お題

#私の遠征話

スポーツ観戦の醍醐味のひとつが遠征ですよね。遠征時の思い出を教えてください!

人気の記事一覧

これが私の幸せスタイル

酒を飲み過ぎている。 私は飲むと、極端に太る。いや、突然贅肉がつくというより、水分を溜め込む体質のような。そういや、妊娠時17キロも太ったのに、産んでしばらくしたらあれよあれよと体重が減った。あれも、水分を溜め込んでいたのでは?と思っている。 で、酒だ。水分なので3日ぐらい酒を飲まずにいると体重は戻るのだけど、飲み続けるとどうなるか。すると増え続けた体重を見慣れてくる、見慣れているうちに水分が、脂肪に変化して、酒を抜いても戻らなくなる。そんな気がする。根拠はないし、異論も受

東京で、一番怖い街

40年も前の話です。 その頃は、大分でスタイリストをしていて、まぁまぁ仕事にも慣れて来ていた頃、年に一度は東京に出て、仕事に役に立ちそうな物を物色することをしていました。 今のように、田舎に物は無く、まして、送ってもらう事も難しく、物を手に取って、よく見て買って帰る事をしていました。 と、ある年、東京に出てくるとなった時、大分の友達達から 「あそこに行くと良いよ❗️」という情報を(その頃はまだ、インターネット弱かったです💦)色々もらい、東京の地図に書き込んで上京しました。

オーディションに挑戦した結果…

先日、某オーディションを受けに東京まで行ってまいりました(注:サムネはその時の写真ではございません)。 その様子を撮影したVlogがあるので、是非見ていただけたら、と思います。 こういったものを受けるのは何年かぶりで、かなり緊張しましたが、精一杯を尽くしました。 それから1週間ほど… 結果通知にドキドキの日々で、郵便受けやメールの確認にソワソワ。 そして約10日後の今日、ようやく結果通知のお知らせが郵便受けに。 届いたのはなんと「合格」のお知らせでした。 →一瞬戸

チケットは予約してないが、とりあえず空港に行く

今から北海道へ行く。なお、飛行機の予約はまだない。空港まで行ってチケットカウンターで買うつもり。こんなの初めてで、上手くいくのかどきどきする。JALとANAは25歳以下に当日券を安く売っているらしい。この値段でANAに乗れるの、ラッキー。いつもLCCだから贅沢な気分になる。 とにかく満席でないことを祈る。空港まで行って、帰ることになったらそんな無駄足、最悪だ。 国家試験まで1月半を切った。本当は、こんな時期に旅行に行くなんて非常識だと思う。でも、高校時代の友人たちが誘って

撮って出しイタリア旅行③

#719 2025.2.2. 生存確認のために母優子に数枚ずつ写真を送りつけている。 「今日は雪が降るかもって言っていたのに、起きたらしっかり雨よ」と言っていた。寒い雨の日だったのかな、東京は。 こちらは今のところずっと晴れか曇り。 さて、イタリア旅行撮って出し、3日目をどうぞ! 今日は気合いを入れて、レストランに行ってみることにした!

鳥を探しに 鳥見散歩<N沼編>2025年1月

 先日、私が参加しなかった探鳥会で、少し珍しい鳥が出たそうです。  知り合いが見に行って、みんな見られたそうな。  その鳥は枯れ葉色です。  私の眼力では見つけられないかもしれないなと思いながら行ってみたところ、やっぱり会えませんでした。  教えてもらった場所はN湖です。  ここには何度か足を運んだことがありました。  沼に土が滞積し、細い低木が生え放題、要はほったらかしの湿地です。  ナビゲーションで検索したらN湖が出てきませんでした。  地図上で指定したら、民

雪の大地に生きものの気配 観察会レポート<K地区編>2/3話 2025年1月

 先日、みやま高原野鳥の会主催のいきもの観察会に参加してきました。  場所はK地区という里山を歩きます。  次にスコープ隊のOさんが  「そこにアカゲラがいるじゃん」  さっとアカゲラをスコープに入れてくれたので、ちゃっかり並ぶ私。  太めの枝にアカゲラが止まっていて、上へと移動している途中でした。  私は上に登っていくアカゲラを見て  「あがってる、あがっている」  次の人に  「まだ見えるから!」  急いでスコープを譲りました。  幸い、アカゲラは木を登るのをや

