![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162223973/4694508bf5aceea2fec485eed4de4315.png?width=800)
ビジネスを通じて得た技を、これから生きるための指針をまとめました。私的体験のため、必ずしも共感を望みません。しかし、できれば、定年までボクなりに取り組んだサラリーマンの姿を覗い…
- 運営しているクリエイター
記事一覧
ライフプラン作成と終活の仕方
日頃、終活を軽々しく書き申し訳ない。ヘラっとしているのはボクの性格なんで...。
55歳の時に、会社でライフプラン(世間によくある)研修を受けた。今後、自分が亡くなるまでの家族を含めた管理会計の作り方を教わった。
①横罫は家族の年齢、収入、支出、行事など
②縦罫は右へと歳を重ねて行く
③一番下の演算は、その時の残金だ
さっそく、80歳までのシュミレーションをした。いちばん難しいのは、60歳
お客様第一考 こたえる
とらや。男はつらいよの寅さんのお店です。実は初回から4回ほど撮影を行ったらしい。何年か前に帝釈天詣りに行き、帰りのここのお店で麻婆ラーメンを食べた。
浜離宮からポンポン船で浅草まで出た。浅草では迷いながらも、地下鉄を乗り継ぎ柴又に着いた。当たり前に、寅さんさんとさくらさんの銅像あった。心の中で、手を合わせた😅
ビジネスからの学び 通信教育
自分の言葉でまとめる。OFFJTは座学で、OJTは実地だ。今回はOFFJTについて考える。
あらためて、OFFJTとは現地現物から離れて理論的に頭を整理する学び方だ。とはいえ、現地現物あってのビジネスなので、OJTと OFFJTは表裏一体だ。
事業によって、いろいろな形式がある。社内が、外部機関が、通信教育などが代表的であろう。その内容も、技術的なことからマインド教育までと幅が広い。
本来
ビジネスからの学び ⚠️MF
MFとはマジック・フォーミュラのこと。これは、営業経験のある方ならご存知では。
テレビのコマーシャルなどは、代表的な営業手法だ。説明をしますけど、絶対に悪用しないでください。詐◯師も使うことがあるので...。