シェア
たま子
2023年8月16日 12:58
夏、暑い、夏、暑い。夏と暑がおなじ漢字に見えてきて、夏。暑いということがすべてを凌駕して、今なにか優しい言葉をかけられたら容易に泣いてしまいそうなほどに身体がやられている。せっかく神戸に来たのに。行きたい本屋さんがたくさんあるのに。本棚を眺める目が滑って、額から流れる雫ばかりが気になる。本棚に集中できないことがくやしくて、ああ、夏…と思う。本屋めぐりのはずが、涼しいところをもとめ
2023年6月24日 01:26
夜、ベッドで本を読んでいると、シピがお腹の上にやってきて眠りだした。安心する匂いとあたたかさにつつまれて、わたしも本を片手にうとうとと気づけば眠っていた。隣のキッチンから、ぐぉんぐぉんの後に、ぽっぽっぽっぽっ、カランカラン、という音が順番に聞こえて目を覚ます。23時30分。同居人が夜な夜な電動ミルで豆を挽き、アイスコーヒーを淹れる音。「わたしもー」とすこし声をはるも届かない。仕方なくシピをおろ
2023年5月24日 00:48
夜、12時21分。部屋のカーテンを開けて、まだこんなに起きている人がいるのだと隣のマンションを見る。白、青、赤、黄、暗闇に光る窓の灯りはカーテンの色が浮かび上がるとこんなにいろんな色になるのだなと、ぼうと思う。こんな風にぼう、とどうでもいいことを考えていられる余白が日々のなかにはあってほしいし、寝る前はできるだけ今日のことも明日のことも考えずにいたい。そうこうしているうちに、ひとつ窓の
2023年5月17日 22:59
春は新しいものがどしどし作られる季節なので、家にこもってデザインすることが多いわたしも、撮影や取材などで外出が増える。そうすると、日頃、寝かせている体力をふんだんに使うこととなり、きっちり眠くなるので寝る前に開いた本は数ページ足らずで閉じられることとなる。(それは不服)そんな中、移動中に読んでいた若林正恭の紀行エッセイ『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』がおもしろい。若林が、資本主
2023年4月27日 19:39
昨年の秋ごろまで働いていた会社の同僚ふたりと、春が来たら会おうね、それまではそれぞれにがんばろうねと約束していた。朝は選挙へ行くので昼からでもいい?と連絡を入れてすぐに、ふたりのうちのひとりAは海外から日本へ来ているので参政権がないのだということに思い至り、落ち込む。ぽろっと発した言葉がもしかしたら誰かへの暴力になっているかもしれないと、いつも気をつけているつもりなのに、やってしまう。そん
2023年4月16日 21:47
朝、窓からそよそよと風が入りこみ、きもちのいい薄い青空に雲が浮かんでいた。昨日買ったプレーンとくるみのデニッシュを両方とも薄く切って軽めに焼き、アールグレイの紅茶をとぽぽと注ぐ。デニッシュはかりっふわっと口の中でうれしい。同居人と日がな一日、窓際のソファの肘掛けの両側にもたれて向かい合わせに座り、本を読んだり、映画を観たり、音楽を聴いたり、おかしな踊りを披露したり、ときどき猫を愛でて過ごす。ベ
2023年4月7日 12:27
今は書籍デザインの仕事を二冊ほど抱えていて、うれしい反面、締め切りに追われながら作家さんと編集さんと励まし合いながらひぃひぃ言っている。毎日、明け方の4時頃にここまで書きました…いったん仮眠します……などとメールがきていて、寝てーーー!!!となりながら、でもやはり文章が届かないことには編集さん、校閲さんのチェック、文章に合わせたイラストの制作、そしてわたしの組版や修正が追いつかないし、さらには
2023年4月5日 23:45
もうすぐ「ハリーポッターレガシー」というゲームのプレステ4版が発売される。普段はめったにゲームをしないけど、同居人がこれならすきなんじゃない?と教えてくれて以来ずっと、やるのを心待ちにしている。夏には東京に、ハリーポッターの舞台裏を体験できるパークもできるらしい。昔から母親が大のハリーポッター好きなので、その影響で自然とわたしも大好きになった。人が落ち着いた時期に一緒に行こうねと約束している。
2023年3月28日 12:15
今日は曇り。昨日もその前も。雨や曇りの日がつづくときもちも塞ぎがちになる。からっと晴れた日が得意ではないわりには、どんよりした日も得意ではない。うすい晴れ間に風がきもちいい日が一番いい。そうして今日は月曜日。仕事なんてできたもんじゃない。PCの前に座りたくない。こういう塞いだ気分のときは本来仕事をしている時間に仕事をしていないと罪悪感にかられる。どうせどこかで時間を見つけてやるのだから、誰に怒
2023年3月18日 10:43
バスを降りて、淀川沿いの河川敷をとぼとぼ10分ほど歩いて家に向かう、夕暮れどきの帰り道。できて一年くらいのバスケットボールのコートの横を通る。近頃は子どもたちに大人気で、いつ通っても玉入れ状態になっている。のどかだ。大きな歌声が聴こえてきたので声の主を探してまわりを見渡す。でも夢中でボールを投げる子どもたち以外には、土手に座り込むおじさんしかいない。じっと遠くを見つめるおじさん。川を見
2023年3月5日 13:30
先週にひきつづき、音の方へ。GEZAN LIVE。美しいことも、汚いことも、いろんなことを背負わせてきた彼の声は、前日に襲撃にあったのだという。いつもの声以上の嗄れ声でなんども頭を叩きながら苦しそうに歌う姿。「でも、不都合なこととか、人に隠したいようなこととか、そういうものもぜんぶ見せていきたいと思っているから」いつもの声で歌う彼を思い出しながら、その日の彼を見る。聴く。これが LI
2023年3月3日 00:04
先週、神戸の太陽と虎へ下津光史さんの弾き語りLIVEへ行ってきた。LIVEハウスまでの道中「次なに聴きたい?」とLIVE中に言われたらというようなことを妄想し、今日は迷いなく「美しい春」って言うなぁ。などと考えていたものだから、その曲のイントロが弾かれはじめた瞬間、細胞がぶわあと湧き立ち、たまらず涙があふれていた。たぶんその瞬間、武庫川の水面はきらめき、魚は踊り、鳥は歌っていたはずだし、自
2023年2月24日 23:57
朝起きてすぐ、昼ごはんの前、夕暮れどき、夜寝る前と、ことあるごとに湯を沸かす。お気に入りの魔法瓶にルイボスティーやら紅茶やらのパックをいれ、とぽぽと湯をそそぐ。このお茶をつくる流れがすきだ。入れたて熱々のお茶をカップにそそぐと湯気がたち、ふわぁといいにおいがする。これもすきだ。でも熱々は飲めないので、すこしだけ冷ましてちょい熱くらいで飲むのがすきだ。すこし冷ます間に読む本を選び、1ページ2
2023年1月26日 12:43
ぜんぜん朝じゃない時間に、起き抜けのあたまでぼんやりと、世界について考えている。すこしずつ目をひらき、にぶる思考をたぐりよせて。朝がにがてだ。いやな夢を見た。夢くらい毎日幸せな夢がみたい。夢を選べる道具があればきっと売れるだろうな。私たちは弱いので嫌なことは忘れてささやかな良いことだけを噛みしめて生きていくんだー『かしましめし』噛みしめて、かはむはむと力なく食パンを噛