明日1人で東京に行って夢を叶える

私は大阪に住んでいて、育児をしながらフリーランスでライターをしている。メインの仕事は取材ライティング。 フリーライターとは働く場所が自由な仕事だが、育児中は制限がある。家に軸足を置いて、もう片方の足が届く範囲でのみ、自由だ。 だから取材は基本的にオンラインで行っている。子どもを預けて遠方へ赴くオフライン取材はハードルが高い。 そんな私が、明日東京に行って取材する。こんな日が来るなんてなあ。 子どもたちの保育園がなかなか決まらず、待機児童の親として悶々と過ごしていたころ

撮って出しイタリア旅行②

#718 2025.2.1. 東京は中学受験本番だったはず。 今年は1日が土曜日なので、ミッション系の学校は発表が3日になったりするのだろうか? 勤務校にも受験生がたくさん。みんな、頑張って! そんな中、引き続きイタリア旅行の撮って出しを。

てくてくおのぼりのすけ2日目⑥

2023.10月26日 〜副題:てやんでぃ、東京行ったんでぃ〜 前回のあらすじ みんなー、私とうとう富士(塚)登ったよ‼︎ 前回、ようやくこの旅行での目的の一つ富士(塚)登頂を果たした。 鳥居をくぐり長い階段を登り、高い山(15M)を登り見下ろした都会は雲海の真下(?)かと見紛うほどだった。(??) ……なんか数年前にもっと辛い山登りした覚えがあるが気のせいだろうか…。歴史は繰り返される。 震える胸(肺)の痛みを抱きつつ、すたこら降りてゆく妹の後ろをえっちらおっちら着

父の形跡を辿って

父の戸籍を亡くなった時、初めて見たのですが、そこには古い東京の地名が書かれていました。 東京府豊多摩郡野方町 出生場所です。 何処なのかサッパリ判らず、父の生前の話から 新宿である事、高田馬場に近かった事、 戸塚第二小学校に通っていた事を聞いていました。 父の出生場所は、判らなかったのですが、弟である叔父の出生場所は、なんとなくわかりました。 東京府豊多摩郡落合町上落合 上落合なら今でもあります。 ここに引っ越しして、弟が生まれ、小学校まで住んでいたのでしょう。 実は、

石川祐希選手に会いたくて一人でイタリアのペルージャまで行った話

#723 2025.2.8. 私は普段の記事の文体を言い切り型にしていますが、簡潔にはなるけれど偉そうな印象にも思えて、今回は内容的に何となくですますで書いてみようと思います。 11200文字あります。この記事は危険です。 1/30(木)から2/5(水)まで、一人でイタリア旅行に行ってきました。 一番の目的は、イタリア最高峰プロバレーリーグ「スーパーレガ」のペルージャに在籍する、石川祐希選手を観たかったから。 この経験が私にとってすっごく大きなものだったこと、それから、行

「安西さんとバードウォッチング」参加レポート<東京港野鳥公園>2/3話 2025年1月

 日本野鳥の会 参与 安西英明さんが案内するバードウォッチングが当選しました。  そこで、東京港野鳥公園へ行ってきました。  移動した先にハイドがあって、壁の穴から淡水池を覗きました。  安西さんは  「コガモ、ハシビロガモ」  「マガモのことを青首と言います。光に反射すると緑、曇りだと青く見えます」  「人類に一番貢献しているのはマガモ」  「マガモを改良してアヒルが生まれ、そのおかげでドナルドダックが生まれた」  スタッフが「ミコアイサ」と声を掛けました。  安西

都会のオアシス 鳥見散歩<O海浜公園編>2025年1月

 先日、首都圏に用があったときにO海浜公園に立ち寄りました。  以前からここは鳥が多そうだと目を付けていたところです。  園内の淡水池はフェンスで囲まれていて、入場できる時間を制限しています。  ただし、無料です。  (都内自然公園が有料で、すごくビックリだったド田舎民です)  フェンスから保護区内に入りました。  賑やかなのはヒヨドリでした。  ヒヨドリが騒ぐように鳴く中、コッココココというドラミングが聞こえていました。  キョッキョッ  なにかキツツキがいるな

