
NO,9 出来る事出来ない事手伝ってもらう事
発達障害(自閉症スペクトラム障害・ASD)で
二次障害で双極性障害(躁鬱病)ある私は
こだわりも強く出来る事も出来ない事も多い
整理整頓ができず薬が溢れかえっていた
でも自分ではどうする事も出来なかった
どの薬を残すのか?
どの薬を捨てるのか?
そんな簡単な事すら分からなかった
私は訪問看護師の存在を知り
依頼する事にし主治医に頼んだ
そして訪問看護師事務所のボスが
我が家にやってきた
薬の整理が出来ない事を告げ
手伝ってもらう事にした
火曜日の午前中
訪問看護師さんが来てくれる
何日もかけて一緒に薬の整理をした
古い薬や要らない薬は
持って帰ってもらった
我が家に溢れかえっていた薬は
どんどん捨てたのでみるみる減っていった
残った毎日飲む薬と常備薬と頓服を
整理する為に
100円均一でカゴとジップロックを買ってきた
そしてジップロックに薬を小分けにし
処方された日付けをマジックで書いた
同じ種類の薬はまとめてジップロックにいれた
カゴ1個分しか薬は持たないと決め
訪問看護師さんと1つづつ数を数え
毎日飲む薬の調整を主治医にして貰っている
日々毎日朝昼晩寝る前と飲む薬は
調剤薬局で分封してもらうという手も
あるらしいのだが
自由に飲みたいので(主治医に相談済)
自分でピルケースに分けている
あとお出かけ用に
数日分を小さいジップロックに
朝昼晩と分け頓服と一緒に
小さな巾着にいれ
簡単に持ち運びできるようにした
私は薬の管理が出来ない人のままだが
手伝って貰うと出来る事が分かった
それは私には大きな進歩だった
これからも出来る事出来ない事が
沢山あるだろう
出来ない事を出来ないまま
放置しておくのは簡単だ
でもそれではいつまでたっても
出来ないままで時間が過ぎてしまう
出来ないなら誰でもいいから
助けてもらう事も大事なんだと
整理されたカゴの中身を見ながら
思ったりしている