見出し画像

#30 パイプイスに新しい価値を生み出すプロジェクト「IIISU」

企画の会社オレンジ・アンド・パートナーズでは、CROSS FMのラジオ番組「X MAGIC/クロスマジック」の中で、オレンジ社のコンセプトでもある「サプライズ&ハピネス」をテーマとしたミニコーナーをスタッフが制作・出演しています。

番組について知りたい方は「#0 noteはじめました」をぜひ読んでみてください。これまでの境界線をとびこえて、かけ算することでマジックは起きる!毎週土曜の夜、すこし先の未来のハピネスを考えます。

使われなくなったパイプイスをより「イイイス」へ

大きな施設の待合室や学校の行事などで、誰もが一度は使ったことがあるであろうパイプイス。なにか大切な節目やイベント時に大活躍しているパイプイスですが、役目を果たして使われなくなってしまったパイプイスは、全国にたくさんあります。

今回のサプライズ&ハピネスで紹介するのは、そんなパイプイスを「人生をともにする作品」として生まれ変わらせている「IIISU/イイイス」さんです。

ある1人の「遊び」から生まれたプロジェクト

IIISUが生まれたのは、このプロジェクトの発起人である熊谷さんのほんの少しの遊び心から。普段はものづくり関係の仕事をされていて、職場には様々な素材があり、工具や特殊な機械が揃っている環境で働かれているそうです。ある日、小さな遊び心で、自分が座っていたパイプイスに、仕事で出た端材や部品を使ってカスタムしていたところ、職場の同僚や来客の方から「私もそれ欲しい!」と、いろいろな方から嬉しい反応があり、仲の良かった同僚も一緒のチームに入ったことで、本格的にこのプロジェクトがスタートしました。

まだまだ続く、素敵な遊び心!

通常のパイプイスには、背もたれや座る部分に柔らかいクッションが施されています。IIISUでは、その部分を革や布、木材など多様な素材を使って張り替え、独自の発想で新たなイイイスを作り出しているのです。仲の良いスーツ屋さんから余った生地をもらったりして、どちらも無駄にするものがない良いサイクルも自然と生まれてきました。

布の部分だけではなく、金属部分にスタッズをつけてみたり、バーナーで炙って金属部分を変色させてみたり、好奇心旺盛な遊びはまだまだ続いていきます!

これからのIIISUにも、期待!

全国に数え切れないほどある役目を終えてしまったパイプイスを、どう活用し、みんなが欲しくなるようなより良いものを生み出せるか?前向きに、楽しく、真剣に、イスのことを考えている方達からできたこのプロジェクト。今後もどんなイイイスをつくってくれるのか、とっても楽しみです!

収録後記

収録後すぐに行われたIIISUさんの展示に、オレンジスタッフ3人がお邪魔しました!お客さんもたくさんいらっしゃるなかでも、一点一点のイスにどんなストーリーがあるのかも丁寧に教えていただき、つい長居してしまいました。また今後も展示をされる機会はあると思うので、ぜひ皆さんも実際にお話を聞いてみてくださいね。
https://www.instagram.com/iiisu_2021/



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集