撮って出しイタリア旅行④

#720 2025.2.3. アドレナリン出っぱなしなんだけど、大丈夫そ? さて、イタリア旅行撮って出し4日目。旅ももう後半。 バスに乗ること2時間と少し。 ついにペルージャに到着! ホテルの方が超絶いい人で、まだ10時くらいだったから使う部屋が空いていなくて、準備できたらメールくれると。 というわけで、ペルージャ散策! パス

金欠大学生の青春18きっぷ遠征【準備編】

こんにちは、なべです。 大学生の私が 広島で開催されるライブを観に行くため、 移動手段として「青春18きっぷ」を選択 しました!!!!! 「なんで青春18きっぷ? 飛行機とか新幹線じゃダメなの?」 なんて声が聞こえてきそうですが、 私は現実問題としてもそんな選択肢は無い。 むしろ、 安い・自由・エモい の三拍子揃った青春18きっぷで旅をするのが、 今の大学生活ならではの特権じゃ!!!!!!!! と言われても、 多分「?????」だと思います、はい。 今

撮って出しイタリア旅行⑤

#721 2025.2.4. 実は旅の初めからずっと、左目が痛い。もちろん病院にも行けない。まあ、どうしようもないのでできるだけ痛みがないようにやり過ごす、一択。 さて、イタリア旅行撮って出し5日目。 朝イチでペルージャを発って、本日はフィレンツェまで行くことにした。 ちなみに昨日今日あたりから、予定をあまり立てていないゾーンに突入しているので、全てが手探り…。なんとかなるでしょ! 到着予定時刻の少し前に、バスがどこかに停車。降りる人もいれば、そのまま乗っている人もい

「偉人」と称される「一部の人物」ではなく、「日本国民」の叡智と努力を讃えているのがいいね 東京駅・東海道新幹線のりば

関東と九州の水

12月中頃、九州に帰りました。 いつもなんですが、行ったり来たりする度に、お腹を壊します💦 なぜだろう、交通機関で、風邪になるのかしらとか思っていたのですが、どうもこれが、 『水』のせいだったようで、 繊細な(❓)私の身体は、お水が変わっただけで反応してしまうらしいのです。 今回も、、、、お腹壊しました💧 関東の『水』は、硬水といって関東地方では、富士山の噴火で、火山土が積み重なった「関東ローム層」で出来ていて、そこを通った『水』はミネラル分が多いそうです。 で、九州の『

はじめまして、シラガホオジロ 鳥見散歩<みやま高原編>2025年1月

 年末年始はN峠を越えた先にあるみやま高原に通いました。  みやま高原野鳥の会の人が見慣れないホオジロに気づいたのが発端でした。  どうもシラガホオジロではないか。  その相談を受けたのはスコープ隊のOさんだったようです。  スコープ隊のOさんは、ふたことめに「みやま高原」と言うようになりました。  今までいろんな情報を教えてもらってきましたが、Oさんがこうに言うときは  「あとで後悔しないように今のうちに見に行け!」  という意味だと私は思っています。  ある日、

2025年、2月14日の第一試合。

2025年になっていた。 2024年の年末に、両国大会を観戦して興奮していた僕がいる。 これをキッカケに2025年もプロレス観戦を爆進していこうと思っていた。 でも、1月は24時間勤務連勤が続き、プロレスどころではなかった。 観戦したいのだけれど。 ノートを書く事にも躊躇いがあった。 スキの数を待ってる自分自身に嫌気がさしていた。 僕は想った事・感じた事を書いてきたつもりだったけど、それもノートを書いてスキをいただく為だけの口実になっていたのではないか? すごく自分自身で嫌

