。 さて、本日は、日曜日恒例の振り返り記事です。 わたしが一週間の日々を感じられる企画です。 途中、数字や成果に関する内容も含まれます。 そのような情報が、刺激になられてしまう方は、 目次から別の章に移っていただくか、 別の記事をご覧いただけますと幸いです✨ それでは、 どうぞ、気を楽にして、 ゆっくりしていってくださいね♪ ◎ 今週ご縁をいただいた すべての方

#253 スマホ多用!?

こんにちは tatsuyaです。 本日は、「スマホの使いすぎ」についてのニュースを紹介したいと思います。 スマホ多用、首・全身に不調 早めに姿勢改善や運動を 姿勢分析アプリが複数出てきていますよね。無料で使用できるものから、有料プランまで用意されているものもあるようです。  スマホを使用する際に ①いかに楽な姿勢で使用できるかということと、 ②いかに使用しないで過ごせるか どちらも考えていかなくてはならないですよね。 スマホを使用し続けることは、脳科学的にも身体解剖

【note】【まとめ】note1週間ふりかえり(1/26〜2/1)

いつも 私の記事を読んでくださるみなさん 本当にありがとうございます。 今週も多くの 「ビュー」 「スキ」 「オススメ」をいただき 嬉しい気持ちでいっぱいです! 毎日楽しくnoteライフを送れるのも みなさまのおかげです! 1週間ありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 以下、今週の記事です。 ◼️今週、記事やマガジンを紹介してくださったクリエイターさん

確定申告を進めるたったひとつのアクション

年が明けたあたりから、提出までずーっと頭の片隅に居座る確定申告。ただでさえ小さな頭のなかに居座られるのは嬉しくない。 だから毎年わりと早めに終わらせるのだけれど、今年は最速だったかもしれない。すべての入力作業を終え、あとは提出を待つのみだ。 始めるには気が重く、つい先延ばしにしてしまう確定申告に着手するたったひとつの行動は、会計ソフトを開くことである。 開いてしまえばこっちのものだ。「入力待ち」の取引がメイン画面に表示されているから、お誘いに乗っていちばんうえのひとつを入力

化猫書店 ー 準備中

化猫書店の実働に向けて現在準備中です。イベントやマルシェ、レンタルスペースで運営する、本と雑貨と占いのお店になる予定です。 まずは小さく仕入れていきたいと思います。 本当は昨年、ひと棚本屋さんのスペースをお借りしていたのですが、どうにも合わず、、、。 今回オンライン書店という形で再出発してみることにしました。 まだまだ品揃えは少ないですが、徐々に増やしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の終わりに 2025/1/31

なかなか浮上出来ないのは 仕事 仕事 仕事のせい! 明日は朝7:00にスタジオ入りで、撮影です。 6:30に家を出るとなると…起きるのは…寝るのは… しかもまだ何やかんや終わってない あな恐ろしや。 #3行日記

「研修をつくる研修~ボードゲームを添えて~ HDSFエディション」開催します

すべての皆さま、おつかれさまです。W2ナニカソンです。 研修ワークショップを社外向けにも本格的に提供してゆける未来の景色のために、根気よく活動しております。今回もその一環のご報告です。 「研修をつくる研修」とは?(株)RayArc・新規事業ユニット(W2ナニカソン)は、既存事業であるシステム開発の傍ら自分たちの「やってみたい」を起点に新規事業の姿を模索するプロジェクトチームです。 2022年に発足し、紆余曲折を経て、現在は研修にも使えるボードゲームを開発しています。あそ