大人の推し活〜ことりっぷ名古屋編

私には、いくつかの推しバンドがあるのだけれども。私的古参の推しバンドが無期限活動休止をする。彼らの活動の最後を追いかけているので、 私は今忙しい。 そんな大人の推し活。ライブに絡めたおでかけ記録のことりっぷ。名古屋編。(1600字) 「推し活って何するの?」 名古屋というのは、私たち永遠のバンギャにとっては素晴らしい立地。東京組も関西組も日帰りで行けちゃう。ライブ遠征にスケジュールを盛り込んでいざ名古屋へ! 【スマートEX】 新幹線はスマートEXがめっちゃ便利🚄 オン

ネタバレなし感想: LIVE TOUR 2024-2025 Voyage <旅路>2025.2.2@福岡サンパレスホール

 2月は初っ端から、中5日で布施さん!という贅沢日程。しかも両方遠征!感想記事が追いついていません(笑)。まずは、落ち着いて福岡の方から。  福岡は、久しぶりの飛行機移動。離陸ってこんなに怖かったっけ?となりつつ無事福岡入り。  どうしても行ってみたかった鈴懸さんのカフェにてナポリタンとパフェを食べ… 櫛田神社を遠目に拝み(節分で混んでた)、いざ会場へ。  会場はホテル併設のホール。ゆったりした作りで、会場内に布施さんCDを流してくださっているという心遣い。   布

新年から鳥見です 探鳥会レポート<W遊水池編>1/2話 2025年1月

 先日、近県支部の探鳥会に参加してきました。  観察場所はW遊水池です。  テーマは「初日の出とチュウヒのねぐら立ちを見る」でした。  ねぐら立ちなんて初めて聞きましたが、朝、起きて飛び立つという意味だそうです。  この探鳥会のことを教えてくれたのは鳥にお礼を言う礼子さんでした。  黒縁眼鏡が似合う黒縁さんも行くそうです。  私は起きられたら行ってみようと思い、紅白歌合戦を見ないで寝ました。  3時起床、4時に出発、6時の定刻前に到着。  受付でトイレの場所を聞いた

年末最後の『問題作』の先に見えた。

青木選手と拳王選手の遭遇が生まれた。 試合カードも発表された。 興味深々。 大和田選手・中村選手の活躍も期待したい所です。 僕、申し訳ないんですけど拳王選手の試合っておもしろいと思った事がないんですよ。 発信力は凄い認めてるんですけど。 大和田選手も絶対に良い選手だと思いますし。 そこもまた掻き乱して欲しいなと思いました。 年末年始は、本当は休日は選べないんですが、上司に説明して何とかお休みにしてもらう。 「プロレスやろう」 みんな、わかってくれています。 ただ、帰ってき

わからない旅

昨晩、3日間の三重県の旅から戻ってきました。 いろんなことがありすぎて、どこから書いたら良いのかわからない、とても不思議な旅でした。 伝わりにくい文章かもしれません。 でも、今感じていることを残したくなったので、まとまらないまま書きます。 今回、三重に行くことは、ひとりで決めました。 というか、私が決めたというより、なぜか、三重に行く流れになっていた。 ふつうの旅は、目的があります 観光やイベント ふつうの旅は得たいものがあります 日常から離れ、楽しみを得ようとしたり

ジャパンバードフェスティバルへ行ってきました日記

 ずっと行ってみたいイベントがありました。  「ジャパンバードフェスティバル」  今年は土曜日の予定を死守して、初めて行ってきました。  私のいちばんの目当ては鳥を撮るためのカメラだったのですけど、それは後回し。  日本全国いろんな地域の団体さんが出展していて、そのテントを回りました。  観光関係、ツアー会社、鳥類保護団体、野鳥の会などなどが出展。  この日はあいにく大雨でした。  雷警報も出ていたかな。  傘を差して、雨に濡れないようにレインコートを羽織って参

重要経済指標の発表内容と発表スケジュール④ ✅鉱工業生産:鉱業~自動車など製造業に属する鉱工業企業の生産動向を指数化したもので、経済のファンダファメンタルズ分析をする上で重要な指標 50が景気判断の分かれ目→上回ると好調、下回っていると不調 米国&欧州…毎月中旬 日本…毎月月末

貿易英語💙 Customs Mutual Assistance Agreements:税関相互支援協定(CMAA) Countervailing duty:相殺関税 Goods infringing Intellectual property rights:知的財産侵害物品

今年も推しにはやっぱり期待しかないねんというお話

2025年になってまだ更新をしていない事に気づきどうしようかと考えた結果、推しを観るために名古屋に行ってきたあれこれを綴る事にしました。 いつの間にかこのnoteが自分のヲタクとしての動きを記録に残すモノと化している気がするけどそんなんはもう関係ない。書きたいと思った時に書くし書かないと思った時は書かない。開いてる店は開いてるけど閉まってる店は閉まってるスタイルでやらせて頂きます。まんざいさんやアイドルさんに限らず、雑多な自由帳で続けているので悪しからず。 2/9。 名古

ちびOWVと巡る MUSEUMツアー編

前回のCASINOツアーから始めたフィルムカメラでぬい撮りあそび、今回はMUSEUMツアー編です🧸 ※CASINOツアー編はこちら👇 2023.10.07 Sat. 埼玉公演 ツアー初日!この日は元々1部だけの予定だったところ、あまりにも公演が良すぎたため、急遽2部のチケットを譲ってもらい両部参加。 前回のCASINOツアーが本当にコンセプトが良すぎて、次のツアーどういう感じでくるのかしら……と思っていたのですが、衣装カッコよすぎるし、セトリも最高だし、相変わらずDJコー

東京にだって居場所はある!

東京を訪れるたび、かなりの頻度でAbbey Road 六本木に足を運んでいる。今夜も行ってきた。 ここは夜な夜なビートルズの曲だけを生演奏で聴けるライブハウスで、四方八方どこを見てもビートルズだらけ、ずぶずぶにビートルズに浸かれる場所なのである。 一般的なスタンディングのライブハウスではなく、ライブレストランというような形で、観客はゆったり飲食をしながらライブを楽しむ。 19時に開演し、30分の演奏+30分の休憩が4回繰り返される。 ビートルズの曲を演奏するのは「THE P

推しのおかげでアクティブになれたというお話

生粋のインドアで休みの日はウォーキング以外どこにも行かないしょうもない自分。けれどひとたび推し絡みになるとあれこれ調べまくって色んな場所へ足を運んでいる。なんなら大阪兵庫のみならず、名古屋に東京と関西圏を飛び出している。 あれだけ出不精だったのに信じられない。本当に信じられない。ただライブやイベントで推しにお会いしたいというだけの感情が怠けきった体を突き動かしている。推しってスゴい存在よね。物理的な余裕があればもう少し現場を広げたいな…とまで考え出してるもの。現実を考えると

ポルノグラフィティ因島ライブ。劇的すぎた本編以外をフォトレポートその2

音楽活動25周年を迎えるポルノグラフィティが自身らの故郷である広島県尾道市因島で開催したライブ『因島・横浜ロマンスポルノ'24〜解放区〜』因島公演に参加しました。 狙いすましたかのような台風の影響によりギリギリまで開催が危ぶまれたかと思えば当日の猛暑など、ライブ本編以外もかなり劇的な展開が続いたことが印象的だったので写真付きで振り返っていきたいと思います。 広島までの道中や開催可否に揺れたその1はこちら↓ アクセスバスで広島駅から因島へ9月1日のライブ当日、朝食を食べて

電流爆破。

青木真也選手が、グラップリングマッチをする事を知りました。 行きたい! でも、シフト的に海外は難しい。 と、思っていたら・・・。 青木選手のファンの皆さんはご存知だと思います。 ノートやボイシーや、人生交差点で グラップリングマッチが終わって次の日の昼に インディーの聖地。 鶴見青果市場で電流爆破の試合をされる事を書いて・話していたんですよ。 (言って良いのかなぁ)と ハラハラしながら調べたら、FMWですよ。 大仁田厚さんの。 メインイベントにXってなっていたんですが、絶対

てくてくおのぼりのすけ2日目⑤

〜副題:てやんでぃ、東京行ったんでぃ〜 20223.10月26日 前回のあらすじ 時には欲を貫き通す我の強さも大事。 ようやっと本来の目的である「品川神社での富士(塚)登山」である。 富士塚については当記事群の2日目①に戻ってお勉強いただきたい。 というわけで我が軟弱な心肺に負担なく、またいかに楽して富士登頂を自称できるか(最低)。 それが私にとって品川神社の富士塚なのだった。 なお、品川神社の富士塚を選んだ理由は「1番デカい富士塚だから」。 多少の見栄と、本物の富

+2

謎の鳥居⛩️

【NCT DREAMペンミ】自己満レポ

こんばんは、moonです。 先日、NCT DREAMのファンミーティングに行ってきました。 なんとドリムちゃんたち、日本でのペンミはこれが初めてなんだそう。 そんな貴重な時に立ち会うことができて非常に光栄です! 夢のような時間でした。 彼らの言葉や行動があまりにも愛おしくて帰りの電車で殴り書き(正しくは殴り入力?)したメモをnoteとして残しました。 結果、ちょっと長くなりすぎた。 忘れたくない思い出をたくさん書いたので気になるところだけでも、覗いていってくださいませ。 ペ

滋賀たび | 5. みっかめ

こんにちは。 滋賀たび、ふりかえり第5回目、最終章! 本日は、最終日のみっかめについて、 綴らせていただいて、旅の締めくくりに。 ▼過去回はこちらから 以下、目次である。 5.みっかめ 【近江八幡→多賀→竜王】のお話。 ■本日の朝食 ・7時会場へ。本日もお日柄がよく。朝食はこの日もビュッフェだったんですが、カウンターに案内してくださって、近江八幡の景色を楽しみながらご飯を食べる。この日は和食をテーマにしてみた。

福岡マダミス遠征記〜相棒との別れ〜

これは、連日の残業に疲れ果てた会社員が「モウ楽ニシテクレ」と虚空に向かって呟いていた夏の記録です。 🔪知らない人へ、マダミス(マーダーミステリー)とは?🩸 ざっくり言うと、殺人事件の登場人物(探偵・犯人・その他(被害者の恋人とか親友とかたまたま現場に居合わせた泥棒とか。ゲーム後にプレイヤーから「コイツも捕まえろよ」って言われがちやつ、いるいる。)になりきって遊ぶ体験型のゲーム。パソコンや携帯のアプリを使って遊んだり、専門店でお金を払ってプロに司会進行(ゲームをマスターする者

故郷でもない場所で『ふるさと』を歌った日

これはワタシが小学6年生の頃のお話です。 学校での思い出なんてこれっぽっちもないワタシですら覚えている、とても恥ずかしくて謎が多すぎるエピソードだなと今でも思っています。 もしかすると、ワタシと同じ体験をしている人がいたとしたら、きっと仲良くなれるだろうなと思うほど、あの日の出来事は記憶に残り続けています。 ワタシの小学校は緑化活動と音楽に力を入れている所でした。 昔からやっていた風習なのか、米のとぎ汁を各家庭で持ってきて川に流す活動をしたり、定期的に川の掃除を学年ごとに

1/26 立川2日目(遠征レポ③)

②はこちら⬇  普段の日記よりは長め!  昨日遅くまでお手紙を書いていたので朝はゆっくりめで起きました。  ホテルをチェックアウトし、40分前くらいに会場に到着。ステージ近!と思う。ペンライトの確認とか双眼鏡の調整とかしていたら一瞬なんですよね。今までの曲が会場内で流れているのでテンションが上がります。  そして始まりましたマチネ。  他の公演であったらしい見たかったものが見られたりしてハッピ~。  大好きな曲が最後にあるんですが、推し(推しという言葉はしっくりこないの

鑑賞*散り敷きて雨呼ぶ萩となりにけり

 西浦  この日は雨が降りそうで止みそうで微妙な天気が続いた。吟行の時は晴れているのが望ましいが、俳人であらば雨なら雨の句を作ることができる。雨は「天気悪い」とは言ってはいけないのである。  ただ、バスを降りて傘を持って歩くとなると片手が塞がる。ペンを持つが紙が持てない。不便ではある。  この雨は誰が呼んだのか。参加者の誰のせいでもない、花のせいにすることができる。これもまた俳句の効用である。  放光寺は「花の寺」。参道に沿って紅白の萩が横一列に滝のように垂れ下っていた。ただ

インドにバイオリンを弾きに行く⑥おもしろ編

鼻くそがめっちゃ大きくなる インドは交通量が多い。しかもコンクリートがしっかりしていない。そのせいかたくさん砂埃が舞っている。そんな街でその生活していると、鼻くそがデカくなる。鼻毛がちゃんと機能しているのはいいものの、若干黒い鼻くそが生成される。ちょっとびっくりする。流石に鼻くその写真は載せられない。 *** 買った短パンの紐が腹一周していない パジャマ用と思って短パンを持ってきたつもりが間違えて長ズボンだったので、ショッピングセンターで短パンを買った。ウエストのサイ

スカイマークでアウェイ遠征に行こう!2024年シーズン版

2連覇、2冠を支えてくれたヴィッセルオフィシャルパートナーでもあるスカイマークさん。 早めに予約をすると新幹線よりお手頃価格になるので、今年もアウェイ遠征でだいぶお世話になりました。2024年のスカイマークアウェイ旅をまとめていきたいと思います。 ※今年も ヴィッセル神戸Advent Calendar 2024 に参加させて頂きました! 台風直前に飛んだ神戸→茨木→福岡夏の移籍期間に推しの櫻井辰徳選手が水戸に育成型期限移籍してしまったので、一度くらいは水戸に応援に行こう、

【最高気温一桁】ディズニーランドに行ってきた!

お友だちが昨年の誕生日プレゼントにディズニーランドのチケットを贈ってくれたので、15年ぶりくらいに夢の国へ行くことになった。 人ごみや待ち時間が苦手なふたりだったので、繁忙期を避けて成人の日を過ぎた一月中旬を選択。イベントをあまり重視しないならおすすめの時期だと思います。寒さも思ったほどではなかったな。北海道に住んでいるせいかもしれないですが。 真冬のディズニーに備えて新たに買ったものワークマンのダウン Dオタの知り合いがワークマンのダウンでインパしていたので、いろいろ教

+2

発光ダイオード星人🪐

【遠征】個人的行ってよかった2025年おすすめのスタジアム 3選

今シーズンも終わり、来シーズンどこへ行こうか考えるオフの期間がやってきました😌 本記事について年末に投稿する予定でしたが 今年はJリーグの神対応で12/13(明日)には来期スケジュールが発表されるので、急ぎ書いてこのタイミングでの投稿を決意...! 筆者については福岡出身のアビスパサポーターであるものの、ここ数年仕事の都合で都内在住のため行けるアウェイの基準が関東寄りになってしまっていますが、本記事を通じて、来シーズンの遠征先を考えるキッカケになれば嬉しいです! ぜひコ

台湾に3泊4日でプレミア12を観に行った記録 その①

コロナ禍の最中にプロ野球を好きになって、「いつか海外で野球を観たいな」と思ってはいたけれど、そのチャンスは案外早くやってきた。私が特に応援している、中日ドラゴンズ・髙橋宏斗投手が第3回WBSCプレミア12の侍ジャパンメンバーに選出されたのだ。グループBの日本は、オープニングラウンドの初戦以外の4試合を台湾で戦う。 というわけで、2024年11月15日から18日の4日間、プレミア12オープニングラウンドを観戦するべく、台北へ行って来た。 もともと頻繁に海外旅行をしてたわけじ

2泊3日、リュックで遠征の反省点🎒

11月23~25日、人生で初めての東京ドームに行ってきました。 東京ドームシティも東京ドームホテルも行ったことはありましたが、ドームは初。 23日は9時からイーグルスのファン感に行き、お昼の新幹線に乗って東京へ🚄 試合の内容についてや、初めての東京ドームについての感想は割愛。 昔からある施設なのに、中は綺麗だし椅子も座りやすくて、そこは本当によかったけど球場グルメでとんでもなく失敗したので、もう行かなくていいかな....と思いました。 何を食べても美味しい火を使える球場、スタ